
当初、衝撃の事実とともに「最終戦キャンセル」と思われていましたが、状況は好転。
日曜日のキョウセイシリーズ最終戦にこっそり混ざってきました。ヽ(´∀`)ノ
ホントネ。マジやばかった。もうジムカーナもモータースポーツ全部金輪際出来なくなるんじゃないかと…
あまりの心身疲労に何にも食えなくなったっすよ。この大飯食らいの私が。
とにかく参加出来たのでよかったよかった。(*´∀`*)
最終戦はたくさんのガチな手練で大賑わい。ダートラの手練方も多数参加。
そんな中に、初心者に毛の生えたぐらいの老体が混ざってみました。
今回は珍しく隊長が同行してくれたので、準備やタイヤ交換もラクチン。
いつもならむずかって絶対に来ないのに
最終戦はDTクラス有りの猫じゃらしを振りながらお願いしたのでした。
今回のコース。
覚えやすい楽しそうなコース。
人数が多いので慣熟歩行も大賑わい。
隊長とあーでもないこーでもないと素人なりにラインを考える。
他の手練方の歩く場所をチラ見しながらストーキング状態。w
一本目
早い順番なので、そそくさと準備してこーちゃんを列に並ばせようとしてたら…
大きなアクション「ヽ(・∀・)ノわ~~い」ってカンジで近付く人物…
Σ(゚Д゚|||) ○田さんっ!
アワワヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ
ソモスさんのエライ人で、先々週の練習会で散々お世話になった講師の方でした。
おおおおおおおはようございます。がんばりますっ!
突然の奇襲にすっかりリラックスしてしまった私でした。w
最近はキョウセイシリーズに来られてなかったって話しだったけど…。
声かけてくださって嬉しかったっすよ。
マジ緊張してて、どうやって走ればいいのかこんがらがってたから。
先々週に教えてくださった事をすっかり思い出しました。ショックで。w
○田さんが見てるなら、こないだ注意された事を思い出して慣熟走行で行こう。と
すんなり切り替わったし。
で、慣熟走行状態の一本目。
何かだらだら走ってます。
ちゅーか、謎の人物扱いされとりますよ。w
そりゃそうでしょう。昨年Eクラスにちょこっと出ただけなんだもの。しかもノーマルな車体。
んでも、後続の手練の方々に迷惑かけなかったみたいで良かったです。
お楽しみのギャラリータイム。
最終戦は見るのがホント楽しい。
笑かし担当のつもりで参加したけど、まだまだ甘かったです。私は。
遅くてぁゃιぃ動きだけじゃダメって事が判った。
皆様本当にエンターティナーです。
やられ過ぎた車両で走れるなんて任意クラスならでは。
ダートラクラスはケンブロック大会だし。ドリフトで全部流しきれたらオメデトウだし。w
楽しかったのでペタリ。
休憩挟んで二本目。
今度は頑張って走ろう~。2~3秒は短縮しませう。
お陰さまで2秒ちょっとタイムアップできました。もちろん激遅ですよ。w
もう2本走れたら2秒縮めれるでしょう。たぶん。全開しとらんかったし。ALLセカンドとか。w
ここら辺がのびしろ未知数のちゃらんぽらん初級者。
で、今回の目標だったことがあるのです。
FFの一番よか10秒以内の差。って低レバルな目標。(´∀`)ゞ
一年前の成績
1'06"232
FFクラスの一等賞 0'55"274
11秒の差があります。
今回
1'07"62
FFクラスの手練 0'57"74
コースも去年よか長い。車体も去年と同じ仕様。LSD無し。
これだけで一概に言えないけれど、私は去年よか確実に上手になってきている事が
やんわりと知れた事が嬉しかったわけです。
ほんとにね。こんな低レベルな進歩で喜んでるおばちゃんですわ。w
以前、お師匠様に言われた事。
こーちゃんでIOXのコースを走っていただいた後に
「これがこのノーマルの状態の車体で出せる精一杯のタイム。」
この精一杯のタイムを出せる様になる事が今後の目標。
それが出来てからですね。大改造は。
Y氏もそれが良いとゆっとったし。(,,・ω・)ウン
今年はこれでスポーツ走行は終了。
ソモスさんの来年のカレンダーいただいてきました。
眺めて思った。
(´-`)。oO(シリーズ2戦目と、前日練習会が行けそうな予感…)
来年はいつもよかちょびっと早目に始動できるかな~(*´ω`*)
オマケ。
Y氏のショップに珍しいのがあった。
片田舎の小さいショップにポツリ。2015?だよね…。
(´-`)。oO(上客持ってんなぁ…)