• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2025年01月07日 イイね!

年末年始の行動と正月旅

年末年始の行動と正月旅大晦日

がっつり仕事。

お夕飯はG6プレジャーラウンドでゲットした伊吹蕎麦に天麩羅を添えて。
伊吹蕎麦って越前蕎麦に似てるのね。
そんでもって、お楽しみの大辻の幻。
相変わらずんまい。生生しい鱒寿司好き。

仕事で疲れてる私は紅白見ながら寝る。
23時頃もそもそと起き上がり初詣に向かう。
初詣では初めての射水神社。
物凄い違和感。

あ。若者ばっかりだ。大学生&高校生多し。
うちらが平均年齢上げてる。( `ε´;)

マスクしてる人ほとんどいない。なのにセキしてる人多い。
(´-`)。oO(絶対コロナ&インフル蔓延するわ…)

医療従事者なので当然マスクしとるけど後悔。


そそくさと初詣を済ませ帰還。

年も明けて2時。
お雑煮食べて寝る。

6時起床。


元日  がっつり仕事。しかも早出です。(;-∀-)

帰還後、御節つつきながら飲酒。りんご酒美味しい。


2日 正月旅に出発。(・∀・)ノ

向かうのは新潟。

さっそく名物を食べる。

カレーラーメン


栃尾の油揚げ入りうどん


ミニタレカツ丼



新潟に来ると探してしまうのが白鳥。
日中はそこいらの田んぼでお食事してる。
富山だったら白鳥の食事風景に写真撮影民が多数現れるけど、新潟では珍しくないので誰も気にしていない。
白鳥はそこいらにコロニー作っていました。最初は田んぼに白いビニールゴミ落ちてるのかと思う。w


新潟でも詣でましょう。
新潟恒例の越後一宮 彌彦神社。
何度か参拝しているけど大鳥居は見てなかったのでくぐる。



駐車場も混んでなくて直ぐに停めれる。



神社らしい神社。


狛犬が個性的。


蛇ちゃんの絵馬。味のある絵ですな。(´ω`)


荘厳な社殿



お守りやらお札を購入。


今夜のお宿に向かう。

新潟市を越えて瀬波温泉まで。

足湯がお出迎え。


荒れる日本海。ん~~~~寒いわ。w

今回のお部屋には源泉掛け流しの露天風呂付き。


めちゃくちゃ熱い。蓋を開けて冷ましながら大浴場でひとっ風呂。

ちょうど良い塩梅になった貸切の露天風呂がきもちええ。(*´ω`*)
荒れる日本海の波音がすごくて旅情満天ですな。

つか瀬波温泉って良いお湯だね。知らんかった。

夕飯。



日本酒好きならよだれが出るようなラインナップの日本酒の種類。

ごめん。酒は好きじゃない。

が、凄い梅酒に出会う。甘くてすげーおいしい。びっくりした。こんなに美味い梅酒は初めて。〆張鶴とかだったと思う。


部屋に戻って露天風呂番。www
もう何度も入る。


3日 朝も早くから風呂三昧。
大浴場で身支度して。更に部屋の露天風呂で荒れる日本海見ながら入浴


雪見風呂。


お楽しみの旅館飯。

新潟は当然美味しいご飯がウリ。



やばいぐらいに美味しい。箸が止まらない。


おまけに美味しい善哉まで…。ヽ(`Д´)ノ キィ


チェックアウトぎりぎりまでお湯を楽しんでお宿を後にする。

瀬波温泉のある村上市は鮭推し。
宿の近くの海産物センターでんまそうな鮭類購入。
持ってて良かった保冷BOX。w


笹川流れで冬の日本海堪能。




太平洋側の方々が日本海側に住んだら鬱を発症するとか…たしかにこの天気が冬は延々続くんだよね~~~。よく考えたらうちらには荒れた日本海は珍しくも何とも無いや。普通に観光しよう。


新潟市の巨大道の駅でお昼ご飯。





へぎそばのセット。

安田ヨーグルトのソフト




お土産買い漁り。財布の紐がゆるゆるでした。w
当然魚沼産コシヒカリとかご当地スィーツとか購入。


隊長が行きたがってた博物館へ。

北方文化博物館




















古民家でここまでの規模のものは見た事が無い。
圧巻です。展示品より建物に驚かされた。
庭もいちいち凄い。気になったのは雪吊りの荒さ。
お国柄だろうか…(;-∀-)

