
4月29日
(;-∀-)<仕事っす…
隊長も仕事でした。
4月30日
晴れ~~~~~~ヽ(´∀`)ノ<ジムカーナ日和~~~~~
てなワケで隊長と共に北陸Sr前日練習会に紛れ込んでいました。
隊長が慕っているNDの先生も参加されていたので隊長はうっきうき。
良い天気だけど涼しかったので油断しました。
タープも立てずに日光浴をしてしまい、日焼けをこしらえてしまったのでした。
(´・ω・`)
練習は楽しくのんびりレジャーです。いつもの事だけど。(´∀`)ゞ
んでも、ちょこっとずつ修正して、最後二本はやんわりと走りたいカンジで〆れました。
サイドはやっぱり全然効かず。サイドが効いたらもうちょこっとマシなんだけど。
5月1日
イオックスは霧の中…(´・ω・`) &雨降りでがっつりウェット コース上に川形成
隊長とパドックが端と端。
荷物はほとんどデミオに積んであるので隊長のパドックはちんまり。
私は優雅にタープ立てて雨宿り
クローズドなのでオマケ走行。
私が走り始めたら霧がぶわーーーーっと。パイロンドコー?????
結構すごい霧。どの位スゴイかと言うと、オートライトが点くくらいです。
オマケなのでこんなもんかな~と。
いよいよ1TRYめ。
トップゼッケンの隊長がスタートするとまたしても霧がぶわーーーーーーっと。
動画撮影してたけど、白いNDの姿が消えました。w
再出走ラッキー!かと思いきや、「パイロン見えなかった」の訴えは却下。
まぁ、再出走しても手練方に追いつけるはずも無く。w
そんなこんなで霧に苦しめられる展開。霧中断が何度もあり、全車1TRY出来るんかいな~?と思ってしまうほど。
どうにかこうにかデミオもスタートの列に並ぶ。
んが、またしても霧。
結構な長時間の待ちとなる。
つか、寒い日です。高齢の婆には尿意が襲い掛かってきました。
主催の中の人が出走待ちのドライバーに声掛けて回っています。
(;´Д`)<トイレ行きたい~~~~~
「いいですよ。スタート始まったら待っててあげますから」
スタートが婆のトイレ待ちとか…ひぃぃぃぃぃヽ(`Д´)ノ
デミオをその場に置き、猛ダッシュでトイレに向かうおばはんでした。
ちなみに私がスタート出来たのはトイレから戻って40分後くらいのことでした。w
2TRY
天気は回復傾向で霧中断も無く巻きで進行。
路面もウェットからハーフウェット。
1本目が無かったかのようなタイムアップ合戦でした。
なのに私ときたら…
1本目の動画を確認し、修正箇所を直す。
なんとかなってきたかな~と思っていたらパイロン蹴倒していました。
(´-`)ンフー
ちなみにサイドは少し効きました。
MCの○田さんにディスられていたらしいですが…。
私の場合はまともにも走れてないし、「毎度毎度混ざってすみません」なんだけど。|∀・)クス
隊長は手練方にかなりかなりかなり置いていかれています。
隊長の言い訳「LSD入ってないもーん。タイヤがお古だもーん。」だそうです。w
それでも、楽しい大会でした。
北陸2戦目も出るよ~~~ヾ(o・ω・o)ノ"
5月2日
(;´Д`)<仕事っすよ…
隊長はNDの足回りの仕様変更に勤しんでおりました。
5月3日
(;´Д`)<仕事っすよ…
隊長は急遽参加することにしたイオックスの練習会にいそいそとお出かけ。
5月4日
(;´Д`)<仕事っすよ…
溜まっていた用事の処理。
5月5日
休み~~~~~(*´∀`*) わ~~~~~い
しかも晴れ。
朝も早くからバイクを引っ張り出す。
今年初めて乗るよ。今更です。(;-ω-)
GWのツーリングはたいてい能登方面。海きれいだし。
(,,・ω・)ウン きれい。
岩の隙間から海を見ると…なんだかデジャブ…
(ill゚д゚) うらしま!!!
w
青の洞窟とかゆー観光地。
輪島で海鮮丼
都会から来た人なら喜ぶかもしれんけど…(;-ω-)
海鮮丼より、輪島の道の駅の向かいにお菓子屋さんの葛バーに喜ぶうちらでした。
そのお菓子屋さんは輪島に行ったら必ず立ち寄る。
お昼ごはんも高級海鮮丼よりエトランゼ(安価デカ盛)だったかなぁ?w
ちゅーか、能登半島はヤエーが何か忙しかった。
久し振りのバイクでお尻が痛い…・゚・(つД`)・゚・
5月6日
休み。だけど、溜まった洗濯や家のお掃除、買い物に精出します。
デミオのタイヤ交換と洗車もね。
自動車税を支払う。
コルト 34500円
ミニカ 6000円
ジェベル 3600円
計 44100円
(´・ω・`) 今度はお財布が痛いよぅ…