• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

次の練習会~ヽ(・∀・)ノ

ジムカーナの練習会の申し込みする為に
主催のタイヤ屋さんへのこのこ行ってきました。

8月24日のイオックスね。

ワイヤーが間に合わなければ見送りだったけど、パーツが入荷しそうなので申し込みしたのです。

いつも指導していただいているお師匠様とお話。


「こないだのサイド効かんかったのは何だったんけ~?」

(・∀・)ノ<ワイヤーダメになってました~~

「え?ワイヤーダメになるって…よっぽどだぞ?」


(;-∀-)………

やっぱり私はそうとう変わった事をやらかしていたらしい…(;´Д`)


そう言えば、こないだ観戦してた全日本のコース…あの定位置の540と言い、ゴール手前の
パイロン二つと言い、練習会でとっても馴染みのあるモノだったのですが…

昨年まで全日本選手だったお師匠様ですが、今年はオフィシャルでご活躍。
コース設定…一枚も二枚も三枚も咬んでませんでした?w




あ。ワイヤーにも慣らしがいるのかって事を聞いてくるの忘れた。(´∀`)ゞ
たぶん要るのだろうなぁ~とか妄想。


ちゅーワケでいつも見物に行ってた8月23日の地元の花火大会はパス。
エェェ('A`)ェェェ~花火大会見たいよぅ~~~。

てな事が有り土曜日に金沢の花火大会を見に行ってきました。

中々盛況な花火でした。富山の田舎もんには12000発は夢のような大盤振る舞い。
良い場所もゲットして楽しく見物させてもらいました。

ところで花火の名前って何であんな読み仮名ふらなきゃ読めないようなモノが多いのかな。

「昇曲付 緑点滅芯青牡丹十字覆輪」
「冠輪入紫牡丹」
「昇曲付 紅芯引先青光露」

カッケーー

数十年前の学ランの裏刺繍みたいな?

w



ついでに久しぶりの金城温泉にも入ってきました。



梅雨も明けた事だし、早くコソ練したいなぁ。
Posted at 2014/07/28 18:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コソ…じゃない練習 | 日記
2014年07月21日 イイね!

スーパーカミオカンデ&スーパージムカーナそしてトコトコ

スーパーカミオカンデ&スーパージムカーナそしてトコトコ熊看板ハンターな私が一押しする逸品です。

何やらわからない不安感を掻き立てるような、
コイツに出会ったら確実に殺られる!的な…
いや、もしかしたらコイツは本当に熊なのか?UMAじゃないのか?

まぁ、この看板はこの週末に関係あるかどうかは置いておいて、
とりあえずスーパーな日記を書きましょう。



土曜日


スーパーカミオカンデ見学会に参加してまいりました~ヽ(´∀`)ノ

地元のオフローダー垂涎の謎施設!秘密地下基地!

何故オフローダーかと言いますと

カミオカンデのある坑口は大多和峠へ向かう今は亡き大多和林道沿いに
謎の冷気を絶えず発しながら存在しているのを地元オフローダーは周知していたからです。
もしくば茂住から潜入する長棟林道への道すがら、この真下に存在する
地下空間に思いを馳せながら、茂住峠を目指したり…


つか、このカミオカンデの見学会は人気イベントなので抽選なわけです。
運良く当選したので(*゚∀゚)=3 ハフンハフンしながら集合場所の神岡公民館へ。



ノーベル賞だのニュートリノだののお堅いイベントを想像して行ったのに
この出店の賑わいとか…
( `ε´;)<何かが違う…

跡津川断層沿いの坑道まではバスに乗る。



坑道口到着~~ヽ(´∀`)ノ



これですよ!真夏に冷気がぶわんぶわん。寒いくらい。
ここで見学者はヘルメット装着&冬着を羽織る。
中は14度。結構寒い。
ここからバスを乗り換えていよいよ坑道へ潜入。




バスを降りてぞろぞろ歩く。

この空間はなにやらデジャブ。

以前潜入した栃洞坑g(ry


モニターの前に参加者が集められる。
神岡鉱山の歴史についてのスライドショー。

真っ暗な坑道。
突如、参加者の真後ろに気配!!

振り返るとそこには!!!!!!!!!




赤ふん隊!!!

突如始まるコント。

ダチョウ倶楽部とケンコバのぐだぐだアドリブコントを見ているようでした…(-ω-)ゞ



ちゅーか、神岡鉱業の社員の兄さん方かなぁ?
寒い中赤ふん一枚で鳥肌立てながら頑張っておられました。


そうかと思うと、暗闇から大音響!
あちこちに掘られた坑道のひとつから巨大重機が迫ってきたり、盛り沢山なショーです。




鉱山で働く重機たちコーナーでしばし重機とふれあい体験です。


一緒に行ってた隊長が(*゚∀゚)=3 ハフンハフンしながら係の人にスペックを訪ねています。

┐(´ー`)┌ <好きねぇ~~~~

と言いながら私も'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァしながら写真撮りまくってました。



「これでドリフトできますか?」とアホな事聞く奴は百人のうち一人は居ると思うけど、
このグループではそれは私の役目でした。w
いや、だってタイヤがまるでスリックなカンジで…聴きたくなるじゃーん?




