• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

有休消化

隊長の有休消化&私休みで平日のんびりうろうろへ。

千里浜道の駅でお買い物。
パンとか餅とか購入。

お昼過ぎてたのでランチ。

あさり塩ラーメン



海鮮丼




美味しかった
( ´∀`)



久し振りの温泉
『里湯ちりはま』

平日なので来れた。
休日は中々混んでて…

お気に入りの温泉です。500円とリーズナブル。


風呂上がりは近くのソフトクリームやさんで
抹茶&ぶどうMIXという謎ソフトをなめすすり帰還。


そんな感じの有休消化。


私はこれから地獄が待っている。

3月から職場が変わる。
新病院に連れてかれる…(´・ω・`; )

知らない患者さんたちに知らない同僚たち。
なのにいきなり夜勤ですか…

1日だけで50床以上の患者さんおぼえろって…
きっつ~~~~

担当病棟のナース師長から『覚悟しといてね♡』なメール有り。


( ´Д`)

Posted at 2024/02/23 06:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2024年02月20日 イイね!

やんわりと走行準備

やんわりと走行準備おニューのレイズにβ11を履かせてみた。
カッチョイー (*´Д`*)

隊長がスイフトに何か施すらしい。
PCでなんか計算式出してごちゃごちゃやってた。
あんまり何かやってひっくり返したくないんだけど…
(;-∀-)


そんでもってバイクの整備。
元バイク屋な隊長がさくっと仕上げていた。

ぽかぽか陽気に誘われて久し振りのプチツー。



今は無き大日の近くの道の駅まで来たよ。
暖かくて快適ライディング。
乗り方忘れていたけど思い出した。
やっぱりバイク楽しい。
道中、「えっ、こんな所で!?」な場所でけっこう対向ライダーにヤエーされた。


そのまま加賀方面へ。
ちょうどお昼時。
辿り着いたのは「びっくりうどん」



昨年の秋まで100円でうどんが食べれてた名物店。
今は値上がりで140円。

この一見「やってるの?」みたいなプレハブ。
が、次から次へと吸い込まれるように人が入っていく。

中に入ると、気さくなおばちゃんと優しそうなおじちゃんがきりもり。

殆どの人が海老天うどん(280円)を発注してる。
カウンターにはパックのおいなりさんや細まき寿司が並んでて、これも購入。
うどんのお供ですね。

うちらも例に漏れず購入。



隊長がチョイスした海老天うどん



わたしのは肉カレーうどん



んまい。
コスパ最強。
お寿司も美味しい。
これはリピート決定ですな。
次来るまでこのおばちゃんおじちゃんが健勝である事を願う。


せっかく加賀に来たのだから



加賀大観音。

地震の影響で立ち入り禁止になってました。

残念。


小松の道の駅でお買い物&ソフトクリームタイム。
バイクツーリングでソフトクリームはほんと、何年ぶりだろう。

やっぱジムカーナなんて「貴族の遊び」覚えちゃうと中々バイク乗る機会が無いもんだね。

そんなカンジにぽかぽか陽気で楽しく遊びました。
(´∀`)
Posted at 2024/02/20 06:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2024年02月06日 イイね!

冬花火見物

夜勤明けの土曜日

花火大会があるというので宇奈月へのんびりドライブ

途中、久し振りの牧場へ。

雪に閉ざされているので放牧は無く、目的は乳製品購入。

コーヒー牛乳、プリン、シフォンケーキ。今夜のおやつ。


毎年恒例となりつつある宇奈月温泉宿泊。

今回はあんまりお金かけない様に温泉付きのビジホにチェックイン。

お宿に荷物を置き、評判の鱒寿司やさんへ。

発注したらその場で作ってくれる。

鱒寿司はお土産用。

今夜のご飯は以前から目をつけていた釜飯やさん。
開店一番乗りで入店。
10分もしない内に待ちが出るくらいに人気のお店。

アルコールとおでん、から揚げをつまみつつ釜飯が炊き上がるのを待つ。

おでんもから揚げもやたらに美味い。
特に牛筋と車麩。きんちゃくも具沢山で餅まで入ってて美味しかった。


五目釜飯



んまい。

二人でアルコール×2、塩麹から揚げ、おでん数種、釜飯×2で5千円程。
リーズナブルでした。


一旦、お宿に帰りイベント開始を待つ。

イベントが始まったのか外が賑やか。

老若男女が松明持って温泉街を練り歩き







松明行列が終わるとお待ちかねの花火大会。

毎回思うけど、この花火大会初見物の観光の方々が驚いている。
「え?いつまで上げるの?」と。
温泉街の花火ってこんなにがっつり上げないらしい。他は見た事無いのでわかんないけど。
どーせ直ぐ終わるだろうとたかをくくった温泉客がこの寒空に浴衣&丹前で震えているのも風物詩ですな。
宿の人は教えてやれよ。とも思う。w

最後の空中ナイアガラまで楽しみました。(´∀`)

お宿に戻り温泉三昧。
ビジホだけど源泉かけ流しの大浴場&半露天。
さすが宇奈月、そこらの大浴場付きのビジホとは違い、がっつり温泉旅館のような規模の温泉浴場が付いている。


翌朝、お楽しみの朝ごはん。



ビジホの朝ごはんじゃない。
地場のお魚、お惣菜がたくさん。どれも美味しい。
たらの南蛮漬けが絶品でした。ご飯もおかわりした。
お腹いっぱいで甘エビの茶碗蒸しとか食べれなかったのが残念。(´・ω・`)

朝食後はまたしても温泉。
男女入れ替えなので違うお風呂堪能。

地元なので慌てずだらだら過ごせるのも良い。

お菓子屋さんで温泉饅頭を購入し、黒部の道の駅でお買い物したりクレープ食べたりしながら帰還。


夜はお土産の鱒寿司で晩御飯。
四角い鱒寿司で、好みの味でした。
リピート決定です。(*´ω`*)



翌日、久し振りにスイフトを引っ張り出し、お師匠様の元へ。
サイドが効かなくなっていたので問題解決。
スカラシップ登録も済ませ、お師匠様が繁忙期に入る前にβ11にタイヤチェンジしないとね。

現在、隊長のNDが色々と施されている最中。
これだけの改造で今年はどこまでやれるかな。
昨年NBを若者に譲ったKさんの今年の競技車両も決まっているし、ますます楽しくなりそうな予感。




Posted at 2024/02/06 06:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2024年02月01日 イイね!

三重~滋賀とか

三重~滋賀とか一生に一度あるかないかのJMRC中部表彰式に隊長が招かれたので鈴鹿へGO
モータースポーツしない時は燃費&経済重視のタフトの出番。

ちょっと遅めのお昼ごはんはSAできしめん

表彰式会場の鈴鹿サーキットのホテルへ隊長を放り捨て、婆は以前から気になってた鈴鹿の温泉施設へ。
一生に一度あるかないかの表彰式を見物したかったけど招待状には同伴の事は記されておらず、「お呼びで無い」はちょっとどうかと…と思い会場に潜入するのは諦めたのでした。
実際は入っても良かったっぽい。が、家族ではないのでやっぱ止めておいて正解なのかも…(;-ω-)


そんなワケで一人で日帰り温泉へ。

入館。

ありゃ?何か既視感。
昨年閉鎖になったお気に入りのスーパー銭湯に良く似てる。
同じ建築家の作だろうか、それともこれが流行りなのだろうか。

思ったほど混んでなくて洗い場待ちも無いし場所取りもいないので快適に過ごせました。
お湯は…まぁ、こんなものかな。

風呂上り、時間はあるので久し振りにマッサージを受ける。
いつもなら足ツボ一択だけど、最近整体に通っているからか何気に全身のリラクゼーションコースをチョィスしてみた。

あんまりおしゃべりとかしたくないタイプなので足ツボの方がいいかも。

マッサージ後はレストランで「すごい鯖の塩焼き」を食べたいと思ってたけど、待ちまで入るくらいの大盛況なので諦める。
ソフトクリームをなめすすり時間を潰す。


懇親会の終わる時間になったので隊長を拾いにホテルへ。


隊長となぜかパイセンを拾う。(´-`)二人とも飲んでやがる…。

パイセンの宿泊ホテルに届け、今夜のお宿へ。

亀山のちょっと気になってたホテルへ入る。
出されたのは…



松坂牛のお弁当!
めちゃくちゃ美味しいんだけど~~。

お腹いっぱいで爆睡。

朝も早くからホテルの大浴場で貸切風呂堪能。
露天が気持良かった。


朝はお楽しみの朝ごはん。



ご飯がひつまぶし。(*´∀`*)オイシー



二膳目はカレー。



デザートとコーヒーを楽しんでお腹いっぱい。
最近食が細くなってきていたのに、整体の効果か普通に食べれるようになってしまって少し困っている。( `ε´;)


さて、天気も良いので遊ぶ。


初めての土山SA



狸。



夜になったらひかるっぽいあざといカンジのたぬきキャラ。


お土産をはふはふしながら購入。
隊長は赤福さえ買えれば良いらしい。w


観光。

甲賀だから忍者に触れてみようと思い、甲賀の里へ。





案内板も無くたどり着いた駐車場。
コレで合ってるのか?激しく不安。



だいじょうぶなん?



廃墟ちゃうよね?

あ。

久しく忘れていたこの感覚。

最近行ってなかったB級スポット!!
終わってたら終わってるだけワクワクするこのカンジ。
隊長を見ると(*゚∀゚)=3 ハフンハフンしとります。w

入場チケット売り場におばちゃんいるから…やってるんだね。



隊長がペイペイで支払おうとしたら、おばちゃんってばペイペイのやり方が分からないらしく隊長が指導しとる…(;-∀-)
おばちゃん「ここ電波悪くて~~」
入り口に思いっきりワイファイの案内があるし。(´-`)
おばちゃん困っているし…現金で払ったれよ…もう…。

中に入るとますますB級臭がぷぅん。
忍者村的なモノでは戸隠が基準なうちら。
戸隠はもうちょこっと観光的にされており綺麗なイメージでした。
ここは荒れてる…。
いや、忍びの地は荒れてていいのよ。荒廃が似合う。






Σ(*´д`)!!??
猿飛佐助!!!

パンフレットには…

「伝説はここから始まる 実在の人物では有りません」

おぅ…。

裏切らないB級。w

朽ちそうな志能備神社





腐っとる…(;-ω-)こーゆーとこだよ…



バイクでチャレンジしたくなるような段々坂の上で



1本橋渡り。
こんなところで怪我したら面白くないのでヤメレ。(;´Д`)




水蜘蛛 さすがにコレはチャレンジしようとは思わなかったらしい。w

あとは忍者村鉄板ネタのからくり屋敷とか見物

トイレ看板が可愛い



やたらに飾られている信楽焼きの狸










アンダーニンジャ好き隊長。




アイアンクロウとかメリケンサックとかの武器等展示



売店…(´-`)怖くて入れん…


ちゅーか、どうやらうちらは裏口的な所から入場したらしい。もっと賑わってる入り口が有った。つか、そこそこお客さんいるし、忍者体験にきゃーきゃーゆって忍者コスしてる子供さん多数。

正規の入り口から入ればB級に見えなかったのか?

否、そんな事は無い。( ̄^ ̄)  w



先ほどから信楽焼きの狸が主張しているので信楽焼き見物でもしよう。






信楽焼きの狸のうんちくには「他を抜く」という物があり、今年のジムカーナでの縁起を担ぎ、ひとつ購入しようかと思い、色々と真剣に見て回る。
結構手ごろなものもあるけど「あざとい」のが大半。
どちらかというと不気味に微笑んで悪魔的なのが好み。
そういったのはわりと高価…断念した。(;´Д`)


観光もしたのでとっとと帰還。

多賀SAで不思議なオムライス食う。



そんなカンジの一泊二日の旅でした。
表彰なんて今後無いとは思いますが今年もせっせとジムカーナするですよ。
Posted at 2024/02/01 07:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「井村屋のあずきバーが大好物。が、それ以上にこしあんバーが最強。巷では入手出来なかったのでお取り寄せしちゃいました。んまいっ!」
何シテル?   06/15 19:06
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
45 678910
11121314151617
1819 202122 2324
2526272829  

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation