
元日から見事に高速道路の大名行列に巻き込まれておりました。
しかも一番運の悪い位置ゲットです。
┐(´Å`)┌ ヤレヤレです。
目的の大津まで何度か大名行列につかまり、
老齢ゆえの尿意との戦いが繰り広げられておりました。
前後しますが年末年始の行動をメモ。
カウントダウンは毎年恒例でイオックス。
県内ではここのが一番派手だと思う。
カウントダウンの後は、これまた毎年ワンパターンの高瀬神社。
元日の午後からは正月旅に出かけます。
で、大名行列にまきこまれてたワケですよ。
雪の北陸道はあっちでもこっちでも事故ってるのが多い多い。
下り線でひっくり返ってる1BOXが居たと思ったら、
上り線では追い越し車線上で180度方向転換をキメてはまってる乗用車。
何が起こるかわからないワンダーランドでした。
この雪も長浜辺りまでだろうと舐めていたら
名神は見事に吹雪。
そんでもって通行止めとか…(´・ω・`)
通行止めに伴う大渋滞に遭う前に高速を降りて下道へ。
富山だったら「あらあら。積もったわねぇ。」なぐらいな積雪でも、こちらでは
そりゃもう大騒ぎレベルかもしんない。
スタッドレス履いてない車多い。
渋滞の国道を避けて裏道県道へ…
すげー渋滞。
原因。
上り坂で登れんようになっとるし。
後続車が追い越そうとして、それまた道を塞ぐ形ではまっとる。
(;´Д`)<……乗らんといてくだされ…
こんな状況じゃジムニー無双すらできません。
結局、大津市内のお宿にたどり着いたのは予定を4時間以上オーバーして21時半とか。
予定がだだ狂いしてお宿の中にある某チェーン居酒屋で夕飯。
今回のお宿は予想に反して素晴らしかった。
3泊朝食付きでお一人様1万円とか!
部屋もきれいだし、色々気の利いたサービスもあり今まで泊まったビジホの中でナンバー1でした。
2日&3日で京都市内観光「チャリで来た」を実行すべく、
初めてなの優しくしてね♡な、電動アシストチャリをレンタル予約しとったのですが
京都は50年ぶりの大雪真っただ中!って…(;´Д`)<雪から逃げてきたのに…
チャリは諦めて、電車&市内バスを利用して観光しまくることに決めたのでした。
二日間でまわった観光地。
伏見稲荷
空いててちょっとびっくり。
おきつねさんがあちこちに鎮座してて'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
千本鳥居が壮大。ぜったい千本以上あるよね?
平等院
博物館が凄かった。
鳳凰素晴らしすぎ。
東寺
ガンツの仏像編っぽい。
内部が公開されてて思わぬラッキーだった五重塔。
三十三間堂
ちょうど読経の真っ最中で立ち並ぶ千手観音像が益々有り難く感じました。
観光の外人さん達も神妙な面持ちで読経に聞き入ってました。
建仁寺
なぜかいきなり写経してる私。w
この建仁寺は襖絵が素晴らしい。教科書で見たのがいくつもある。
メインは伽藍の天井絵。
108畳のある双龍の図は必見でした。
せっかく京都に来たのだから京都っぽいモノを食おうと、
お気に入りの料理屋さんへ。
ホント久しぶりに来ました。十数年ぶり。
志る幸
大人気店なので待ちがあったけど、暖かい待ち部屋があるので苦にならない。
食すのは利久弁当
汁が美味いのです。
コレ目当てで食べに来てます。
清水寺
メジャー。
遥か昔、修学旅行で来て「ふぅ~~ん」って思って
年取ったら何かしら感動があるかなぁ~とか思ってたら
やっぱり「ふぅ~~~ん」としか思えなかった罰当たりです。(´∀`)ゞ
人が多すぎて苦手なんかなぁ。
清水寺が不発だったので、もう一丁逝っとく?みたいなノリで
わけも分からず入り込んだ六波羅蜜寺。
隊長曰く
この像で有名らしい。
こじんまりとしたお寺に何やら人だかり。
流されてオロオロしてたらこんな物を渡された。
(´-`)。oO(これで何をしろと・・・?
大福でも振舞ってくれるのかな?
気がついたら稲穂がこんなんなってました。
縁起物ですね。どう見ても。
大福が振舞われることはなく、梅昆布茶が振舞われました。(※有料w)
善男善女がお茶を飲み干しています。
梅干の種も。
流石に出来なかった。種は無理です。(;´Д`)
京都駅
人混みがすごい。
ここで関西クオリティの凄さに遭遇。
さらりと「息をするように嘘をつく」現場を目の当たりにして固まったわ。
私には真似できません。
もちろんみんながみんなそんなんじゃないのは分かってますが、
富山の純朴な田舎ではお目にかかったことない光景でびっくらしました。
京都駅でお土産などを購入して観光を終えました。
京都はまだまだ見たい所が多数あります。
チャリで来たも実行したいし。
リベンジを誓う私でありました。(`・ω・´)o
関係ないお話。
隊長とKさんが来週の雪上モータスポーツお試しイベントで受理されてた。
二人共有給使うらしい。
なんかめっちゃ楽しそう。
羨ましいけど、この季節にチャオ御岳まで行ける腕がないので諦めました。
(´・ω・`)
Posted at 2015/01/07 18:34:15 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記