ちょっとメカアニメちっくな虫系な重機。
発破を仕掛ける穴ぽこ開ける機械。どんな硬い岩盤にも綺麗なマッチする穴を開けるとか。



交差点には道路標識や行き先が。
道探索好きの私には大変なご褒美です。

またしても坑道を歩く。
すごい整備されてて普通に四輪が走っていく。





いよいよスーパーカミオカンデの核心に近づく。



現在開発中の重力波実験施設「かぐら」の前を通る。

「かぐら」…厨二チックなネーミングっすなぁ…
物理するひとってやっぱり…(;-∀-)

w




スーパーカミオカンデのメイン施設。

一般人には計り知れない実験が24時間体制で行われている施設内へ。





このドームの真下があの有名な純水で満たされた施設。
当然生を見ることはできない。

東大のえらい先生がニュートリノやら素粒子やらの講義を行ってくれます。

高校の時、物理で7点とゆうスペシャルな赤点を取った事のある馬鹿な私にでも
やんわりと分かるような説明でした。
んでも大学で物理系の専攻してた隊長はさっぱり分からんとゆってたので
物理にも色々あるのだわなぁ~と思った。
隊長はたしかエンジン系の学問をしてたらしい。


メインイベントを終え、またバスに乗って神岡公民館へ戻ってくる。

公民館内の会場で次は東北大学の若者の講義。
今度はカムランドについての説明。

Σ(*´д`)!!??

このカミオカンデって他の施設もあったんか!?

ちなみにカムランド禅って名前らしぃ…(;-∀-)<やっぱり物理系の人って…

w


ちゅーか、ええもん見せてもらいましたわ。
いつも眺めたりよじ登ったりしている山の中にこんな厨二な施設がひっそりと
世界の注目を集めているのは胸熱です。




日曜日


もちろん観戦に行きましたよ! スパージムカーナINイオックス!

今回は特にめちゃ見たかった。

ガチのこーちゃんがガチの走りをするのを目の当たりにするのは初めてなんだもん。
考えただけでも動悸息切れめまい疳の虫っすよ~~w

観戦者の駐車場はスキー場の斜面なのはいつもの事なので
隊長のジムニーさんを奪い取り、一人でのこのこやってきました。
ワイヤーがひとつ死んでるこーちゃんを斜面に長時間停めるなんてできんし。w
停ってる車両…見た事ある地元のジムカーナ組多いわ。
ジムカーナの知り合いは皆無に近いのでどれが誰のなのかは知らん私。

第1ヒートの出走に間に合ったので1台目から見れました。

やっぱり嬉しいですね~憧れのこーちゃんが目の前をさっそうと走っていくと。
どうやったらあんなに格好よく操れるのかなぁ。


今回のコースってばゴール前のフリーターンがなにやらカオス。

自分だったらどう走る?とか考えたりもしたけど
全く想像がつかなかった。
ちゅーことは今の私には絶対無理。
手練の選手の方々も苦労されている様子。
リザルトがカオスになることは容易に想像がつく。
見てる方は面白かったけど、走っている方々は大変だったろうなぁ。

存じ上げている方々や教えていただいた方々がたくさん参戦してるので
二年前に何にも知らないで観戦した時より色んな事を考えながらかぶりつきで見てました。


第1ヒートが終了してパドック見に行ける。

ひとりだと絶対に近付けない雲の上の方々の世界。

んが、今回は絶対に見たかった。
ガチこーちゃん。
びびりながらもパドックへ。

あ。こーちゃん。

(*゚∀゚)=3 ムハーーーーッ!!

かっこえぇぇぇぇ~~~~~~~。

選手の方々は慣熟歩行中なので、その隙に視姦してちょこっと盗撮して戻ろうかと
思って近づいたら、選手の奥様がいらっしゃいました。

以前奥様のブログにコメントしたこともあり、思わず声をかけてしまった。
素人丸出しの質問にも親切に答えていただき、車内まで見せていただきました。
ヨダレものでした。
今後の改造の参考に大いになったですよ。

こないだから検案のワイヤーについて質問。
意外な答えにびっくりでした。
あんな激しい走行でワイヤーを一度も取り替えたことがないとか!
私のサイドの引き方がものすごーーーーーく間違っているということがはっきりいたしました。
ワイヤーをダメにしたのは闇雲にがちゃがちゃやってる私。
ごめんね。MYこーちゃん。
ワイヤーが復活したら、もっと考えながらこつこつ練習していこうと改めて思いました。
(´-`)。oO(出来るようになるまで何本ダメにするかなぁ…) w


いつかお師匠様にお話伺いに行こうかなぁ。
そういえばゴール前の所で判定員やってらっしゃるのを見たような気が…(´ω`)


ガチこーちゃんを撮りまくり。
いっぱい撮ったわ~~(´∀`)



