
夜勤明けの土曜日
隊長が中部戦最終戦の練習会に混ざっているのでタイヤ持って冷やかしに行く。
そういった時は必ず福光の小西に立ち寄り「おやき」だの「麩饅頭」だの「草あんころ」だの購入するのだけれど、昼ぐらいに行ってほぼ完売。
( `ε´;)
最後に残っている「栗大福」「兎饅頭」を買ってイオックスにいそいそと向かう。
隊長パドックに練習β11を届ける。
台数が多いため、午前午後とも2本ずつとか。
どうにか午後2本の動画撮影。
つか、寒い。ソフト食べようと思ってきたのだけど断念。
日曜日
慣熟歩行しているであろう早い時間に観戦用の駐車場に到着。
動画撮る為には隊長はゼッケンが早いので最初から居なくちゃいけんから。
春先の中部戦お試し出場(ビリッケツw)からどれだけの成長をしているのか…
あの時は1本目まさかの挫けてのミスコース、2本目自分の走りを全くできない怪しい動きでドボン
天気は曇り。路温も上がりにくく2本目のタイムアップ合戦が予想できます。
上の大会はやっぱ空気が独特。
下っ端は雰囲気に飲み込まれそう。
それでも半年の間、色々勉強してきて進歩は見られるはず。
中部戦PN2のポイントリーダーボブさんが緊張している隊長に
「これは北陸戦だ。ちゃっと行ってさっと出来る。」と暗示を掛けに来る。w
1本目
スピン。w
いつもの走りは無く硬い走り。
それでもキョどる事は無く無事に完走。
半年前ならそこで挫けてる。大きな進歩。
挫ける事無く、他の選手との比較やらロガーやらで反省会。
次はポイント2位のクラブのエースが隊長を励ましに来る。
ダートラの門前マイスターまで激励に訪れ(ヒマだからw)隊長リラックス。
色んな方々が隊長を気に掛けてくれてるのは有り難い。
参加してなくて物見遊山な私の所にまで、雲の上の女帝が挨拶にいらして隊長共々驚きました。
そんなカンジで皆様の応援を受けて
2本目
1本目の反省を生かして走行。
硬さは抜けてないけどそれなりに走る。
ミス多し。とりあえずブービー。絡めるタイムには程遠い。
そうは言うものの半年前よりも精度はかなり向上してる。
ちゅーか、中部戦のコースって北陸よりも数段難しいね。
あたりまえなんだけど大会に出てこそ得られるものは大きい。
経験値を上げる為にも上を目指すのは必須。
自分のレベルじゃうんぬん…とか言ってるといつまでも上手くならない。
だから私はいつまでもこうなんだけどね。w
そんなワケで次の北陸最終戦、私はスイフトでは出ません。
色々な大人の事情もあり…(;-∀-)
エントリーリストが出されたら「だいじょうぶかぁ???婆ぁ」的な声が聞こえてきそう…
中部戦PN2はボブさんチャンピオンおめでとうございます。
クラブのエースは2位。
だけども2本目のあの走りはめちゃくちゃ素晴らしくとっても格好良い走りでした。
動画撮れてよかった~~。(´∀`)
表彰式はチャンピオン決定の水掛祭りが面白いので見物。
楽しい観戦でした。(他人事w)
次の走行は北陸Sr前日練習会です。
どんなはちゃめちゃな事になるのか不安と楽しみで…|∀・)
Posted at 2024/10/08 06:19:55 | |
トラックバック(0) |
雑記色々 | 日記