
快晴の日曜日のイオックス。
念願の山野塾に参加です。
(*´∀`*)キャホー
同日には鈴鹿でJAFCUPが盛大に開催されてて、参加してもおかしくない方がイオックスに借り出されております。w
お疲れっす。(,,・ω・)ノ
絶対王者の山野さんのレッスンが受けれるのはかなり美味しい。
そもそもどうやって参加に漕ぎつけたのか…
イオックスの予定表に「11月3日練習会」となってたので、何処の練習会だろう~。JAFCUPと被ってるけど参加者いるの~?走りたいな~~。と、探る。
○スポさんの練習会と判明。
(;-ω-)< ん~~~。○スポさんとは接点があまりないなぁ。諦めようか。
が、どうやらそれが「山野塾」ってウワサ
(`・ω・´)o <これはぜひ潜り込まなければ!!!!!
と決意し、ショップに掛け合ったりしてどうにか潜入に成功したのでした。w
つか、○スポさんは接点あったわ。こーちゃん整備してるY氏の取引ショップだわ。
Y氏の現場には○スポさんからはみ出て来た競技車両をよく見るし。
○スポさんでY氏に遭遇するまで忘れてました。w
気持ちの良い晴れ天気(低温)にタープも必要としないパドック
参加生徒11名と少ない。
(`・ω・)ノ チャンス~~~遠慮せずにぐいぐい教えてもらうですよ。
山野さんと慣熟歩行。
お題はこちら。
イオックスらしく、えげつない箇所もあり楽しいコース。
要所要所で説明があり、今まで信じてやってきた事を全否定されたり、衝撃の慣熟歩行。
生徒の手練方からは具体的な質問が飛び交う。
私はおばちゃんらしく「ほぅほぅほぅ~~~ほへ~~~~」と頷きまくる。
慣熟歩行だけで目から何十枚もウロコが落ちましたよ。
隊長の食い付きが凄くてしばらく山野氏を独占して質問してました。w
合言葉は「レ○スピードは捨てよう」です。wwwww
とにかく教えてもらう為にはコースをきちんと走って状態確認。
隊長やシリーズ戦の手練達は早々と山野さんの同乗走行や細かな指導を受けています。
私はちょっとでもタイムを縮めておこうとせっせと走る。
ちなみにこのコースは手練方や隊長は1分14~16秒ほど。
私はどうにか1分21秒切れるかというところ。
それなりにタイムが縮んで午後イチで山野さんにスイフトを運転してもらう事に。
自分の抱えてる走行についての問題を語りお手本を見せてもらう。
1'16"784
素直に思った。「すげぇ」と。
つか、大興奮の私。もう涙目です。神業を見た。ってカンジで。
「この車、こんなに速かったんですね!」と、きゃーきゃー大はしゃぎ。
今まで「加速が思い通りにならん。ATってイライラする。デフ欲しい」とか言ってたのに
デフ無しでもこんな風に出来るのです。
きゃーきゃー言ってても速くはならないので、この間隔が残ってる内に走らないと…
山野さん「タイヤ温まってますよ w」
ひぃぃぃぃ~~~~滅相もございません。ウォーマーって!!!!!
その直後の走り。
山野さんから指導を受ける。
褒めて伸ばすタイプですか?
「直ぐにそれが出来るのは天才か、一生懸命走りこんでるかですよ」
もちろん後者ですけど。(´∀`)ゞ
んで、今まで意識した事の無い弱点を指導され衝撃。
そうだったんだ~~~~。と、またしても目からウロコがだばだば落ちる。
再度走る。
山野さんの走りを思い出し、指導された事を実戦。
1'18"717
Σ(*´д`)!!?? マジカ!!!!! 山野さんの2秒落ち以内って。
見てた方々が口を揃えて
「山野さんが憑依した走りだった」と絶賛してくださった。
(´∀`)ゞ イヤン照れちゃうわ~~
その奇跡の走りは動画が無いのでおばはんの戯言とでも思っていただいて良いけれど。w
その後は、その走りを自分のものにする為にせっせと走る。
自分に足りなかったものを再認識。
つか、午後は一度も「加速しなくてイライラ」ってのは無かった。
むしろ加速に自分が追いついてない。と実感。
時間となり、山野さん帰還。
ヽ(´ー`)ノ ありがとうございました~~~~~。
有意義なジムカーナタイムをいただきました。今後も精進いたします。
隊長は色々と細かい指導を受け最後の一本で何かが大きく変わっていました。
パイロンやっつけているけど1'12"982
私も隊長も少ない引き出しが倍になったくらいに思えた素晴らしい一日だった。
どうやら私が一番伸びたらしい(山野さん談)
次の走行は11月最終日曜日のイオックスお片付け会になるかな。