• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いワルキューレのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

またまた3週連続くるくる?

またまた3週連続くるくる?以前、3週連続レースの報告をしましたが、今回もまたまた3週連続?+αをお届けいたしますm(_ _)m

まずは+αの部分・・・
1)11月上旬、中央周回走路
参加車両:Vitz RS
参加レース: ??レース ? Go
天候:晴天

クラス分け(3クラス)がレース終了までわからないという、ちょっと趣向の変わったレースでした。さまざまな車種が参加しています。
ともかくがんばって順位を上げるしかないかな?

予選で1:39.882をたたき出す!(30台中12位)

今までどれだけ頑張っても40秒切りできなかったのにあっさり突破してしまいました!
このサーキットは夏に路面改修されましたが、グリップが上がったため軒並みタイムが上がっているようです。

決勝はタイム的に見て1つ前のアルトワークスとの戦いになりそうな予感?・・・フロントバンパーからインタークーラーの配管がはみ出ているような、ちょ~速そうなアルトワークスだ!

スタートでこのアルトワークスを抑え込む!・・・この後の展開は動画でお楽しみください♪
今回は後方画像もあるよ~


後方動画は振動が激しく、ちょっと見ずらいですがすみませんm(_ _)m

このアルトワークスはブレーキバランスが少し悪かった?のか、ストレートエンドのブレーキング勝負ではこちらにアドバンテージがあったようです。
赤旗が出る前の周回まで何とかアルトワークスを抑え、赤旗の出た周回で最終的にパスされましたが、その周に赤旗が出たため私の方がリザルトが上位になり・・・何とクラス3位表彰台ゲット!!

しかし、未だにどういうクラス分けだったのか、よくわからん(笑)
結局、総合30台中11位でした(ベストタイムは1:39.032)

おいおい、前回出したアバルトのタイムとコンマ5秒も変わらんじゃないか!
ま~あ、この車両はジムカーナ競技車両時代からの乗り慣れた、しかも自分好みのセッテイングが出ている車両ですから、仕方ないですかね?
しかも、レース中のアルトワークスをブロックするライン(レコードラインからかけ離れた)でのタイムですから、レコードラインだったら38秒台は出ていましたね♪

2)1週目、岡山国際サーキット
参加車両:アバルト500
参加レース:Alfa Romeo Challenge 2015(AR150-8クラス)
天候:晴れ~曇り

アルチャレは初めての参加で、アバルトでは初めての岡国走行。
ちょっとドキドキです(笑)

プラクティスで、1:58.930をマーク

なんと57台もコース上にいるぐちゃぐちゃ状態では、まずまずの出だしか?
しかし、何か違和感あり・・・制動距離がいつもより伸びているような?

次の予選では、その違和感が増強、始めからしっかり止まれない、ややスポンジーなペダルフィーリング、でもそんなに極端じゃない・・・いつもの感じでコーナーに飛び込んでもオーバーしてしまう・・・まだそんなに走っていないのにフェード?ベーパーロック?
そんなこんなでタイムダウン・・・予選は1:59.436(クラス3台中2位、総合33台中13位)。


決勝はというと・・・動画をみてください。
スタートでアップした後は気持ちいいぐらい?どんどん後方にシフトしていきます(笑)
ブレーキポイントもどんどん後方に・・・

途中からバトルする相手もいなくなり、見ていても面白くないので動画をカットしています。

結局、総合31台中13位(クラス3台中2位)でした(ベストタイムは1:59.917)。
一応表彰台ゲットでしたが、惨敗という感じでした。。。
「俺、この車に乗れてねぇ~」という感じです。


早くこの車両に慣れることと、良好なセッティングがまだ出ていないので好みのセッティングを早く出さないと・・・

帰ってブレーキのエア抜きをして・・・あれ?前回のレースでも途中から制動距離が伸びていたけど、走行してからエア抜きしたっけ?・・・初歩的な整備不良でした(笑)

今回はアバルトということもあり、チンクのみん友さんが遊びに?見学に?来てくれました。
さとちー&みっちゃんさん、かめかめ大王さん(差し入れありがとうございました♪)、aba50さん、yutajiiさん、応援ありがとうございましたm(_ _)m
そして、今回御一緒させていただいたBJさん、ありがとうございましたm(_ _)m・・・タイムアタッククラスでの表彰台ゲット、おめでとうございます\(^▽^)/

3)2週目、中央周回走路
参加車両:Vitz RS
参加レース:FUN RUN 2015(1分40秒以下のDクラス)
天候:晴天

前回のVits RSでの走行(上記)で、この車両にかなり乗れてる感が自分の中で芽生えている(笑)。
しかも、わけのわからない表彰台もゲットしたし・・・今日も表彰台だ~

と意気込んで、フリー走行・・・1:39.410をいきなりたたき出す!(総合50台中22位(クラス30台中8位)

いい感じ!と調子に乗って予選・・・赤旗が出て満足なタイムアタックができず、1:40.302という平凡なタイムに終わる(総合48台中32位(クラス29台中14位)


決勝も1周目で赤旗中断!
再スタートで・・・動画をどうぞ♪


また、今回もやっぱり黄色いスイフト、青いRX-8と結構絡む!
黒いRX-7との絡みが結構面白かったりして・・・
前方動画と後方動画を対比しながら見ると面白いですよ♪・・・なぜそんなラインを取っているのかがわかります。
最後の最後まで縺れたレースでした。。。

結局、クラス3位(総合44台中27位)で表彰台ゲット!(ベストタイムは1:41.089)


急になんで3位なの?あれ?っと思われた方・・・そうです、実際はクラス12位なんですが、このクラスは1分40秒以下のクラス!40秒以上はタイムアウトで失格なんですね・・・だから、私が3位になれたんです♪

最近、Vitz RSのレースが縺れて、しかも表彰台ゲットで、面白いで~す(^^)



そして、3週目のレースは・・・

 



今年もっとも私が力を入れているシリーズ戦・・・中央周回走路で行われているラジチャレ最終戦です。



明日行なわれますが、結果やいかに?






Posted at 2015/12/05 18:01:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月03日 イイね!

チンク全国オフ参加+α

チンク全国オフ参加+αさ~て、怒涛のチャオイタ参戦から2週間・・・今回はチンクの全国オフに参加してまいりました♪

今回で3回目の参加、昨年までは嫁のツインエアでの参加ですが、今回は私の黒ワル号での参加です。

実は、前日から浜松に先乗りして前夜祭に参加しようと画策していたのですが、急遽前日に研修が入ってしまい、予約していたホテル・前夜祭をキャンセルせざるを得ないということになってしまいました・・・残念!

ということで、当日の早朝5:30に自宅を出発、C.C.C.の集合場所に急ぎます。
7:15頃に到着、すでにかなりの台数が集合・・・最終的に28台!

会場ではC.C.C.のチンクでかたまって並べようという計画でしたが、入場システムにより少しバラけて駐車せざるを得なくなり、せっかく事前に集まったのに残念でした。。。

オールドチンクもいっぱい♪


これが~


トランスフォーム!?


この折り畳み自転車(イタ車です!)で会場をぐるぐる回り、みん友さんたちと談笑

お会いしたみん友さん、ありがとうございましたm(_ _)m
また、来年も参加できればよろしくお願いします・・・来年は前夜祭からぜひとも参加したいです♪


そして~、+α・・・

オフ会会場を後にして、一路南下、海沿いを西へ・・・向かうは西浦温泉!今日の宿泊地です。

今日のお宿は西浦温泉銀波荘
海に面した露天風呂があるお宿でした。。。


翌日は結構な雨でしたが、ちょっと観光へ。
行き先は・・・国宝犬山城!


少し紅葉も楽しめました♪


四季桜も咲いていました(^^)

紅葉で有名な寂光院にも行ってみました。


そして最後は犬山城と木曽川が見えるポイントへ。


楽しい2日間でした♪・・・でも今日は1日中お仕事で~す。。。
Posted at 2015/11/03 18:41:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月24日 イイね!

おいたが過ぎた!?

おいたが過ぎた!?あ~、先日~、おいたしてきました!?・・・??

あっ、間違えました!
「ちゃ」が抜けてました・・・

ちゃおいたしてきました(^^)


言葉遊びはこのぐらいにして・・・先日、中央周回走路(ちょっと、このフレーズしつこいですか?笑)で行われたCiao Italia 2015に参戦してきました♪

始まりは、約1か月前・・・

昨年はチンクの全国オフと日にちが重なったため全国オフを選択しましたが、今年は参加できそう・・・過去のチャオイタでは嫁のツインエアで参加(エキサイティングラン)していましたが、今年からは自身の黒ワル号でレースクラスに参加しようかなと画策していたところ・・・ふと、あるお方のことを思い出す。
これまでのブログのやりとりで、また一緒に走りたいな~お誘いしたいな~と思っていたみん友さん・・・どっちびさんのことを!

ということで、お誘いすることにしました!

そして、快く承諾していただきました♪

どっちびさんがはるばる前日から来阪されるとなると、前夜祭をするしかありませんね・・・ということで、ごんちゃろさん、しげニャンさんにその段取りをお願いし、ホテルの近くの阪急石橋駅前の焼鳥屋で開催しました。
近所のnastrinoさんもお誘いして、北摂近隣みん友さんでのこじんまり&濃密に開催・・・写真がありませんが、楽しかった~♪


翌日朝、どっちびさんとともにサーキットへ。

我々の参加するレースは、アバルト500&500Cのクラス(ストラダーレAクラス)。
参加者はというと・・・このクラスは全6台、ほとんど我々のみん友さんでした(笑)・・・BJさん、しげニャンさん、ひめさん。

まあ~、当然と言えば当然ですが、他のクラスにはみん友さんが沢山参加されています♪
今回のレースはアルファロメオ&イタリアンカーとの混走です(全22台)。

私の車は、今回ブースを立ち上げているウイングオート(G-TECHでおなじみの)のブースにデモカー扱いで展示されます・・・


隣は黄色のチョップドチンク・・・220ps以上出ているらしい・・・欲しい♪

沢山のイタ車(フェラーリが目立つね~)が参加していましたが、ほとんど目に入らず。レースに専念だ~

一応、フェラーリ・ランボルギーニは撮ってます

軽~いテストランの後、予選へ。
最後の周回でたまたま前を走行していたアバルト(さとちーさん)に引っ張っていただき、ベストを出す!


予選は1:38.547でクラス1位(総合22台中6位)をゲット!


しか~し、2番手にあやしい黒アバルトが・・・コンマ数秒の差・・・強敵現る!
どっちびさんも3番手に付ける・・・初めてのサーキットで1分41秒台で走るとは、やっぱりこの方は速い!!以前から感じていましたが、センスありますよね~

決勝は、またまた車載動画のスタート部分が写っていない!・・・スタート1分前に一旦エンジンオフにするのですが、再スタート時にカメラの起動が遅れてしまうのが原因のようです。エンジンオフしなければ大丈夫なのですが、これはルールですからね~・・・要再考ですね。


スタートは動画がないので思い出せない(笑)。たぶん、順位の変動はなかったような!?
1周目から私のすぐ後方でプントHGTと不気味な黒アバルトがバトルを展開、2~3週目で黒アバルトが前に出て、私のすぐ背後に迫る!
この車、ストレートが私のよりやや速い!コーナーで少し離しても、2つの長いストレートで詰められ、裏ストレートエンドでほぼ真横まで並ばれる・・・それが3~4周つづくデッドヒートを繰り広げる・・・ストレートエンドではインを微妙に詰めてアウト側に誘導し、うまくパスされないようにする。
しかし、私の車はブレーキがすでにフェード気味でブレーキポイントを早めにしないといけなくなっている・・・後ろの黒アバルトは確かブレンボが入っていたはず。その内ストレートエンドのブレーキング勝負で前に出られるのか??

後方動画があればおもしろかったのにと後で後悔、今後は後方動画も撮るようにしようと思いました。

いつパスされるかとドキドキで走行していると、後方からストレートのやたら速い車が・・・アルファ4Cだ!
どこから現れたのかわからないがすごい勢いで後方のプントと黒アバルトをパスし、私に近づく・・・私もあっという間にパスされる・・・そのどさくさで後方の順位変動があったようで黒アバルトの前にプントが出る・・・黒アバルトのプレッシャーから解放されちょっとほっとする(笑)。

その後、後方で何かあったのか?プントも黒アバルトも私に付いて来なくなり、視界から消える。。。
どうも後で黒アバルトのドライバーさんとお話をしたら、ブレーキがだめになったらしい(フェード?ベーパーロック?)。
ノーマルキャリパーの私が何とかなって、ブレンボ交換の車がやられるとは皮肉なものですね~

結局、クラス1位(総合22台中7位)でチェッカーを受ける(ベストタイムは1:38.675)。



なんと!表彰台はみん友さんで独占♪

どっちびさんが2位、BJさんが3位と、最高の結果となりました。。。

今回、はるばる遠くから私の誘いに乗って参戦してくださったどっちびさん、前夜祭の段取りをしてくださったごんちょろさん・しげにゃんさん、その他多くのお会いしたみん友さんには感謝いたします。
これからも楽しいお付き合いのほど、よろしくおねがいしますm(_ _)m
Posted at 2015/10/24 01:28:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月10日 イイね!

怒涛の3週連続くるくる♪

怒涛の3週連続くるくる♪最近、思いがけずネットで有名人?になってしまった赤ワルです(わかる人にはわかるネタです)(笑)

今回は3週連続でレースに参戦してきました(^^)
ダイジェスト版でお届けいたしますm(_ _)m

1)1週目、中央周回走路

参加車両:Abarth500
参加レース:EURO CUP 2015(GOO WORLD CUP 1.4レース)
天候:晴天

前回のこの1.4レースで、タナボタのクラス1位をゲットしましたが、今回はどうでしょう?
今回は台数が増えてます・・・と言っても、5台ですが(前回は3台)。
前回決勝でリタイヤした、ちょ~速のアバルト(タービン交換)も参加しています・・・今日もやっぱり2位狙いか?

予選は1:39.685(クラス5台中2位)。
タービン交換のアバルトは遥か前方(ポールポジション)、すぐ後ろにはみん友のさとちーさんがポジショニング。
楽しい決勝レースになりそう♪


決勝の動画は設定が狂って、スタート部分が写っておらず、3コーナー以降になってしまいましたm(_ _)m
スタートで私とさとちーさんの間に1台挟まった状態がしばらく続く・・・数週後にその車をパスしたさとちーさんが背後に迫る・・・まずい!逃げ切れるのか?
全力で逃げを図る・・・最終的に逃げ切り成功!



結局、クラス2位(総合23台中5位)でチェッカーを受ける(ベストタイムは1:39.155


動画は今回はほとんど見どころなし。
後方画像があれば、そちらの方が面白かったかな?

2)2週目、岡山国際サーキット
参加車両:Vitz RS
参加レース:FUN RUN 2015(2分00秒以下のDクラス)
天候:晴天

例のごとく、私の車両より加速の鈍い車はほとんどいませんでした・・・同等なのはデミオとマーチぐらいかな!?
でも、この車楽しいんですよね~・・・軽量でコーナリングは軽快だし、気持ちいいほどスパッとストレートで他車に抜かれるし(しかし、私はMではありません笑)、何よりも非力な車をどうすれば速く走らせられるかをじっくり考えさせてくれますし・・・
この車でサーキット走る時は修行だと思っておりますm(_ _)m

予選は2:04.901(クラス27台中14位)。
平凡以下のタイムでした。
走行台数はなんと55台!もちろんクリアーラップは取れませんでした。


決勝はというと・・・動画をみてください(笑)
結構黄色のスイフトと楽しく遊んでいますね~・・・この車両とは以前にも張り合った記憶があります。
途中、赤旗中断、再スタートあり・・・その再スタートも赤旗で終了という、なんとも味気ないレースでした。。。



結局、クラス25台中15位(総合53台中38位)でチェッカーを受ける(ベストタイムは2:09.119)。


3)3週目、中央周回走路
参加車両:スカイラインGT-R
参加レース:セントラルラジアルチャレンジ(ターボクラス)
天候:晴天

今回はシリーズ戦の第3戦。
第1戦ではクラス2位で表彰台ゲットしましたが、冒頭の有名人?になってしまった出来事により、後に繰り上げ1位となっています(笑)
第2戦もクラス2位でした。

前回1位のHR32改も参戦している様・・・強敵です。
今回も前回と同様、NAクラスとの混走です。

フリー走行は軽く流して、車両の調子を確認。
予選で全開、今日は気温も前回ほど高くはないので、水温・油温もあまり気にしなくていい感じです・・・HR32改に食らいつくためには、決勝グリッドをできるだけいいポジションにつけないといけませんから、始めからええい、ままよ!ブーストアップ!・・・です(笑)

その甲斐もあり、予選は1:29.410、3番グリッド確保(クラス2位)です。
HR32改(2番グリッド)には及ばなかった。
ちなみにポールポジションはプロレーサーのS2000です。


決勝はまあまあのスタート・・・何とか1コーナーまでにHR32改を捉えたかったが叶わず、前に出られて被せられる!・・・HR32改がスピンしかける!私は減速するしかない!・・・その間に後ろのランエボ、シビックにパスされる・・・HR32改が立て直し、私もその後ろを追随する(5番手まで後退する



その後の展開は動画でどうぞ(手抜きですみません)

結局、クラス2位(総合28台中2位)でチェッカーを受ける(ベストタイムは1:28.681

 

あ~、またHR32改にやられてしまった!
次回はかならずリベンジを・・・

でも、ちょ~楽しい3週連続くるくるでした。。。
Posted at 2015/10/10 22:52:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月13日 イイね!

夏が来~れば思い出す・・・♪

夏が来~れば思い出す・・・♪

夏が来~れば思い出す、遥かな尾瀬、遠い空・・・♪


今回はなつかしい童謡で始まりましたが、なぜかって?
察しの良いみなさんはお解りで!

そう、遅い夏休みを頂き、先日尾瀬に行ってまいりました(^^)
例年盆休みがないので、この時期に夏休みを頂いて、旅行に行くのが慣例となっています。


1日目:
当直明けで自宅に帰ってきて、急いで出発の準備・・・今日の宿泊先である群馬県の温泉まで向かいます。
新名神、東名阪、伊勢湾岸、東名、新東名、圏央、関越と経由して水上インターで高速を降り、目的地の宝川温泉へ
全行程7時間30分、当直明けでこの行程はハードでした。。。

 


この宝川温泉汪泉閣は日ノ本一?の大露天風呂で有名なところで、映画のテルマエロマエのロケ地としても知られています。また、外国人が沢山訪れる混浴露天風呂としても有名です。


日ノ本一の大露天風呂!


今日のお部屋は・・・何と昭和11年築の建物!


千と千尋の神隠しで出てきそうな、ちょ~風情のある建物・・・嫁は「お化け出そう」と言っております(笑)。
実際、夜中に嫁がトイレにいくときに起こされました(笑)。


 

露天風呂はというと、数・広さといい日ノ本一と言っても過言ではないかも!?
私が今までに経験した露天風呂ではたぶん数・広さは1番ですね!
また来てみたいと思える露天風呂でした♪
その良さはホームページでご確認ください。http://www.takaragawa.com/

2日目:
1日目はただの移動日でしたが、さ~あ、今日はこの旅のメーンイベントです!

幸いにも今日は晴天です()

宿を出発し尾瀬の玄関口である尾瀬戸倉の駐車場に向かい、ここで車を降り乗合バスで鳩待峠まで・・・

 

ここから歩いて尾瀬のメインである尾瀬ヶ原へ・・・1時間半ほどで到着!


 

見渡す限り湿原、湿原、湿原・・・季節的に水芭蕉は咲いていませんが、きれいなスイレン(ヒツジグサ)が沢山♪
オゼミズギク、エゾリンドウやトリカブト(毒!)なども・・・花の名前はほとんどわかりませんでしたので、自宅に帰ってから検索しています(笑)。



 


これは何だ?


サワギキョウ


これは何? ハチがとまってます


本日の行程は19km、約6時間でした。

そして、今日のお宿は老神温泉伍楼閣・・・ここも露天風呂が複数あり、混浴も!
ここは、残念ながらお化けは出そうにありません(笑)

3日目:

今日は、尾瀬沼方面に向かいます。

生憎の雨!ず~っと雨でした(涙)。
昨日歩きすぎて股関節が痛い!でも歩かなければ・・・ず~っと登りです。。。
3時間半掛かってやっと尾瀬沼に到着。


本当は、尾瀬沼一周を計画していたのですが、このペースでは今日中に帰れないと考え、昼食後すぐに来た道を帰ります・・・帰りは下りで、1時間半!速い(笑)。
本日の行程は12.5km、約6時間でした。
この2日で31.5kmも歩いてしまいました・・・たぶん人生最長記録です!

 疲れすぎてへろへろになりましたが、尾瀬を堪能できて嫁も満足していたようです。
特に晴天の尾瀬ヶ原は最高でした・・・みんな同じ方向に湿原を歩いている姿は、まるで天国に昇っていく人々のように思え、ここは天国のような場所でした♪


今日のお宿は、伊香保温泉お宿玉樹


過去2日の昭和チックなお宿と比べて、ここは近代的で非常にきれい♪
その分、お値段も倍ぐらいになりますが・・・

4日目: 

さあ、最終日です。

また今日も結構な雨!

今日はまず、伊香保に来れば当然近くの「聖地」にちょっと寄らないと・・・

 

そう、イニシャルDに登場する秋名のスタート場所ですね!
今回で2回目の訪問です。
前回は約10年前に秋名(実際は榛名)、妙義、碓氷峠、赤城を廻りましたが、今回はここだけです。

そして最後は、帰り道にある世界遺産へ・・・富岡製糸場。

 





今回の全行程は約1400km、長距離で高速利用がメインだったので燃費も14km/Lとかなり伸びています。

そして・・・未だに両下肢の筋肉痛が残っています(笑)

Posted at 2015/09/13 17:01:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「GWの中部遠征・・・オフとサーキットを絡めて http://cvw.jp/b/1558203/42844712/
何シテル?   05/11 23:22
趣味はモータースポーツとスキーです。最近はハイキング(小山登り)や街歩きも楽しんでいます。もともと2ドア(ハッチバックを含む)のスポーツタイプの車が好きで、日本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2018 Kansai Rd.2 & Kyusyu Rd.2。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 23:50:57
☆春のVientoオフ2018☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 13:21:52
F&Aが大好きな人達あつまれ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 22:19:29

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 黒ワル号 (アバルト 500 (ハッチバック))
サーキット仕様(時にオフ会出動あり)に仕上げています。 ギャレットタービンがほしい!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用に使用している車両です。サーキットの行き帰りに積車を使用するのが億劫なため ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつか所有したいと、初代TTから気になっていた車です。 燃費がいいのがイイですね~♪ 街 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
通勤、レジャー(主にスキー)に活躍してくれる足車です。 無限のフルエアロを新車時より付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation