
今回の連休の私のお休みは20日~22日の3日間でした。
何処行っても混んでいるだろうな~と、特に予定も決めず。
ちゅーか、まじで激貧。
タイヤ&ホイルも新調予定だから金使えませんわ。
┐(´~`)┌
それでもなんとなく動いていたので日記でも。
20日
混んでいるのがイヤンなので空いているであろう方向へ
バンディットで走り出しました。
奥能登の山中ね。
マジで空いてますわ。
楽しいヒャッハーなワインディングを堪能して辿り着いたのは某施設。
ここでお昼ご飯。
猿鬼丼 冷とろろ蕎麦付きで1500円。
牛丼と天丼のミックス丼でした。
つか、奥能登ええわぁ~~(*´Д`*)
大型連休中にもかかわらず、風光明媚快走路で四輪にもバイクにもすれ違わないとか…。
狼煙(のろし)で豆乳ソフト&豆乳ドーナッツ(゚д゚)ウマー
だらだら帰還。
だらだら走っても狼煙から1時間半で帰ってこれるとわ…無料の能越道&里山街道恐るべし。
21日
混んでいるのがイヤンなので空いているであろう方向へ
バンディットで走り出s(ry
ちょいツーの行き先にお困りでしたら有峰林道が最適。
バイクの通行料金は排気量関係なく300円でうにうにぐねぐねが堪能できます。
(四輪は普通車も軽四も1900円。高っ!)
今回は飛騨側から。
国道から飛越の料金所までも全然車居ないので、隊長がヒャッハーしまくり。
SSについて行くのは危険なので(w)私はトコトコ流すくらいだけど、
三台しか追い越さずに済んだので、ホントに空いてて走りやすかった。
有峰のビジターセンターですらこの有様。
連休の中日で…大丈夫なの?コレ…(;-∀-)
22日
さすがにバイクばかりでお疲れなので、こーちゃんで…
隊長がこーちゃんに乗ってっちゃったよ。(;´Д`)ぁぁぁ…
なので隊長のジムニーさんを強奪する私。w
と、その前に実家に行き、最近構ってないジェベルの様子伺い。
バッテリーがずいぶん弱っていました。
オフ車は気合でなんとかなるのでキック一発OK。
エンジンかけちゃったら乗らなければ。(`・ω・´)o グッ
魚津に向かい、洞杉でも見てくるか~。
観光地化が進み、車両進入禁止になってました。(´・ω・`)
洞杉見る為に2.5キロも歩くのはイヤンなので、もう一箇所、洞杉が見れるポイントへ。
こちらは道もかなり荒れてて、観光客は来ません。
僧ヶ岳への登山口があるので登山客の四輪が道端に停められているくらい。
洞杉~~ヽ(´∀`)ノ
こちらの洞杉は観光ナイズされていないので
自然のままを堪能できます。
(あっちの方は公園化されているのでナンダカナ~。です。)
魚津の山中をうろうろして林道の支線に入り込み、迷子になってみたりして楽しむ。
この道は何処まで続くのかしら~?
ここは何処~~?地図に無い道~~。
嗚呼…私は今迷子になってるぅ~~'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
アホですな。w
ついでにちょっと面白い林道へ。
数年ぶりに訪れてみた。
林道に突如現れる朱色の鳥居。
そのままどんどんダートな林道を進むと…
かなり立派な廃神社。
知らんと見つけたらびびるわ。
お尻がイヤイヤ言い始めたので帰還。
ジムニーさんに乗り換えて鮎釣りで賑わう神通川の河原へ。
お昼ごはん兼オヤツの和菓子を食い、コーヒー沸かしてまったり午後の優雅なひと時。
そこへ川から上がってきた鮎釣り爺に声をかけられる。
「そーゆー車ちゃ何処に売っとるがけ?」
(´-`)<スズキで売ってるけど
「なんなん、そういうがに上がっとるやつ」
説明がめんどくさいので「これはひと様の車なのでよく分からない。」と答えておきました。
その内何処かで知るでしょう。たぶん。
つか、この神通川の対岸の県道沿いにコンプリートジムニーの神様の店があるけどなぁ…。
そんなカンジで貧乏で地味な連休でしたが、
盛りだくさんで中々楽しんだような気がする私でした。
Posted at 2015/09/23 18:07:02 | |
トラックバック(0) |
雑記色々 | 日記