本日のお宿に向かう前に道の駅でお土産を物色。
新潟に着たら笹団子。
美味しそうなクリーム入り笹団子等を購入する。
お宿に向かう道中、スキー場だらけで驚く。
(´-`)。oO(廃スキー場もあるみたいだなぁ…)と、直ぐに駐車場の利用について考えてしまう。w
お宿に到着したのは17時前。
入り口から既にテンション↑
部屋への廊下でもテンション↑↑↑
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ が止まりません。
だけど探索は落ち着いてから…。
入室。
(*゚∀゚)=3 ムハァァァァーーーーー!!!!
お部屋専用のお庭
からのぉ~~~
足湯付きブランコ
そんでもって~~~~
露天風呂!!
中々広い。4~5人は余裕で入れる広さ。
当然のごとく、源泉掛け流し。硫黄臭漂う弱塩泉。
源泉温度は62度。加水無し。オーバーフロー。オーバーフロー分が足湯に注ぎ込まれてる。
ブラボー!!!
ウエルカムドリンクの大吟醸八海山が深めのお盆に乗せられてやってくる。
こーゆーことか??
他所様が居ないので遠慮なく出来る。
24時間入り放題の温泉。温泉三昧~~~(*´∀`*)
驚きはまだまだ続きます。
部屋はメゾネットになっていて、2階にベット
更に
マッサージチェア!!!
ヽ(´∀`)ノ 超うれし~~~使い放題~~~~
そう言えばウェルカム八海山を持ってきてくれた仲居さんが妙な事を言ってたなぁ。
「お塩は茶箪笥の中にありますよ」
(;-ω-)ん~~~~~塩?何に使うの???
たしかに茶箪笥の中にはアジシオが鎮座してました。
茶箪笥には「かゆい所に手が届く」モノがいっぱい入ってた。
凄いな。この宿。
ちなみにこの部屋は特別室でも何でもない。
全室、この仕様。
露天風呂も足湯もマッサージチェアも全室に完備されている。
さて、気になるお宿の中の探検に向かいましょう。
部屋の入り口には牛乳箱。
朝に牛乳の配達サービスがあるとか…ヽ(´ー`)ノ
廊下
風情がありますね。
ん?風情?
ああ…そういう系?
大好物ですけどね。w
ドリンクバーも完備
こちらのお宿、普通の温泉宿では提供されているお茶菓子がありません。
なぜなら…
こういった場所があるのです。
中には…
懐かしのレトロゲーム(現役で遊べる)や射的。
駄菓子&アイスキャンディー食べ放題、綿菓子作り放題、オマケにゆで卵も食べ放題。
Σ(*´д`)!!?? だから塩が置いてあるのか!
いくつかの駄菓子、アイスキャンディー、ゆで卵を部屋に持ち帰る。
熱々のゆで卵(゚д゚)ウマー
夕飯までに部屋の露天風呂を堪能。
気兼ね無く露天風呂を占領できる幸せよ。(*´ω`*)
お楽しみの夕飯がこれまた凄かった。
個室なので他を気にせず落ち着いて食べれます。
サラダとか先付けとかお刺身とか量が多い。
食前の梅酒がやたらに美味しかった。
鍋が烏賊鍋ときのこ鍋と二種類。
焼き物も牛肉と豚肉二種類。
ご飯は新米の魚沼産コシヒカリを釜炊きで。
蟹の大きいのががっつりと付く。
鮎の塩焼きは子持ちでぶりんぶりん。
へぎ蕎麦も付きます。
はい。全部食べ切れなかった。
敗北。_| ̄|●
めちゃくちゃ美味しいのに残す事の不幸。(;´Д`)ゴメンナサイ
腹ごなしにまたしても宿内探索。
玄関
オサレ。
玄関の外へはみ出てみる。
楽しい。(´∀`)
部屋に戻り露天風呂三昧にマッサージチェア三昧。
むちゃくちゃ楽しむ。
このお宿は一応、大浴場と大きな露天風呂もある。
んが、部屋付属の露天風呂が良過ぎて必要としなかった。w
もう何回、部屋露天を楽しんだか…
温泉で温まったら、目の前の足湯付きブランコで涼み、また露天風呂へドボン。
永久ルーティン。w
マッサージチェアで極楽極楽。(*´∀`*)
日曜日
牛乳が配達されました。
コーヒーに入れてミルクコーヒー。
これまたお楽しみのお宿の朝ごはん。
また違う個室に通されてゆったり食べれます。
とにかく米が美味い。完食。
食べ過ぎた。(´・ω・)ー3
チェックアウトまで露天を楽しみまくり、かなりゆっくり出来ました。
お土産に魚沼産コシヒカリと温泉をいただく。ヽ(´∀`)ノ ラッキー☆
ここの温泉で炊いた魚沼産コシヒカリが美味しいらしい。
お客さんを楽しませて満足させようとする心意気。
大変素晴らしいお宿でした。
今までうちらのベストは月岡温泉の某高級旅館だったのですが、軽く超えてきました。
で、気になる宿泊料金。
お一人様一泊二食 22000円。二人で44000円。安っ!!
人数が多くなるともうちょこっとお安くなる。
高級では無い。
物凄くリーズナブル。
コスパ、接客、設備、清潔、食事。ALL満点でした。
ちなみに人気のお宿です。
予約が取れたらラッキー。即ポチですね。
リピート決定のお宿でした。
また来るよ~~~~(*´∀`*)
お宿を後にして日曜日も観光を楽しみます。
Posted at 2023/10/17 21:24:05 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記