• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みい。のブログ一覧

2024年11月11日 イイね!

久し振りに能登へ。

久し振りに能登へ。北陸Sr~G6祭り~山野塾と、怒涛のジムカーナ三連チャンも終了。

久し振りにレジャーにお出かけです。
※もちろんジムカーナもレジャーなので遊びまくりっすね。w

土曜日 いつもの通り夜勤明け。w
最近コレばっかりですが、金曜から土曜の夜勤はある意味、美味しいのです。

帰還して速攻タフトにお出かけ道具を積み込んでいざ行かん!(`・ω・´)ノ

まずは氷見のスーパーで食材の買出し。
お気に入りのパン屋さんでお昼ご飯も購入。

風光明媚な公園でお昼。
めちゃ良い天気。
富山湾越しの立山連峰が素晴らしい。



今週末、観光に来てた人ラッキーです。
冠雪した立山連峰&富山湾って地元民でも中々巡り合わない。
私もたぶん50回も遭遇していない。


せっかくなので立山連峰が望める露天風呂に立ち寄り湯。
久し振りの九殿浜温泉。
夜勤で薄汚れたおばちゃんもすっきりさっぱり。
ここはマッサージチェアが無料なのでコチラも堪能。
夜勤明けなもんだから寝ちゃったよ。w


今夜のお宿。





コンテナハウス。ヽ(´∀`)ノ

一度キャンピングカー体験してみたかったんよね。
でもいきなりキャンピングカーレンタルするのはハードルが高い。
これならお試しが出来る。

中は狭いながらも機能的になっています。









この施設は気が利いていて専用の屋根付きバーベキュー場(ガゼボ)も用意されている。



ちゅーか、コテージとかコンテナハウスとかはエアコン付いてて寒さ対策とか平気なんだけど、テントの方々が多くてびっくり。寒いっすよね。
(;´Д`) 無理っす…

10年前はバイクでキャンプ行きまくってたけど、ほぼ夏限定でしたもん。
しかも標高の高いところばかり。
春秋もしたけど、寒さにやられてたヘタレっすよ。w


こんな楽しいモノも用意されている


高台なので海も見える。


日が傾く。良い雰囲気。



せっかくの専用U字鋼なので焼く。



いちいち美味し。富山民の大好物昆布餅(大正餅)最高。




土鍋ご飯にチャレンジ。
つか、自分は天才なんじゃないかと思ってしまうくらい土鍋ご飯が上手に炊けた。あてずっぽうだったんだけどね。w

飯→肉→飯→肉 エンドレス。w

初チャレンジの丸ごとピーマン焼きも美味い。珍しく飲酒もする。



約10年ぶりのオイルランタン



隊長ご自慢の逸品。(私も同じのを持っているけどどっかいった。w)


防寒しているので寒くも無く、快適にバーベキューを楽しみました。

んでも寒さを感じ、暖房の効いたコンテナの中でふこふこ快適に就寝。
晩秋キャンプのせいかパーティピーポーもいなくてよかったよかった。


キャンプ場の朝は早い。
日の出前から活動。
お散歩。





展望台とかも直ぐ近くにある。



山の稜線がキレイ。(*´ω`*)


朝から焚き火。つか、残り物の薪や炭を処理しないと。
暖かくて良い。

朝ごはん。

夕べの残り土鍋ご飯で焼きおにぎり。
ベーコン焼いて、目玉焼き






今朝も餅を焼く。今日の餅は豆餅。豆餅好きの隊長大喜び。

時間いっぱい楽しんで撤収。
ちょっとお高いキャンプ場はゴミ捨て出来ていいなぁ。
バイクキャンプ時代は安価~無料キャンプ場利用が多かったからゴミには苦労しました。


せっかくなので観光をする。

クルーズ。メインはカモメの餌付け。



カモメの餌が配られた。



かっぱえびせん…(´ω`)

船が出港と同時に何処からともなく集まるカモメ。



(((( ;゚Д゚)))ヒィィ~~カモメ必死過ぎてコエェェェ~~~~~~




隊長が指を突かれております。

いつまでも餌見せびらかしてるから…(;´Д`)

ちゅーか、15年前、群馬のプラムの国でロバに指をかじられてませんでした?
相変わらず同じことやってんのね。( `ε´;) 成長せんやつや…


船を降りて、七尾のお気に入りのパン屋さんへ。

いつもなら年4回ぐらい来ていたパン屋さんだけど、今年は正月から未曾有の災害で今まで来れなかった。
やっと来れた。
爆買い。

お気に入りのスーパーにも立ち寄りお買い物。
このスーパー、富山にも欲しい。

能登島を眺めながらパンを食う。




そんなカンジでレジャーを楽しんだのでした。

今回、利用したキャンプ場はリピートします。
めっちゃ気に入った~~(*´∀`*)








Posted at 2024/11/11 18:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年11月06日 イイね!

山野塾

山野塾快晴の日曜日のイオックス。

念願の山野塾に参加です。

(*´∀`*)キャホー

同日には鈴鹿でJAFCUPが盛大に開催されてて、参加してもおかしくない方がイオックスに借り出されております。w
お疲れっす。(,,・ω・)ノ

絶対王者の山野さんのレッスンが受けれるのはかなり美味しい。

そもそもどうやって参加に漕ぎつけたのか…


イオックスの予定表に「11月3日練習会」となってたので、何処の練習会だろう~。JAFCUPと被ってるけど参加者いるの~?走りたいな~~。と、探る。

○スポさんの練習会と判明。

(;-ω-)< ん~~~。○スポさんとは接点があまりないなぁ。諦めようか。

が、どうやらそれが「山野塾」ってウワサ
(`・ω・´)o <これはぜひ潜り込まなければ!!!!!
と決意し、ショップに掛け合ったりしてどうにか潜入に成功したのでした。w

つか、○スポさんは接点あったわ。こーちゃん整備してるY氏の取引ショップだわ。
Y氏の現場には○スポさんからはみ出て来た競技車両をよく見るし。
○スポさんでY氏に遭遇するまで忘れてました。w

気持ちの良い晴れ天気(低温)にタープも必要としないパドック




参加生徒11名と少ない。
(`・ω・)ノ チャンス~~~遠慮せずにぐいぐい教えてもらうですよ。

山野さんと慣熟歩行。

お題はこちら。



イオックスらしく、えげつない箇所もあり楽しいコース。

要所要所で説明があり、今まで信じてやってきた事を全否定されたり、衝撃の慣熟歩行。
生徒の手練方からは具体的な質問が飛び交う。
私はおばちゃんらしく「ほぅほぅほぅ~~~ほへ~~~~」と頷きまくる。
慣熟歩行だけで目から何十枚もウロコが落ちましたよ。

隊長の食い付きが凄くてしばらく山野氏を独占して質問してました。w
合言葉は「レ○スピードは捨てよう」です。wwwww


とにかく教えてもらう為にはコースをきちんと走って状態確認。

隊長やシリーズ戦の手練達は早々と山野さんの同乗走行や細かな指導を受けています。

私はちょっとでもタイムを縮めておこうとせっせと走る。

ちなみにこのコースは手練方や隊長は1分14~16秒ほど。
私はどうにか1分21秒切れるかというところ。

それなりにタイムが縮んで午後イチで山野さんにスイフトを運転してもらう事に。
自分の抱えてる走行についての問題を語りお手本を見せてもらう。



1'16"784

素直に思った。「すげぇ」と。

つか、大興奮の私。もう涙目です。神業を見た。ってカンジで。

「この車、こんなに速かったんですね!」と、きゃーきゃー大はしゃぎ。

今まで「加速が思い通りにならん。ATってイライラする。デフ欲しい」とか言ってたのに
デフ無しでもこんな風に出来るのです。

きゃーきゃー言ってても速くはならないので、この間隔が残ってる内に走らないと…

山野さん「タイヤ温まってますよ w」

ひぃぃぃぃ~~~~滅相もございません。ウォーマーって!!!!!

その直後の走り。

山野さんから指導を受ける。
褒めて伸ばすタイプですか?
「直ぐにそれが出来るのは天才か、一生懸命走りこんでるかですよ」
もちろん後者ですけど。(´∀`)ゞ
んで、今まで意識した事の無い弱点を指導され衝撃。

そうだったんだ~~~~。と、またしても目からウロコがだばだば落ちる。

再度走る。

山野さんの走りを思い出し、指導された事を実戦。

1'18"717

Σ(*´д`)!!??  マジカ!!!!! 山野さんの2秒落ち以内って。

見てた方々が口を揃えて
「山野さんが憑依した走りだった」と絶賛してくださった。

(´∀`)ゞ イヤン照れちゃうわ~~

その奇跡の走りは動画が無いのでおばはんの戯言とでも思っていただいて良いけれど。w

その後は、その走りを自分のものにする為にせっせと走る。
自分に足りなかったものを再認識。

つか、午後は一度も「加速しなくてイライラ」ってのは無かった。
むしろ加速に自分が追いついてない。と実感。

時間となり、山野さん帰還。

ヽ(´ー`)ノ ありがとうございました~~~~~。
有意義なジムカーナタイムをいただきました。今後も精進いたします。


隊長は色々と細かい指導を受け最後の一本で何かが大きく変わっていました。



パイロンやっつけているけど1'12"982

私も隊長も少ない引き出しが倍になったくらいに思えた素晴らしい一日だった。


どうやら私が一番伸びたらしい(山野さん談)

次の走行は11月最終日曜日のイオックスお片付け会になるかな。
Posted at 2024/11/06 13:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コソ…じゃない練習 | 日記
2024年10月29日 イイね!

G6祭り~~(*´∀`*)

G6祭り~~(*´∀`*)土曜日 またしても夜勤明け。

隊長がイオックスでクラブのエースからレッスン受けてるっちゅーので、タイヤ持って参上。
レッスンの成果か今まで見せなかった動きがあります。
進歩しとる…(´ω`)母は嬉しいぞ…


日曜日 G6祭りとお楽しみの大抽選会。

今年はイオックスと奥伊吹の2戦のみの参戦で抽選券は2枚。
何か良い物が当たればいいけど…

その前に走らないとね。



100台越えの賑やかイベントにテンション上がりますね。




レディースクラス参加なのでゼッケンはかなり後ろ。
気楽にのんびりムード。

ちゅーか、隊長のライバル方はタイヤ干しとる…只でさえ手練なのに気合入りすぎ。
いやん。


魑魅魍魎集まるFR1クラスの動画を撮ったりして遊ぶ。


隊長の1TRY 目標のボブさんと連番なので一緒に撮る。



おぅ?
隊長がベストラップ出した後、直ぐにボブさんにひっくり返されてて笑った。
予想通りだけど、隊長の走りは何だか良い按配でないの?

FR1クラス1本目が終了してトップボブさん1"03.513
2番手に隊長1"03.950とか…冗談みたいな僅差。
ボブさんがドボンしたわけじゃないのにこれは凄い事。

手練方がわんさか居るFR1クラスだからどうせ2本目で引き摺り降ろされます。
んでも1本目で良いタイムが残せたので機嫌も良く気合も入る隊長。


自分はどうなのか?



見事なお散歩。w
周囲に言われた「ふざけ過ぎ」と。
(;-∀-)<G6だから慣熟走行になってた…

※フェスティバルに慣熟走行は無い。


慣熟歩行では、隊長に改善点を教えてもらう。
それはもうブレーキの位置から目線まで。

振る舞いの焼きそばを美味しく戴き2try目頑張りましょう。


まだタイムアップする気まんまんの隊長2本目で悲劇は起こった。



ブレーキトラブル発生で怪しい挙動と最後のパイロンなぎ倒し。
うん。トラブルっちゅーか、エア噛んでる。

でも手練方に抜かれる事も無く結果は3位。

これは大金星ちゃいますか?

素直に称えたいと思います。本人も満足しとります。
4秒切ったのは全107台中7台だけ。うち3台がFR1クラスの1位から隊長の3位まで。

私も表彰台に乗れるように頑張りましょう。




あーあ。(;-ω-)

表彰台届かず4位ですって。ヽ(`Д´)ノ

隊長から注意された事の半分も出来てなかった。
自分が悪いのでどうもできん。

競技も終了しお片付け。

片付け終わると同時に雨が本気降り。

ドライで走れてよかったね~~(´∀`)
と、あちらこちらで聞かれていますが…

(´-`)。oO(一日ウェットだったらよかったのに…)と、雨のイオックス慣れしているおばちゃんはそっと心の中で悪魔的に呟きましたとさ。




気を取り直して表彰式&大抽選会へ。

隊長が無事にお菓子ゲット。



ヽ(´∀`)ノ 
前回は私がゲットしたので連続で美味しいおせんべいが食べれる。


レディースクラスの表彰…

え…私4位で呼ばれてます…大負けして晒される悔しさよ…(;-∀-)
挙句に女性クラスだけ全員喋らないといけんらしい…マジか…
悔しいとしか言えなかった…1本目も2本目もドボンの私に何を語れと…

この悔しさをバネに精進するしかないっすね。(`・ω・)ノ





気を取り直してお楽しみの大抽選会~~~ヽ(´ー`)ノ

今日は運が悪いのかお目当ての物は何も当たらず。(´・ω・`)

隊長は競技で運を使い果たしたのかお目当ての物は当たらず。(´・ω・`)


それでも会場は中々の盛り上がり。



目の前に鮫に飲み込まれてる方(?)が居らっしゃいますが気にしてはいけません。w

そんなカンジで楽しいG6祭りな一日でした。
負けたりもしますが一喜一憂で大いに盛り上がれたりして、お仲間もたくさん出来て、ジムカーナやってて良かった~~と思います。金は掛かるけどね。w


本日の我が家の戦利品がコチラ




FR1での表彰台で機嫌の良い隊長が夕飯にスシロー奢ってくれました。w


次の走行は11月3日のイオックスのスペシャルレッスンです。
実はG6祭りよりも楽しみにしてたりする。w


Posted at 2024/10/29 17:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 競技会に参加してみた。 | 日記
2024年10月24日 イイね!

本当に最終戦。( `ε´;)

本当に最終戦。( `ε´;) 土曜日 イオックスに居る。

ウェットの北陸最終戦の練習会。

今回は大人の事情(スカラシップ関係)で婆がNDでWエントリー

たくさんの方々から言われています。

ウォーマーですか?

と。

違います。( ̄^ ̄)

全否定の婆。

真相は…
隊長のスカラシップポイントがあと3点でβ11が1本から2本になる。
それにはPN1クラスの成立と4台以上のエントリー。
尚且つ必ず2位以上にならないといけん。
既にチャンピオンがベテランライバルに決まってるので、少しでも何か貰わないと気がすまない。っちゅー事だったのですよ。

既にチャンピオン決まってて参加台数が減るのは予想されており、更に他のクラスに参加者が流れるのはアイタタタ~~。なので、どうせ成立しないATクラスならば…と、PN1隊長の援護射撃での参加だったのです。


雨(暴風雨予報)の練習会に挫けて帰っちゃう人もちらほらいらしてるもんだから
走り放題ヒャッハーヽ(´∀`)ノ

そんなワケで隊長の横に乗り、教えてもらうピヨピヨのおばちゃんでした。

運の良い事に、路面はドライの時間も有り、オープンで練習出来て楽しい。



最初の目標

「隊長の5秒落ち (`・ω・´)o 」

10秒以上突き放されとるがな…(;-∀-)
つか、隊長ますます上手になっとるし…オフィシャルの学生さんから手練と勘違いされとる。w
こりゃ付け焼刃の私じゃ無理。家族とは言え、一応ひと様の大切な車なので分からんなりのサイドはご法度だし、こうなったらウォー(ry

違います。援護射撃です。(`・ω・)ノ
参加してる事で既に私の役目は果してますね。
あとは隊長が何処までやれるか?ですかね。

お昼休みには気になってたイオックスのお芋のパフェを食らう。

だって翌日の日曜日は気温ががっくり低くなる予報だし。
今日の内に食べなくちゃ。w
翌日は曇りで低温予報…ますますウォー(ry


午後はまたしてもウェットからの~~ハードウェット。
翌日がドライ予想なので練習はそこそこで切り上げました。



日曜日  予報通りの曇りで寒い~~~~~



昨日に引き続きウォーマーウオーマーあちこちで言われます。w
都度否定する私。w

一番ゼッケンなので真面目にピヨピヨ走る。
そりゃもう酷いタイム。普通にコースをお散歩してきただけだもん。
スイフトで走った方が絶対速いわ。w

Wの乗り換え場所では…タイヤ触られております。
どれどれ~と私も触る。確かに温まっとりますね。

PN1のラストゼッケンの隊長。ベストラップ更新~~~~ヽ(´∀`)ノ

ちゅーか、前半ヤロー炸裂してました。前半だけぶっちぎりじゃないっすか。w
それはやはりウォー(ry

(´-`)。oO(W…アリだな…)w

そうなったらライバルがベテランの意地を見せてきます。
そちらもスカラシップ問題があり、どうしても1番にならんといけんらしい。
隊長に探りを入れてプレッシャー攻撃です。
傍で見ている分には面白かった。w


2本目。

私はもうちょっと修正して、お散歩からちょっと早や歩きに切り替えて楽しく走りました。
FRはよく分からんけど、ひっくり返す恐怖はないからサイド引けたらいいな~~と思った。


隊長のライバルはやっぱりやっつけにきました。0.3ほど隊長を千切ってきました。
ラストの隊長は…
後半で一瞬の不思議な動きがありドボン。
動画確認してソレさえなければ~~~とタラレバで超悔しい。結果は2位。ポイントも2位。
チャンピオンはともかく、最後の北陸戦は優勝したかった…と言ってました。

1本目2本目共に隊長はやはり前半でぶっちぎっていました。
私のお役目は無事に果せたようです。あれ?σ(´-` )?  wwww


早くに終わったので恒例の千円練習会。

私はゼッケンをNDからスイフトに貼り替えて参加。
そのつもりで終了させたいZⅢ履いてきました。

久し振りにお猿さんしました。
こないだの奥伊吹で隊長にセッティング出して貰っていたのでその確認作業。

隊長は…なんつーか…何でβよりシバの方がタイム良いのか…(;-ω-)
シバで走ってたら優勝してたんか?と不思議な現象。
北陸勢で盛り上がっていました。w

本番はやっぱり違うのねん。
北陸の若者に隊長速い認定されていました。よかったね。w

ちゅーか、今までに無い動きがあります。
ターンが変わった。パイロンぎりぎりが出来ている。
今まで「コレが欲しかった~」って言ってたヤツをやっていました。
当たり前のようにさらっと出来ててびびった。
優勝は出来なかったけど得る物が多かった大会でした。

北陸シリーズはこれで消滅。本当に本当の最終戦でした。
寂しいけど仕方ないですな。
東海の方々からも心配されました。


来年のジムカーナ活動はどうするのか?
いっそのことスパッと止めちゃうのか?( `ε´;) ん~~~


まぁ、色々画策中。
ついにレーシングスーツ必要になるのか?大丈夫か婆?


次の走行はG6フェスティバルに参加。
抽選会で良い物が当たるといいな~~(*´∀`*)


Posted at 2024/10/24 19:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技会に参加してみた。 | 日記
2024年10月14日 イイね!

豪遊

夜勤明け。

急にイタリアンが食べたくなってサイゼがいいか~?ジョリーがいいか~?とか考えながらテレビを見てたらイルキャンティの紹介が…

高級過ぎて行った事無い…
わりと近くにあるのに。
美味いとは聞いてるし、人気のイタ飯や。

ちゅーワケで食べに行ったよ。
さすがの人気店。
テーブル席は予約でいっぱいなのでカウンター。

初イルキャンティなので人気の定番メニューを。

カリブサラダ


ドレッシング~~~~~。(*´∀`*)おいしー。

馬のように野菜をばくばく食う。こんなにたくさんサラダ食べたのは初めて。

マルゲリータ


久し振りの釜焼きピザ
(゚д゚)ウマー


真夜中のスパゲッティー


至福…(*´ω`*)
まじ美味しい。このスープ、レトルトがあるらしい。探そう。

席料という名のサービスパンもスープに浸したりとても美味しかった。


珍しくデザート発注

ティラミス


ミルクレープ


(*´∀`*)シアワセ~~~


それにソフトドリンク2杯で
二人で7800円程…

豪華ディナー!!!

回転寿司でも4000円程なのに…(;-ω-)
もちろん美味しかったし当然の金額。

んでも、ジムカーナ練習会での8000円とかだと普通だし。
大会は1万越えが当たり前で…

金銭感覚もずれてるのかもしれんなぁ。(;-∀-)
Posted at 2024/10/14 07:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記色々 | 日記

プロフィール

「IOX最後の公式戦はお手伝い http://cvw.jp/b/1558114/48635575/
何シテル?   09/04 06:32
スイフトでジムカーナをちょっとだけかじっています。 人並み以上に遅いけど楽しければOK 現在の持ち物 COLT RA VR SWIFTspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025全日本ジムカーナ第6戦at奥伊吹モーターパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:06:33
競技前日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:15:35
転んでも只では起きない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:25:45

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR こーちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
雨の日の酷険探索がメインだったはずがいつの間にやら ジムカーナの練習場で場違いな動きし ...
スズキ スイフトスポーツ はったりスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
初めてのAT車 ジムカーナ用(2Pクラス参戦するよ~)に購入 ショック ITO  ハ ...
マツダ デミオ デミさん (マツダ デミオ)
ジムカーナ用 色々と硬い。玄人好みに仕上がっている。 2023.6.24 ドナド ...
三菱 ミニカ ローリングミニカさん (三菱 ミニカ)
コルトが普段使いに不向きになったので車やさんからタダでもらいました。 MOMOステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation