土曜日
スイフトに二台分の本番タイヤをみちみちに積めて鈴鹿へ。
御在所SAまで意外に早くに辿り着く。
ちゅーか、苦手だわ。ジャンクションだらけで。
フルパイロンコースは直ぐに覚えれるのに、コレは覚えれる気がしない。w
SAで早めのお昼ご飯にきしめん食べたり、パン屋さんでお買い物。
東海の方に来るとパン屋さんのレベルが富山とは違うことに驚く。
激戦区は生き残るには大変なのだなぁと。
御在所から鈴鹿までは渋滞有り。ATで初めての高速渋滞。
ATだと渋滞がラクなんかと思ってたらMTの方がラクなんちゃう?と思った。
そんなこんなで午前中には鈴鹿南に到着。
今回練習会はパスした私。
隊長NDのタイヤ運び要員なので。
隊長は午後のみ参加。
半日9000円。1本辺り3000円。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
翌日の大会はがっつり雨予報。雨セッティング&タイヤ交換に勤しむ私。
隊長は完全ドライの練習にむぅむぅ言ってる。
でも、初シバタイヤでの練習に嬉しそう。
午前から参加してたKさん、北陸勢とおしゃべりしたり楽しく過ごす。
パドックに翌日の荷物やら車両やら置いていけるので自分のパドックにタープやら置いて隊長とスイフトでお宿へ。北陸勢の飲み会はパス。ザル達に付き合ってられないから。w
お夕飯&入浴はスーパー銭湯で。
サバは絶対に食べなかった隊長が「美味しい」と言いながらパクパク食べてたのには驚いた。
食事を終え、宿に戻ると知っている競技車両がわらわら居た。
ロビーでは知った人がお喋りしてるし。
さすがに翌日は200人越えの一大イベントですね。
いつもなら満室なんてならなかったこのお宿が今日は満室らしかった。
日曜日
朝の4時起床。さくさく身支度して鈴鹿サーキットへ。
微妙な曇り空に雨雲レーダーの雨降り予報。
雨設定に合わせてあるので心の底で雨乞いする私。
でもタープとか後始末はメンドクサイなぁ。(;-ω-)
お題は逆走。
逆走も何もマトモに練習すらしていない私はどっちでもいい。
ひっくり返す事の無いように縁石踏まないように走るだけ。w
※もちろん縁石使わないと遅いだけなのは知ってる。
人がたくさん。大賑わい。
パドックは隊長と直ぐ近くだったので良かった。
ちゅーか、アウェイなので北陸勢のお手伝いとゆー役目があるひよこ組。
自分らの走りが終わったら、手練方の動画撮影。
ほとんどパドックに戻ることは出来ない。
んでもひよこ三人(隊長、Kさん、私)いるからどうにかなった。
結局心配された雨も降らず、1try&2try 共にドライでした。
(゚д゚)、ペッ
しかも狙っていた事すら出来ずブービー。w
何度か言われた「デフ入れないの?」
と…
ここなら良い仕事するんだろうなぁ~とは思う。w
隊長は悔しい結果の7位。目標は5位以内だったっぽい。
(前回の東海キョウセイでは8位だったので1ポイントだけUPw)
Kさんは珍しくアドバイスを聞いて大人しく走り、今までに無いポイント圏内に入れて喜んでいます。
翌日に仕事を控えている為、申し訳ないけど表彰式前に帰還の徒に着く。
表彰対象じゃないので、北陸勢の表彰対象の先輩方を置いて消えた。w
御在所SAで夕飯
ご当地とんてき
お土産に定番の赤福。
お陰様で22時前には帰還できました。(´∀`)ヨカッター。
次はG6奥伊吹に隊長とスイフトでWエントリー。
ATクラスが魑魅魍魎化している。
隊長は不慣れなスイフトでどれだけ食いつく事が出来るのか乞うご期待。w
Posted at 2024/09/18 06:54:56 | |
トラックバック(0) |
競技会に参加してみた。 | 日記