• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

ネズ…その後

ネズとのバトルが始まって2週間以上になりました。

到着が遅れていた超音波ネズ撃退機が届き設置する。
念の為、2個離して置く。

説明書にはネズが錯乱して食欲減退とかか記されていた。

一晩目。

ネズの気配はしない。糞も発見されず。

二晩目。

ネズの怪しい痕跡が!!!!!

家ではちょっとした隙間にゴキブリホイホイが3つほど仕掛けられている。
一度もゴキはかからず(たぶんゴキは居ないと思われる)放置しているもの。

そのゴキブリホイホイが通路の真ん中に移動していた。

たぶん間違いなくネズの仕業。

その痕跡を最後にネズの気配は消えた。


どこかにひっそりと潜んでいるかもしれないけど、とにかくネズの糞も気配も無い。

超音波はその後ずっと入れっぱなし。
(ゴキにも蚊にも有用らしいので一年を通して使用する)


とりあえずネズには勝利したらしい。(`・ω・´)ノ


ちゅーか、昨日から玄関がカメムシ臭いのだが…( `ε´;)

Posted at 2025/02/13 07:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2025年02月04日 イイね!

毎年恒例行事

ネズとの戦いの最中。

ちなみにあのネズの嫌うブツの効果を発表。

全く効きません。

だってブツの横にネズの糞が落ちてるんだもん。
めっちゃ近寄っとるじゃないか!!!!

ヽ(`Д´)ノ キィィィ!!!

ネズの出没箇所も把握できたし、あとは超音波の…まだ届いてません。
(´・ω・`)早く来ないかな…



さて2月の第一土曜日は恒例の宇奈月温泉一泊プチ旅です。



毎回お宿が違う。

公園の直ぐ前の大きなホテル。
駐車場に停めようとすると係りの人が
「ここは左義長の煤が飛んでくるのでお勧めはしません」と。
毎年クレームがあるらしく、煤を嫌う方はホテルの裏手に停めさせて貰える。

隊長タフトも煤を嫌い、裏手に停める。

今回のホテルは朝夕ともにバイキングスタイル。
今までの事例で学習したのでバイキングスタイルのお宿では一泊朝食付きが定番です。
その方が確実に安い。つか、地元だから土地の名物は興味なし。
んでも、このお宿はサービスがかなり良い。
ちゃんとデブサイズの浴衣もある。
ちゅーか、体重をじわじわ減らして維持出来ているのでデブサイズの浴衣が着れる最近の私。


お風呂上りの氷菓も食べ放題。



風呂上りはビールの無料サービスもあり、飲む方々は嬉しそうにサーバーに群がっておられました。

うちらは飲まないのでロビーの無料ドリンクバーであれこれと飲み散らかしてました。
ちなみにファミレスのドリンクバーより良いと思う。



ロビーはまったり出来て良い。空いてる。


夕飯はお外に食べに行く。

これまた毎年恒例の河鹿。
人気のお店なので開店前から並ばないとスムーズに入れない。

並んだお陰で即着席。(*´ω`*)

釜飯発注。

目の前に並ぶ釜飯たち。



釜飯が出来上がる前におでんをつまみ


鶏のタッタ揚げ(゚д゚)ウマー


ほどなくして釜飯到着




黒部ポーク釜めし


銀ダラ釜飯


ここの釜飯はマジ美味しい。
お腹いっぱい堪能して4千円ほど。
安上がりですな。飲酒せんからだけどね。w


本日のイベントにいざ行かん(`・ω・´)ノ

たいまつウォーク



何だか知らんがみんなで松明持ってウォーキング
何やらされているのか分からなくなってくるイベント。
でも松明暖かい。



ホテル前の公園がゴール。



松明を雪にぶっ刺して終了。

差議長も大賑わい。





たしかに煤凄い。公園の真横の駐車場は確かに危険かも…。

メインインイベント 音楽花火。
ALLももクロ。

(´ω`)…

花火は盛大にばんばかばんばか上がりました。
音楽に合わせているのでほとんどスターマインが惜しげもなく。
冬用のスターマインは可愛い。

楽しいイベントでした。

お宿に戻りもうひとっ風呂。
混む時間を避けているので露天風呂もほとんど貸しきり。
温泉をたっぷり楽しみ、再度ロビーでフリードリンク飲み放題。満足しました。


朝。

もちろん朝風呂堪能。

朝食はお宿のバイキング。



おお?中々良いぞ。
特に手作りの豆腐が絶品で、ブリのたたき(?)も美味しい。
揚げたてのエビフライと玉子焼きが人気だった。

朝からデザート盛り


ソフトクリームも食べ放題。

すっかりお宿を満喫したのでした。


帰還は黒部の道の駅でお買い物。
最近高騰が続いているキャベツを安く購入。
黒部ポークのとんかつ(冷凍)も夕飯用にゲットし帰ったのでした。

命の洗濯が出来ました。


また来年も来るとしたら今回のお宿が良いかもしれん。(´ω`)
Posted at 2025/02/04 07:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2025年01月29日 イイね!

メンテナンスと悩み事

現在メンテナンス中。

ちなみにスイフトではありません。
あ、こーちゃんは週末にオイル交換する予定。

何のメンテかと言うと、自分の歯です。
前歯。

学生時代、チャリで派手にすっ転び、前歯を折ってしまった過去がある。
んで、前歯は三本ブリッジになっているのです。

何十年も使用したブリッジの架け替え工事をしているのでした。
コレが中々の大工事で、現在私の前歯は1本無い状態。

月曜から夜ふかしでインタビューされてるクセのあるおじちゃんのようになってます。w
(なぜかしら歯の無い人が多いwwww)


仕事中も外出もマスクが必至なので目立たないけどね。


さて、最近うちを悩ませているのが鼠です。
暖かい家の中に進入されてしまっている。

隊長が「こないだから夜になるとカリカリ音が聞こえる。ネズじゃなかろーか」

Σ(*´д`) ちょ…おま…とっとと言えよ!!!!!!!


家の作り的にネズが居るのは床下である。
(屋根裏っちゅーものが存在していない家なので。)

床下だと思って安心していたら屋内で素早く動く何かを目にしてしまう。
すばしっこ過ぎて種別までは判断できなかったけれど明らかにネズ。

桐の米びつがかじられた痕を発見。(米びつ内には入られて無い)
糞もある。

糞の様子からハツカネズミが1匹だけだと思われる。

しかしどうやって屋内に侵入したのだろうか…( `ε´;)

家の一階にはOMソーラーの目皿が張り巡らされている。
目皿のゆるい所でもあるんかなぁ。

そんなワケで応急処置。



ネズの嫌がるブツを床下や米びつと台所周辺にいくつか設置。

追い討ちを掛けるが如く超音波発生装置も発注したけど早く来ないかなぁ。

まぁ、ネズはとにかく追い出したい。

これで出てってくれるといいなぁ。
(;´Д`)


最終手段だけは避けたい。

ふわふわもこもこ好きだから殺鼠剤とかだけは使いたくないうちらです。



Posted at 2025/01/29 14:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2025年01月19日 イイね!

快晴

快晴快晴の立山&剣岳

旅の方がこれを目にしたら

富山は何て良いところなのだ!と思ってしまいそう。w

真冬にこの景色は中々無い。

んが、今年はもしかしたらこんな日が多いのでは…


そろそろ今シーズンに向けて動き出さないといけんかもなぁ。




うん。
Posted at 2025/01/19 08:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2025年01月07日 イイね!

年末年始の行動と正月旅

年末年始の行動と正月旅大晦日

がっつり仕事。

お夕飯はG6プレジャーラウンドでゲットした伊吹蕎麦に天麩羅を添えて。
伊吹蕎麦って越前蕎麦に似てるのね。
そんでもって、お楽しみの大辻の幻。
相変わらずんまい。生生しい鱒寿司好き。

仕事で疲れてる私は紅白見ながら寝る。
23時頃もそもそと起き上がり初詣に向かう。
初詣では初めての射水神社。
物凄い違和感。

あ。若者ばっかりだ。大学生&高校生多し。
うちらが平均年齢上げてる。( `ε´;)

マスクしてる人ほとんどいない。なのにセキしてる人多い。
(´-`)。oO(絶対コロナ&インフル蔓延するわ…)

医療従事者なので当然マスクしとるけど後悔。


そそくさと初詣を済ませ帰還。

年も明けて2時。
お雑煮食べて寝る。

6時起床。


元日  がっつり仕事。しかも早出です。(;-∀-)

帰還後、御節つつきながら飲酒。りんご酒美味しい。


2日 正月旅に出発。(・∀・)ノ

向かうのは新潟。

さっそく名物を食べる。

カレーラーメン


栃尾の油揚げ入りうどん


ミニタレカツ丼



新潟に来ると探してしまうのが白鳥。
日中はそこいらの田んぼでお食事してる。
富山だったら白鳥の食事風景に写真撮影民が多数現れるけど、新潟では珍しくないので誰も気にしていない。
白鳥はそこいらにコロニー作っていました。最初は田んぼに白いビニールゴミ落ちてるのかと思う。w


新潟でも詣でましょう。
新潟恒例の越後一宮 彌彦神社。
何度か参拝しているけど大鳥居は見てなかったのでくぐる。



駐車場も混んでなくて直ぐに停めれる。



神社らしい神社。


狛犬が個性的。


蛇ちゃんの絵馬。味のある絵ですな。(´ω`)


荘厳な社殿



お守りやらお札を購入。


今夜のお宿に向かう。

新潟市を越えて瀬波温泉まで。

足湯がお出迎え。


荒れる日本海。ん~~~~寒いわ。w

今回のお部屋には源泉掛け流しの露天風呂付き。


めちゃくちゃ熱い。蓋を開けて冷ましながら大浴場でひとっ風呂。

ちょうど良い塩梅になった貸切の露天風呂がきもちええ。(*´ω`*)
荒れる日本海の波音がすごくて旅情満天ですな。

つか瀬波温泉って良いお湯だね。知らんかった。

夕飯。



日本酒好きならよだれが出るようなラインナップの日本酒の種類。

ごめん。酒は好きじゃない。

が、凄い梅酒に出会う。甘くてすげーおいしい。びっくりした。こんなに美味い梅酒は初めて。〆張鶴とかだったと思う。


部屋に戻って露天風呂番。www
もう何度も入る。


3日 朝も早くから風呂三昧。
大浴場で身支度して。更に部屋の露天風呂で荒れる日本海見ながら入浴


雪見風呂。


お楽しみの旅館飯。

新潟は当然美味しいご飯がウリ。



やばいぐらいに美味しい。箸が止まらない。


おまけに美味しい善哉まで…。ヽ(`Д´)ノ キィ


チェックアウトぎりぎりまでお湯を楽しんでお宿を後にする。

瀬波温泉のある村上市は鮭推し。
宿の近くの海産物センターでんまそうな鮭類購入。
持ってて良かった保冷BOX。w


笹川流れで冬の日本海堪能。




太平洋側の方々が日本海側に住んだら鬱を発症するとか…たしかにこの天気が冬は延々続くんだよね~~~。よく考えたらうちらには荒れた日本海は珍しくも何とも無いや。普通に観光しよう。


新潟市の巨大道の駅でお昼ご飯。





へぎそばのセット。

安田ヨーグルトのソフト




お土産買い漁り。財布の紐がゆるゆるでした。w
当然魚沼産コシヒカリとかご当地スィーツとか購入。


隊長が行きたがってた博物館へ。

北方文化博物館




















古民家でここまでの規模のものは見た事が無い。
圧巻です。展示品より建物に驚かされた。
庭もいちいち凄い。気になったのは雪吊りの荒さ。
お国柄だろうか…(;-∀-)

隊長の感想「何悪いことしたらこんな豪邸が建てれるのか」でした。
見たがったやつの感想がそれっすか…(;-ω-)



気になったお菓子やさんがワリと近いので買いに行く。

三色団子


蓋を開けてあらびっくり


串に刺さってるお団子じゃないのね…美味しかったけど。



今夜のお宿に向かう。




巨大ビジホ。例の社長が印刷された水完備。


風呂は人工温泉とか…瀬波温泉と比べてしまう…
塩素臭すげぇね。そりゃ1000室超えなら仕方ないと思うけど。


夕飯。お宿でコースが用意されている。











ん~~~~微妙。

せっかくの市街地なんだから名物の半身揚げでも食べに行けばよかった。
まぁ、大雪想定のホテル内飲食だったからなぁ。実際、新潟市内は雪無し。w


さすが最上階だけあって夜景はきれいでした。



新潟は都会だなぁと思う。



4日

朝ごはんはビュッフェスタイル。昨夜のご飯のこともあるし期待はせずに。





意外に美味しい。
フレンチトースト美味しかった。

んが、すぐに品切れを起こし補充に滞っていた。



お宿を後にして再度観光へ。




長岡の花火ミュージアム。










楽しい。
プラネタリウム使用した長岡花火の映像も努力されていた。
長岡花火はいつか来たいと思っているけど、中々ねぇ。
毎年行ってる同僚が「バスツアーで行け。効率的」と言ってたのがわかるような気がする。



長岡に名湯があると聞き、行ってみる。

寺宝温泉。
素晴らしい。の一言でした。男湯は混んでたらしいけど女湯はそれ程ではなく、泡付きの温泉を堪能できました。


最後はご当地スーパーで何か良いもの探しをして岐路に付いたのでした。



北陸道は雪で大名行列にも遭遇しながら帰還。
食べられずに後悔していた半身揚げをSAで購入できたのでよかったよかった。

(´∀`)


来年の正月旅は富士山でも見たいねぇ~と思うのでした。
Posted at 2025/01/07 17:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「井村屋のあずきバーが大好物。が、それ以上にこしあんバーが最強。巷では入手出来なかったのでお取り寄せしちゃいました。んまいっ!」
何シテル?   06/15 19:06
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
1314 1516171819
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation