今年に入り、ガンガン遊びまくっている赤いワルキューレです(^^) (某女史にはブラックワルキューレというHNを頂いておりますが・・・)
毎週のようにサーキットへ出向いていて 、1つ1つをブログにするのは大変なので(ただ面倒くさいというお話も・・・)、
ダイジェスト版でまとめてみました。
1) 3月上旬、場所は鈴鹿サーキット。
この日の相棒はヴィッツ RS。
30分×2枠。
天候は晴れ。
実は、この車で鈴鹿を走るのは初めて!
というより、
FFで鈴鹿を走行するのは初!
今までは4WD(GT-R)での走行だけでしたが、初めてFFで走りました。
走行台数ははっきり覚えていませんが、30台前後だったような。
タイヤは全走行枠でYOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 205/50R15(フロント)、TOYO PROXES R1R 195/50R15(リア)をチョイス、減衰も全走行枠でフロント・リアとも14段戻しで走行。
空気圧は前後とも温間2.4。
1枠目。
ヴィッツでの初走行のため、走行ラインやギアの選択に戸惑う。
まずはGT-Rの感覚で走行してみる。
アタック1周目は2:57.02。
その後もクリアラップが取れず、最終的には2:50.54までタイムアップ。
2枠目。
アタック1周目は2:52.33。
その後もクリアが取れず51~54秒台を経過する。
アタック4周目にやっとクリアが取れて、2:49.10と49秒台に突入!
そして、5周目・・・この日のベストラップを迎える。
メインストレートを180km/hまで加速、1コーナー・2コーナーとスムーズにクリップに付ける。
S字を無難に、逆バンクはオーバーステアが出ないようにコントロール。
デグ1の出口でリアが予想以上に流れたため、これをコントロール。
ヘアピンを小さく廻って・・・その後も順調に走行。
シケイン手前での急減速でリアが暴れるが、何とかコントロール。
結果、
2:47.90 (前回と同様で、車載GPSでは2:48.01)
VIDEO
今回からフロントのみ新しいブレーキパッド(エンドレス・MX72)に変更 (以前はプロジェクトμ・COMP-B for GYMKHANA、リアはまだこれを使用している)したため、前後のブレーキバランスが狂ったためか?はたまた、変えたばかりの新しいパッドが馴染んでいないだけなのか?
高速からの減速時(メインストレートエンド及びシケイン手前)にリアが暴れるようになった。
次回への課題とします。
2) 3月中旬、鈴鹿。
今回はGT-R。
30分×3枠、晴れ。
こちらは
平日なのに3枠ともほぼ満員御礼!・・・どういうこと?平日なのにみんな暇なのね?(人のことが言えるか!)
クリアラップが取れると期待して平日に来てるのに、テンションダダ下がり~
はっきり言って、あまり覚えていません(笑)
1枠目に
2:26.65 (車載GPSでは2:26.62)とその日のベストを出してからは、2・3枠目でこのタイムを上回れず。
VIDEO
3) 3月下旬、鈴鹿。
ヴィッツRS、30分×3枠、雨~晴れのころころ変わる天候。
タイヤ・減衰は前回と同様。
3枠目でベストラップ(
2:47.48 )を更新するが、車載ビデオの設定ミス(前回の走行時の記録を削除していなかったため、容量オーバーで途中で記録出来なくなった)でベストの車載はなし。
2枠目の車載(2:48.06)をのせます。
VIDEO
今回は前回の高速からの急減速でのリアの暴れはなくなっていました。
やっぱり新しく交換したフロントパッドが馴染むまでの、一時的な前後ブレーキバランスの狂いかなと考えています。
2分45秒切りを目標に、今後がんばってみようかと思います。。。
4) 3月下旬、岡山国際。
行きつけのショップが他ショップと共同で開催しているレース、参加台数は120台以上だったかな?
クラスはタイム別に5クラスに分かれ、私の参加したクラスはタイムの一番遅いクラス(2分00秒以上)。このクラスは41台でした。
ヴィッツRS、10分練習走行~30分タイムアタック~20分レース、雨~晴れ。
タイヤ・減衰は前回と同様。
RX-7、RX-8、86などなど、明らかに私よりストレートは速い車ばかり・・・予選でできるだけ前を獲得して、決勝ではスタートダッシュ、ブロックしまくって後続を前に生かせない作戦(笑)・・・この方法しかありませんね!
練習走行はかなりの雨で、すぐに赤旗中断!
タイムアタックではハーフウェットの中、かなり攻めて何とか
5番手確保 、タイムは
2:03.837 。
ここまでは予定通り。
決勝は・・・あ~、だめだ。スタート失敗。何か最近スタート失敗ばっかりしてるな~。
元ジムカーナリストとしては、得意分野なはずなのに・・・最近練習してないからか?
1コーナー手前で1台後ろのインテグラに抜かれ(加速が違う!)、裏ストレートですごい勢いでスカイラインにパスされる・・・86には一旦前に出られるがブレーキングで再度前に・・・最終コーナー手前まで踏ん張るも、違う86にインに入られパスされる・・・
ジリ貧だ~メインストレートでは裏ストレートで抑えた86にパスされ・・・
その後は、BMWを抑えるのに必死・・・しばらく抑えるもインを突かれ・・・
たった5周程のレースですが、最終的に10位まで落ちてしまった・・・残念。
VIDEO
ベストラップは
2:03.272 でした・・・仕方がないですね、タイムを稼げる唯一のインフィールドでは前が詰まって攻めきれないんですから。
ですが、
この車ではドッグファイトができるので楽しいですね♪
Posted at 2014/04/02 20:23:44 | |
トラックバック(0) | クルマ