
ジムカーナ三昧の夏。山にばかりいる。
なのでいつもの仲良しチームで夏の思い出に海に着ました。
柿崎の海岸線にあるR-Spec Kakizaki とゆーミニサーキット。
翌日のG6戦の前日練習会への参加。もちろんG6戦も参加します。
初めてのコース楽しみ~~ヽ(´∀`)ノ
サーキットコースのジムカーナってどんなんだろ~~(*´∀`*)
フルパイロン慣れしているうちらはコース上の島とかわけわからん。
つか、狭っ
おわらより狭い?同じくらい?
パドックも狭い。
練習会は15台くらいだけど翌日の本番は50台くらい集まる。
全部入りきるのか心配になった。
新潟はお隣の県だけどモータースポーツではこちらは関東圏。
北陸勢はアウェイです。初めてのコースに戸惑う北陸勢。
北陸の手練(S2000の虎w)さんが初めてのコースにキョドって
「どうやって走るの~?」って初心者軍団に聞くんじゃない。w
慣熟歩行するが迷子。
草の島がうちらを翻弄する。パイロンの位置がピンとこない。
ともかく海を見ながらリゾート気分で楽しみましょう。
走ってみる。
狭くてもサーキットコースだけあってグリップすごいね。
このグリップ感に慣れててイオックスなんて走ると怖いかも。
イオックスでは中々無い「脱輪」ってのが常に付きまとうのでちょっとコワイ。
気合入り過ぎて指が攣り脱輪したのも良い経験。
すぐにオフィシャルさん方が竹ぼうきで掃く。イオックスでは無い光景。
最初は狭く感じたけどジムカーナコースになってしまえば気にならなかった。
慣れてしまえば楽しい。
最後は本番タイヤでがんばる。タイムもぽんっと上がる。
ヽ(*´∀`*)ノ キャー楽しい~~~
翌日のパドックの狭さを予想し、タイヤ交換とか厳しいんじゃないかと本番タイヤは履かせたままにしておきましょう。
練習会終了し、上越のお宿へ。
ビジネスな温泉宿。
チェックインして温泉でひとっ風呂。
お風呂のあとはお楽しみの夕食。
徒歩圏内に大好きなラーメン屋さんがある。
並ぶ。
1時間半後、久し振りの鶏塩ラーメン
んまい。スープがとにかく美味しい。汗かきまくったから塩気が嬉しい。
日曜日 今日も暑くなりそう。
コンビニで水分大目に買い込む。
いざ会場へ…
やはり狭い。タープ立てるスペースが無い。でも真夏の炎天下。日陰がないと危険。
なのでKさんのロードスターを覆うようにタープを立てる。
ロードスターのリアがテーブルに。w
日陰を無事に確保できて良かった。(*´ω`*)
今回の大会はさすがに関東圏だけあって実況が阿久津アナ。
そんな人に実況していただけるなんてめちゃ嬉しい。
テンション上がるわー。ヽ(´∀`)ノ
走行動画
わたしの1try
超絶遅いながらもせっせと走る。
まだサーキットコースがよくわからんくていっぱいミスる。
2tryでは1tryより1秒タイムアップする予定がしくじってタイムダウン。
それでもどうにかこうにか逃げ切った。(;´Д`)危なかった。
隊長
FF1クラスは実力が拮抗してて慣熟走行から1try・2tryと僅差の応酬だった。
隊長以外全員フィット。非力なDEデミオでどこまで食らい付けるか?
2tryめの動画
まぁまぁ良い感じで楽しそうに走ってる。
そんなワケで隊長が優勝。
フィットを全部抑えて非力デミオの勝ちはなんか気持ちよいね。
Kさんのクラスは9台中6台がNB8Cと珍しい。
NB8があんなにたくさんなのは初めて。
つーことはベテランが多くて層が厚い。
G6初参加は中々食らい付けないのであった。
んでも北陸戦でクラスは違うがタイム的にいつも負けてた方に勝ってましたよ。
進歩じゃなかろうか。
表彰式
勝ったら壇上で何かコメントしなくちゃいけん。
面白い事出来るスキルも無いのでいたって普通に真面目なコメントをしたのでした。w
お楽しみの抽選会。
隊長はこれからの走行会で活躍しそうなモティーズのジャケット
私はカップうどん1ダース
我が家の戦利品。おみやげたくさんもらっちゃいました。
優勝者には戸隠蕎麦とG6WINNERの証ゴールドステッカー(実は欲しかったw)
たくさんの収穫にほくほくです。(*´∀`*)
めちゃくちゃ暑くてきつかったけど楽しいリゾートでした。
次のジムカーナは大日の北陸シリーズ最終戦に参加の予定。
涼しくなってるといいな~(´∀`)