隊長の感想「何悪いことしたらこんな豪邸が建てれるのか」でした。
見たがったやつの感想がそれっすか…(;-ω-)



気になったお菓子やさんがワリと近いので買いに行く。

三色団子


蓋を開けてあらびっくり


串に刺さってるお団子じゃないのね…美味しかったけど。



今夜のお宿に向かう。




巨大ビジホ。例の社長が印刷された水完備。


風呂は人工温泉とか…瀬波温泉と比べてしまう…
塩素臭すげぇね。そりゃ1000室超えなら仕方ないと思うけど。


夕飯。お宿でコースが用意されている。











ん~~~~微妙。

せっかくの市街地なんだから名物の半身揚げでも食べに行けばよかった。
まぁ、大雪想定のホテル内飲食だったからなぁ。実際、新潟市内は雪無し。w


さすが最上階だけあって夜景はきれいでした。



新潟は都会だなぁと思う。



4日

朝ごはんはビュッフェスタイル。昨夜のご飯のこともあるし期待はせずに。





意外に美味しい。
フレンチトースト美味しかった。

んが、すぐに品切れを起こし補充に滞っていた。



お宿を後にして再度観光へ。




長岡の花火ミュージアム。










楽しい。
プラネタリウム使用した長岡花火の映像も努力されていた。
長岡花火はいつか来たいと思っているけど、中々ねぇ。
毎年行ってる同僚が「バスツアーで行け。効率的」と言ってたのがわかるような気がする。



長岡に名湯があると聞き、行ってみる。

寺宝温泉。
素晴らしい。の一言でした。男湯は混んでたらしいけど女湯はそれ程ではなく、泡付きの温泉を堪能できました。


最後はご当地スーパーで何か良いもの探しをして岐路に付いたのでした。



北陸道は雪で大名行列にも遭遇しながら帰還。
食べられずに後悔していた半身揚げをSAで購入できたのでよかったよかった。

(´∀`)


来年の正月旅は富士山でも見たいねぇ~と思うのでした。
Posted at 2025/01/07 17:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月30日 イイね!

年越し準備

年越し準備今年最後のお休み。

色々買い物。

ホームセンターで見かけたオンシジューム購入。
一番好きな花です。( ´∀`)


あ。苔玉も元気です。


絶賛紅葉中



大晦日に食べる鱒寿司購入



推しの大辻の幻GET
(富山県民は推し鱒寿司がある。多分w)



お節もこしらえた。


切って詰めたとも言う。w



毎年代わりばえしないなぁ。
大晦日は仕事だし。





Posted at 2024/12/30 15:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2024年12月26日 イイね!

ちょっと大変

職場はコロナだのインフルだの大変なことになっている…5類じゃなければクラスターっちゅーやつです。
コロナとインフルがWで罹っちゃう職員もいるし、病棟ではコロナが落ち着き始めたらインフルとか…
(;-∀-)

そういう時は体の丈夫なヤツが損するんかもなぁ。
はい。自分です。
勤務がむちゃむちゃになってる。こっそり休みが減っているような気がするし。
( `ε´;) ムゥ
さんざんインフルの患者さんと触れ合ってたけど、職場からタミフル配られたのでたぶん発症はせんだろうなぁ。罹りたくもないけど。

正月にどうにか取れた休みだけは死守したいのです。
毎年恒例の正月旅予定が楽しみ過ぎる。(*´ω`*)
まぁ、コロナだのインフルで休んだ方々で何とかしてもらいたいものです。


仕事は大変だけどそれでも色々と動いている。

その①
スイフトは実家のガレージに保管。使う時まで雪篭り。
本来なら冬に役立たずのNDを保管したい所ですが、シーズンオフ中に弄り箇所が多々あり、自宅のガレージ奥で何やらがちゃがちゃ施されております。


その②
泥付きネギ埋める。


ネギ喰いなので冬は常にネギが手元に無いと不安になる。w


その③
アサイーボウル
食したいと思っているけどそんなオサレなモノを購入できるすべが無い。
ちゅーわけで本物を見た事も食べた事も無いのに自主制作。



合ってる?
アサイーはイオンに売ってたので材料はなんとかなった。意外に高価。
味は想像通りだった。


その④
Bライ更新。やんわりと公式戦には混ざる事になると思うので切らさず。


そんなカンジの雑記でした。

どうかこのままコロナもインフルも終わって欲しい~~
大晦日、元旦はお仕事だけど2日~4日の休みに影響しませんように。
Posted at 2024/12/26 06:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記
2024年11月27日 イイね!

ほんとのほんとにシーズンオフ

ほんとのほんとにシーズンオフ地元のお片付けに参加。

あんまり集まらないんだろうなぁ…
お片付け大変かなぁ…
(´・ω・`)

と予想して行ったら

大盛況。
しかも若者多数参加。

ヽ(´ー`)ノ

そんなワケで高齢組はラクできました。w

人海戦術でさっさと撤収が出来たので午前から既に〆のご褒美練習会。

走り放題なのでたくさん走る。

終了させたいZⅢをフロントに履かせていたので思う様には走れなかったけれど
今年学んだ(ほとんど山野塾w)復習のつもりで走る。
計測はしていないのではっきりとは分からないけれど「何をどうしたら良い」とか確認作業ができました。
問題は次に走る時まで覚えていられるかどうか…
(;-∀-)

初めてのコも居て、隊長やクラブのエースは同乗して指導していました。

それに味を占めて次の準備会にも若者達がたくさん来てくれると良いなぁ。
高齢者心からの願い。
だって準備の方が倍大変なんだもの。(,,・ω・)ウン


そんなカンジで今年のラストランでした。

北陸シリーズの無い来年はどんなカンジになるのか、まだ未定なおばちゃんでした。

Posted at 2024/11/27 05:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | コソ…じゃない練習 | 日記
2024年11月19日 イイね!

シーズンオフなのでバイクで遊んだりイベントを見物したり

シーズンオフなのでバイクで遊んだりイベントを見物したり先週に続き遊ぶ週末です。

放置されていたバイクたちを半年振りにたたき起こす。

ジェベルのバッテリー外して保管していましたが死亡が確認されました。
(´・ω・`)

充電繋いでも早々には復活せず…( `ε´;)

んでもジェベルにはキックという頼もしい装置wが存在するのでひたすらキックキック!!!

隊長のCRFはちゃんとしたバッテリーが入っているので問題なし。

ジェベルも次はちゃんとした国産バッテリー買おうかなぁ。
ジムカーナが忙しくて年に2回しか乗ってないけど…(;-∀-)

久々のライディングで走り方忘れとる。
毎度毎度同じ事言ってるし。

そんなこんなで定番のお散歩に風光明媚スポットへ。
牛岳スキー場のてっぺん。




そのまま庄川へ抜ける林道へ入り込む。

しばらく来ないうちにこっそり廃道化が進んでいます。w
濡れた舗装路に濡れ落ち葉やら苔とか…(;´Д`)

庄川に抜け、利賀方面へ。

お目当てのお蕎麦屋さんへ。

ざる蕎麦、利賀豆腐、岩魚のから揚げ発注。



あれ?利賀蕎麦ってこんなに美味しかったっけ?と思うくらいの美味しいお蕎麦。
戸隠に迫る勢い。※個人の感想です。

岩魚のから揚げが絶品。
隊長がめちゃくちゃ気に入ったらしく、リピート決定言いまくっていた。

紅葉も堪能。





散居村


ああ。散居村の向こうにイオックス。(´ω`)


寒くなる前に帰還。

タイトなワインディングや快走高速ワインディングも楽しみました。

久し振りのバイクで疲れたけど、今回お尻は痛くならんかった。
もしかしてお尻が痩せたのか?w


日も暮れたのでライトアップイベントを見物しに行く。











大勢のファミリーやカポーで賑わっています。

音楽花火も開催。



そんなカンジで楽しく遊びまくったのでした。
(*´∀`*)


来週はイオックスの恒例行事のアレに参加です。|∀・) w

Posted at 2024/11/19 17:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記

プロフィール

「IOX最後の公式戦はお手伝い http://cvw.jp/b/1558114/48635575/
何シテル?   09/04 06:32
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation