
とりあえず走れるカタチになったのでスイフトをコースに降り立たせてみました。
ヽ(´∀`)ノ 祝☆シェイクダウン!!!
今回の練習会は某ショップのお客さんの為のジムカーナごっこってカンジで
客でも何でもない私&隊長は混ざってはいけないものでした。
主催者(猫の皮を被った虎w)の方に頼み込んでの参加となったのです。
コースはガチとは違い、覚えやすいゆるいモノだけど、ゴール手前には270ターンが設けられており、スイフトのシェイクダウンにはもってこいです。
天気は快晴!!!
過ごし易い気候~~~(*´∀`*)
道中、スイフトの足の良さにびっくりしていた。
ショックはITO。バネはHALスプリング。F14キロ R5キロ
減衰は最弱で。
隊長曰く、デミオと同じのんかと思いきや、さすが全日本仕様らしく「めっちゃ良いヤツ」だそうな。
うんうん、高かったもんなぁ~
とっぽくて何一つ分かっちゃいないおばちゃんでも分かる足の良さ。
運転しながら「うひょひょひょ~~」と笑いが止まらん。w
ブレーキはBPFのジムカーナ用。既にリア引きずってませんか?
もうサイド引いてちょーだい仕様。そんなにアタリもついてないのに…(;-∀-)
LSDは現在のところ使用無し。そのうち必要性が見えてきたら入れるかな~。
お金溜まったら現物だけゲットしといた方が良さそうだけど。
タイヤはお約束の通り 205/50 16インチ 練習用ZⅢ(頂き物の8部山)
ホイールはENKEIのみんなが使ってるアレw 前後とも7J
これはその内 F7.5J R6J の本番ホイール用意しないとね。
(本番タイヤだけ持ってるw)
おっかなびっくりだけどいよいよスイフトでコースイン
走り出す。
まじカンドー
ちゃんと速い。さすがターボ車。それでもって軽い。こーちゃんは重かった。
それに足の良さに更に驚く。いらんロールせんよね。引っ繰り返りそうな要素なし。
コルトで感じていた恐ろしさは無い。デミオのような安心感でした。
新車なもんだからパイロン当てたくなくてパイロン一本分大回りしてて笑える。
ゴール手前のターンで思わずサイド引く。
おおっ。サイド効く。
もちろんサイドターンには程遠い何かな怪しい動きだったけど、練習したら出来るようになるぞ?これわ。
が、やっぱりAT特有の動きや対処しなくちゃあかんところはぼろぼろ見えました。
隊長も運転してみる。
タイムは私とそんな変わらん。
最終的には私の方が0.2速かった。
ちゅーことは…私は周囲からも散々言われていた通り、ATの方が向いているのかも…
( `ε´;)
お昼休み。
気になっていたブツを食らう。
ソフトクリームの値上がりによりこっちの方がコスパ良いよね~みたいなパフェ。
こないだからソフトよかパフェ食べている人の方が多くて。
うん。ちゃんと美味しかった。ソフトクリームよかこっちの方がいいなぁ。
午後からは隊長はNDに集中。車高変えたりなんかバタバタやってる。
私はどうしたらいいのか考える時間。
スタート時
クリープ現象1.5秒後にアクセル踏むとスムーズに加速する事が分かった。
マニュアルモードとDレンジでは若干Dレンジの方が速かった。まぁ、パドルシフト使用して無いからこれからの課題。つか、パドルシフトがステアリングにくっ付いてるから競技で使えるの?これ。改造せんといかんのかなぁ。(;-ω-)
サイド引いたらピピッて鳴る。
そういえば全日本の時、ポスト5(ゴール前のターンセクション)でオフィシャルやってた隊長が
ATクラスのスタァとK選手の慣熟歩行中の会話を聞いてて「ここでピピッて鳴る。Yさんのは鳴らないでしょ」とか言ってたって。
これかぁ~と思った。
ちゅーか、ATってサイドターン後直ぐに加速は厳しいですなぁ。
やっぱLSD…いやいや。私はまだそのレベルちゃうし。w
んで、今回一番の課題。
ドアンダーの女王再び!!! ですよ。
コルトともデミオとも全然違う場所でドアンダーダバダバダバダバ~~~~です。
コルトもデミオも同じ対処で解消できたアンダー。ブレーキ残しながら回して行けば
何とかなった。
スイフトはちょっと違うぞ?何か違和感。AT車のブレーキングはやっぱ違うカンジだし。
最弱設定だから?私がわからんちんだからなのは確実だけど…それでもやっぱりよくわからん。
まぁ、この問題は次回走行予定の大日復活祭(w)でお師匠様が見てくれる事になっているからその時に減衰も決まるだろうし。それまでもやもや~~。w
そんなカンジでおもしろおかしくスイフトのシェイクダウンが出来たのでした。
次の走行は2週間後の大日のよそ様の練習会に混ざる予定です。