トゥーポイントがカワイイ!
今後引くことが無いように祈りつつ、パドックから失礼させていただきました。

ジムカーナとしてはかなりマイナーな車両のお手本に出会えたのはラッキーです。
嬉しくて勉強になったパドック訪問でした。


第2ヒートも最初から逃さず観戦。
ドラマチック過ぎてコーフンコーフン。
「あぁん。」とか「惜しい」とか「え、うそ」とか思わずの独り言が多くなってしまって年を感じました。w


今回のしくじり。
日焼け対策間違ったわ。
イオックスに来るのはいつもなら走りに来るから長袖着用。
今回は走るわけじゃないので半袖。
両腕が見事に焼豚ですわ。w

やっぱ、あれだけ走ってるの見ると自分も練習したくなるけど、パーツがまだ来ないから
我慢です。




月曜日


ジェベルでお山をトコトコ。
暑いから涼を求めて。


で、あの熊看板の奥ですわ。




この先でね。出たさ。ヤツがね。

珍しく一発で転回決めた私。やれば出来る子かもしれん。w
Posted at 2014/07/21 19:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2014年07月12日 イイね!

公道は危険がいっぱい。

金曜日


応急処置が終わったとの知らせを受けていそいそとY氏の所へ
こーちゃんを迎えに行ってきたですよ。

今後のこーちゃんせせりの打ち合わせとかアホな話とか「やっちゃう?」みたいな
話とかして久しぶりのこーちゃんを楽しく走らせて帰還。



本日土曜日

ジムカーナ練習会からずっとネオバさん履かせっぱなしだったので
普段履きのSドラに履き替えさせる。

(*´∀`*)<お着替えお着替え~♪


ガ━━(゚Д゚ll)━━ン!!





(´・ω・`)<久しぶりの拾いモノ…


貧乏な私は高価なタイヤを無駄に減らすのがイヤで
モータースポーツ用と普段履きを区別してたのだけど
こーゆー不運があると困るから皆様タイヤ交換してるの?

え?違う?


とにかく、公道には理不尽がいっぱいてんこもりなので、今度からは面倒くさがらずに
ちゃんと交換する事を誓ってみることにした。

…出来る範囲で |ω・)ウン  




Y氏から朗報が舞い込む。

納期二ヶ月半の宣告を受けていたパーツが7月中に入荷するとか!!!!

ヽ(´∀`)ノ ヒャホーーー!!!


Posted at 2014/07/12 13:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | こーちゃんせせり | 日記
2014年07月08日 イイね!

検査入院~そしてえらいこっちゃになった!

やっぱりワイヤーが逝ってしまわれとったのですよ。

(´Д`)ハァ…


じゃ、取り替えればいいじゃない?

工賃かかるけどね~
まぁ、金がかかるのはしゃーないわ。
納得してやってるんだし。

んが!
問題はそこじゃなかった。

納期だったわけ。

ワイヤー自体は2日で入る。
それに付属する室内パーツが二ヶ月半かかるとか!!!


オイオイ何の冗談だよぅ~( ノД`)…

2000円程のちんまいパーツが…


ディスクブレーキの罠!

今ほどドラムが羨ましいと思った事はありまへん。
・゜・(つД`)・゜・


ディスクブレーキでサイド引いてる手練れの方々はどーやって維持してるのでしょう?

つーか、
凹むわぁ~
マジ凹むわぁ~~~~。


(´・ω・)―3
Posted at 2014/07/08 20:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | こーちゃんせせり | 日記
2014年07月07日 イイね!

こーちゃんが検査入院した。

日曜日のジムカーナ練習会で発覚した片方のサイド死亡。

【まさかのエア噛み?いやぁん。練習会の為にフルード交換したばっかりなのにぃ~。】

でも、何か違うような…( `ε´;)


さっそくいつものY氏の元へ、こーちゃんを持ち込んだ。


色々要因を推理ちぅ。

んでも、なんだかワイヤー交換になりそうな予感…。

ああん。またLSDが遠のいて行きます。お財布的に。

エアインだったらどんなに良かった事か…。お財布的に。


サイド引くことなんて想定してないもんね。純正のワイヤーって。

ちゅーか、私がまともにがっつりサイド引いた事なんてないよぅ。

ヘタレのへろへろサイド引き。
あれっぽっちで伸びちゃうもんなのかい?


伸びない強化ワイヤーって無いのかのぅ…。


他のジムカーナしてる手練の方々はどうしてるのかしら。

友達のいないぼっちには解決策が浮かばないのでY氏の横繋がりをあてにしよう。w



代車はまたまたご褒美のぶん回しミニカタン!
しばらくミニカタンに慰めてもらおう…。

Posted at 2014/07/07 20:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | こーちゃんせせり | 日記

プロフィール

「井村屋のあずきバーが大好物。が、それ以上にこしあんバーが最強。巷では入手出来なかったのでお取り寄せしちゃいました。んまいっ!」
何シテル?   06/15 19:06
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6 7 891011 12
13141516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation