• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いワルキューレのブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

新路面になった中央周回走路レース

新路面になった中央周回走路レース今回は、新しい路面に改装された中央周回走路で行われたレースに参加してまいりました♪

某タイヤメーカー主催の中央周回走路で行われるシリーズ戦の第2戦。
GT-Rで参戦です。

前回の第1戦ではクラス2位で表彰台ゲットしていますが、今回はどうでしょう?
エントリーしたクラスはもちろん前回と同様ターボクラスで、今回はNAクラスとの混走です。

今日は朝から晴天、サーキットに到着すると、AM8:00前というのにすでに炎天下です!
この日の気温は最高で35℃オーバー!!

先週末は岡国で熱中症になりレースを棄権したので、今日は絶対に熱中症にならないよう、万全の熱中症対策?で挑みます。
どんな対策かって?

十分な水分補給はもちろんのこと、今回行ったことは・・・
1)歩き回らないこと、じっとしていること
 岡国ではTOHMのイベントを見ようと、暑い中歩き回ったことが最大の原因と考えています。今回はできるだけ歩き回らないようにしました。
2)日陰にいる
 屋根付のピットが確保できなかったので、近くのピットをずうずうしくも無理を言って間借しました。日ごろはこういうことはしないタイプなんですが(恥ずかしがりやです!?)、背に腹は変えられません!
3)濡れタオルを使用
 体を冷却するにはこれが有効です。始めはちょっと服がびちゃびちゃになりますが、あっという間に乾きます。体中拭きまくります。
まあ、どれも当たり前といえば当たり前ですが、今回はこれを徹底的にやりました♪

まずはフリー走行30分。
今日は非常に暑いので、水温がかなり上昇すると思われる・・・100℃を超えないようにと考えているので、まずは発熱を抑えるように(ブーストを上げない)走行する。
それと、新たに改装された路面の状態を確認する必要あり。

週始めにここで行われた○光自動車主催の走行会(ジラソーレ)にみん友さんが多数参加されていたので、応援を兼ねて新路面をチェックしに来たのですが、元の継ぎはぎだらけの路面からスムーズな、いかにもグリップしそうな路面に変わっていました。
実際走行してみてどうか?

走った感想は、きれいになった路面は思うほどグリップしないということです。
以前と同じタイミングでコーナー進入しても、アンダーが出てスキール音も激しい。
意外でした!

水温も98℃まで上昇、これはまずい!
これではブーストを上げられない!
こんな真夏に、発熱量が大きくかつ放熱しにくいGT-Rでレースするのは無謀か?(笑)

そして、予選走行30分。
さらに気温は上がっているようだ~
路面の感じは概ね理解してので、少し進入速度を落としてみる・・・それでも見た目のきれいな路面に感覚的に騙されて少し高い進入速度になっているのか?それとも、暑さで感覚が麻痺しているのか?やっぱりアンダー&スキール!
う~ん、少し慣れるのに時間がかかりそうだ~

結果は1:32.776、総合8位(29台中)、クラス4位でした。

これは少しまずいかも?
このままでは表彰台に上れない!
でも、これ以上ブーストを上げるとオーバーヒートになってしまう・・・レース中に最悪棄権orペースダウン?
どうしようか?

考えた結果、今日のストラテジーは・・・ストレートだけブーストを上げる・・・で決定!
それども、水温上がりすぎたら下げるしかないかも?

それでは、かなり誇張した実況中継をご覧ください(笑)

さあ~、決勝レースです。
表彰台を狙うには5番グリッドのS15をパスするしかない!
あわよくばその前の3番グリッドのSW20もパスできれば・・・ポールポジションのHR32改を捕らえるのは至難の業か?それらの間に存在するNAクラスの車両が邪魔をするかも?などなど。

スタート!
すぐ横のAP2に少し行く手を阻まれてスタートダッシュ失敗!・・・すぐ前のAP1はパスできた。
3コーナーで背後から来たAP1にパスされる!・・・まずい!S2000(AP1、AP2)の軍団に前を阻まれ、S15が逃げてゆく~。
あせるな!1周目は慎重に行こう!これ以上パスされないように!


2周目・・・さあ~、タイヤも温まってきたのでブースト上げてと!・・・なんと、もうすでに98℃になっているではないか~!このままではS2000をパスできないままこの雑踏に埋もれていくのか~!?・・・ええい、ままよ!ブーストアップ!(笑)
裏ストレートで前の2台のS2000をパス!
前には予期せぬ相手が・・・BRZだ~!この位置にいるなんて、なんちゅう速いBRZだ~・・・インフィールドは速い!軽量・FR・NAの強みで、引き離される。

3周目・・・1コーナーで追いつき、裏ストレートで横に並ぶもブレーキングで再度前に出られる。

4周目・・・すでに水温は100℃を超えている!これ以上は危険か?でも、ブースト上げないとはるか前のS15どころかこのBRZもパスできないかも!?それでは、表彰台ゲットできな~い!・・・ええい、ままよ!ブーストアップ!(笑)
1コーナー手前でパスするも3コーナーで再度前に出られる・・・裏ストレートで再度抜き返す・・・やっとBRZの前に完全に出られた!
おお~と、すぐ前には待望のS15が!そして、その前のSW20までも。2台でバトルしている~!・・・千載一遇のチャ~ンス♪
2台でバトルしていたので、ラップタイムが上がらなかったのか!?どうもSW20のラップが上がらないような感じ・・・S15に突っつきまくられている~
水温は103℃!ええい、ままよ!

5周目・・・このチャンスを逃す手はない!・・・水温??そんなの関係ね~(小島よしお風)、ええい、ままよ!ブーストアップ!(爆)
SW20の加速が鈍い・・・とうとうオーバーヒートか?・・・S15がSW20をパスしていく・・・その後ろを付いて行き、一気にS15もパ~ス♪
ミッション完了!

ポールポジションのHR32改ははるか前方で、追いつくのは無理。
このままS15を抑えきれれば、表彰台ゲットできると判断した。

その後しばらくして、もうブーストを上げなくてもS15にパスされないと判断した段階で、ブーストを上げずに走行。
水温も先程の103℃が最高で、それ以上は上がらず。ブーストを上げないと100℃以下に下がる。

その後、S15を抑えきってチェッカーとなる。

総合2位、クラス2位という結果(ベストラップは1:30.173)、表彰台ゲットとなりました


いや~、車も人も潰れなくて良かった~(^^)
Posted at 2015/08/06 20:18:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月01日 イイね!

サーキットダイジェスト with 熱中症?

サーキットダイジェスト with 熱中症?
暑中お見舞い申し上げます。

ではでは、ちょっと時間が経ってしまって旬ではありませんが、恒例のサーキットダイジェストをお届けいたしますm(_ _)m

1)6月上旬、セントラルサーキット
 ヴィッツRS、FUN RUN 2015(1分40秒以下のクラス)
 天候:晴天

かなり前なので、詳細はあまり覚えていません!
まあ~毎度のことで、非力なヴィッツではストレートでパスされまくったことははっきり覚えていますが・・・(笑)

予選は1:43.194(クラス24台中10位)。

決勝は、いかんせん加速が他車より鈍いので1コーナーまでにスープラ、ロードスターに抜かれる。その後、いったんはスープラをパスし返すも、ストレートでスープラにあっけなく抜かれる。


数周押さえ込んでいたRX-8にパスされてからは、これを追走してデッドヒートとなる・・・長いストレートで離されるも、インフィールドで詰めて最終コーナー立ち上がりで追いつく・・・これの繰り返しで、最終的には一歩及ばず。
でも、RX-8とのバトルは楽しかった~♪

結局、クラス13位でチェッカーを受ける(ベストタイムは1:43.260)


2)7月中旬、岡山国際サーキット
 ヴィッツRS、Tipo Overheat Meeting(バトルロイヤル・スプリント・トロフィー)
 天候:雨~晴天

初めてのTipo Overheat Meeting・・・今までは仕事等で参加できなかったんですよね~
今回はレースクラス(バトルロイヤル・スプリント・トロフィー)にエントリーですが、表彰もないようなお遊びレースのようです。

参加車両は明らかに私よりパワーのある車ばかり・・・GT-R、エキシージなどなど
あ~、今日もみんなから痛めつけられるのかな~(笑)と思いました。

予選はセミウェット、案の定ストレートの速い車両に対してお邪魔虫状態(笑)。


予選は2:06.657(40台中32位)。
やっぱり、こんなレースクラスに参戦するのは無謀だったか?(笑)
しか~し、私の後ろにはエキシージがいる~!!(爆)


予選終了から決勝まで、何と7時間以上の待ち時間!!
なんという壮大な?イベントか!


そんなに時間が余るのなら、TOHMを楽しもう・・・ということで、参加しているいろいろな車両を見て回ることにしました。


嫁の今日1番のお気に入りはイセッタでした。。。

みん友のしげニャンさん、コロ衛門さんも走行に参加されていました。

しげニャン4号、フェラーリと戦うの図


コロ衛門さんのフェラーリ、存在感が半端ない・・・フェラーリサウンドも最高でした♪

すると、イベント会場にどこかでお見かけしたような方が・・・なんと‘おぎやはぎの愛車遍歴’ (毎週、嫁と見ています)でおなじみの竹岡圭女史が!!
写真取ってもらいました♪



炎天下の中、歩き回ったせいか?決勝レースの2時間ほど前より頭痛が始まりました。
決勝までに直すべく、クーラーの効いた控室で休息・睡眠を取りましたが、ひどくなる一方。
熱中症になってしまったようです。


吐き気も出現したので、残念ながら決勝はリタイアすることにしました。

何とか家まで一人で運転して辿り着くべく(嫁はこの車を運転できません)、帰り支度をしていると手足の力もちょっと入りにくいことに気付きました・・・やっぱりリタイアして正解でした。
そのままレースに出ていたらどうなっていたかと、ぞ~とします。

帰りはエアコン全開で、何とか自宅に辿り着きました・・・自宅に着いたころには頭痛もかなり軽快していました。

楽しいはずのイベントが、最後にはちょっとハプニング。
しげニャンさん、コロ衛門さんにはご迷惑をおかけしました。
また、応援に来てくれていた^ひめ^さんにも会えず仕舞いで、私の勇姿?をお見せすることができず申し訳ありませんでしたm(_ _)m

やっぱり夏場はしっかり熱中症対策しないとだめですね~
この時期はサーキットに行ったらダメです!・・・って、次の週にもレース出てます(笑)
また、ブログに上げますね~(^ ^)
Posted at 2015/08/01 19:01:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月14日 イイね!

チキチキマシン猛レース?

チキチキマシン猛レース?4~5月の休日はほとんど外出していた赤ワルです!

今回はサーキットダイジェストをお送りします。

1)4月下旬、ユーロカップ(中央周回走路)

 参加車両:アバルト500
 天候:晴れ

黒ワル号でのスプリントレースは今回が初めて。
今回のユーロカップは耐久レースがメインなので、スプリントレースはクラスが少なく、af・imp.CUP EUROラジアルレースのクラス10に参戦。
黒ワル号でのセントラルサーキットでの初走行に緊張!
総合で7番手、タイムは1:42.038。
すぐ前の6番手の予選タイムが約5秒差もあった。

決勝ではスタートは波乱なし・・・前6台の後ろを付いていこうとしても徐々に離される・・・後続では何故か私より後ろにいるBMW M3が不気味だ!
始めの数周で離したM3が徐々に迫ってくる・・・5周目ぐらいで追いつかれるが、何とか耐える・・・とうとう7周目の1コーナー進入でインを譲る・・・その後は波乱もなくチェッカーを受ける。
総合で6/11位(クラス1位)、ベストタイムは1:42.349

GPSの不調?によりラップタイムはいいかげんになってますm(_ _)m
スタート時も設定ミスで動画が写っていません。


2)5月下旬、ユーロカップ(中央周回走路)
 参加車両:アバルト500
 天候:晴れ


今回はアバルトやミトなど1.4Lターボが参加可能なクラス(1.4クラス)に参戦。
かなり速いアバルト(タービン交換)が混ざっている~・・・お手並み拝見♪

予選は総合11/16位(クラス2位)、1:40.128。

数戦レースを経験して、かなりこの車両に自分自身が慣れてきた感じを受ける。
ブレーキング・コーナリングもかなり挙動がイメージできるようになってきた。
ハードブレーキング時に車両全体が揺れる現象が始めから存在する(車両のジオメトリの問題?)が、これもあまり違和感がなくなって来た。

予選結果をみると・・・なんとタービン交換のアバルトは遥か前!5秒以上も開きがあるではないか!!

恐るべし、ビッグタービン!

こりゃ~、どんなけがんばってもひっくり返せないな~

決勝前の走行で、メインストレート上にオイルをまき散らした車両あり。オイル処理の粉が大量に撒かれる・・・ンっ?デジャブー?・・・4月のGT-Rでのレースでも同じようなことがあったような?・・・波乱の予感!
雨の中央周回走路でのレース♪


ルポ3兄弟?

決勝は・・・いきなりスタートで大混乱!例の白い粉を前走車が踏んで飛ばしまくって前がみえましぇ~ん・・・障害物レースか?それとも、チキチキマシン猛レース?(笑)・・・アクセルが怖くて踏めない・・・1コーナー進入で後続のフィアットリトモにパスされる!

2週目メインストレート、前走のリトモが白い毒霧を吐く!・・・やっぱりチキチキマシンだ~、リトモにはブラック魔王とケンケンが乗っているのか?(爆)
速くパスしないと次は何が出てくるかわからない!

ということで、2週目インフィールドでリトモを何とかパスする。

3周目裏のストレートエンド、スタートでパスしたアルファロメオ4Cにパスされる♪
Cとバトルできるとはちょっと嬉しい♪
しばらく4Cのオケツを眺めながら走行・・・やっぱり加速は半端なかった!

その後は波乱もなく経過、赤旗中断でチェッカーとなる。

GPSの不調?によりラップタイムはいいかげんになってますm(_ _)m
スタート時も設定ミスで動画が写っていません。


終わってみると、何とあのバカ速のアバルトは途中リタイヤで、棚ぼたのクラス1位をゲット


総合で9/15位(クラス1位)、ベストタイムは1:39.728


3)おまけ
 5月中旬、名阪スポーツランドにて全日本ジムカーナのオフィシャル

例年、私の所属するJAF登録クラブが主催する全日本選手権。
もうジムカーナから離れてしまって幽霊部員化していますが、毎年のこのオフィシャルは参加しています。



痛車も走っています♪


何と!アバルトも参加しています(^^)
オーナーさんとお話しました。ホイールはRAYSの鍛造・特注・・・その他、足回りなど有益な情報を頂きましたm(_ _)m


最近はレースクイーンもコスプレ系が・・・

昨年と同様、久しぶりにジムカーナに触れ、新鮮な感じがしました♪
やっぱりまた本格的に再開する?黒ワル号をジムカーナ仕様に変更して参戦する?
Posted at 2015/06/14 14:04:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月02日 イイね!

鉄道オタク・城オタク!?

鉄道オタク・城オタク!?今年に入って非常に無駄使いの多い赤ワルです♪

ちょっと四国までひとっ風呂浴びてきました♪

計画はさかのぼること約2カ月前。
5月ごろに1泊で温泉+αの楽しめるいいところがないかな~?と考えていた矢先、NEXCO西日本のホームページにある周遊割引「瀬戸内周遊ドライブパス2015」なるものを発見!
四国内の高速道路乗り放題でかなりお安い!!
となると、四国のどこに行くか・・・以前から考えていた案を実行することにしました♪

四国へは3本ある本四高速のうち、瀬戸中央道を選択・・・最近、四国に行くときには常にこれを選択していますが、理由は一番安いということ。

で、目的地は道後温泉!


今回のお宿は、はなゆづき・・・道後温泉本館(いわゆる坊ちゃん湯)のすぐ裏にありました。


ここに車を駐車して、今日の最大の目的であるもののためにJR松山駅へ


路面電車で松山駅に向かおうとしたところ、何とタイミング良く坊ちゃん列車が・・・
これにも乗りたかったので、チケットゲット!


蒸気機関車の形ですが、実はディーゼル車だそうな。。。
車内はレトロ感満載!
ラッキーでした\(^▽^)/



松山駅で会ったふなっしー!?

松山駅からJRの特急「宇和海19号」に乗ります。

久しぶりのJR特急、しかもディーゼル特急です。
30分ほどで伊予大洲に到着

ちょっと昭和チックな駅がなんともいえません♪

ここで目的のものを待ちます・・・目的のものってなにかって?

そう!これです!!



伊予灘ものがたり
いわゆる観光列車ですね。
伊予灘の景色を楽しむための列車・・・瀬戸内海の美しい景色を堪能できます。
伊予大洲から松山までの約1時間半の鉄道の旅です。

列車のなかは大変きれいで清潔感があり、普通の列車とはちょっと違います。

沿線の住人が駅で出迎えてくれます


列車特製のカクテルを注文・・・これがなかなか美味でした(^^)

そして下灘駅
キムタク主演のHEROのロケ地!
鉄道オタクの中では有名な駅、青春18きっぷのポスターにも使われています。
本当は夕暮れ時がもっとも美しい景色が拝めるはずなのですが、残念なことに時間は17時過ぎとまだ夕暮れではありません!・・・でも、晴天できれいな海をバックにいい景色でした♪



松山駅に到着後、再度路面電車に乗り松山市駅へ。
高島屋の屋上にある観覧車に乗りました・・・実は坊ちゃん列車のチケットで観覧車が無料に!・・・そうでなければこの年でわざわざ乗りには行かないですね(笑)
松山城がきれいに見えていました♪


そして、繁華街を歩いていると良さげなお店が・・・地元の海の幸が食べられました。。。


宿に帰って露天風呂を堪能~ストレスが吹っ飛びます!

そして翌日。
今日は城三昧!

まずは、道後温泉内にあると言っても過言ではないお城へ・・・湯築城跡


う~ん、城壁などの城跡らしきものはほとんど何もなかった・・・展望台からの松山市街の景色は良かったですが。。。


両手に花(笑)

次は、宇和島城
ここは全国の現存する天守閣12城の1つ
麓の小さな駐車場に車を止めて、てくてく登っていきます・・・登山道は木々が生い茂っていて、周りは炎天下でも涼しい風が吹いています。
天守閣からの景色は・・・最高ですね♪


そして、大洲城
平成16年に天守は復元されているので、まだまだ新しい感じ。。。


おまけの臥龍山荘


 

最後にポコペン横丁

レストアする?

Posted at 2015/06/02 20:52:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年05月10日 イイね!

充実のGW♪

充実のGW♪最近ちょこまかといろいろな所に顔を出している赤ワルです。。。

今年のゴールデンウィーク(以後GW)は例年と違って充実していました♪

まずは、GW前半
岡国で行われたアルファロメオチャレンジに・・・参戦ではなく応援に行ってまいりました。
実は、自身が走行しないのに岡国に行ったのは初めてです!

本当は参戦したかったんですが、仕事の都合で叶わず、みんとものBJさんやしげニャンさんが走られるとのことで、午後からちょこっとのぞきに行った次第です。。。

で、サーキットにはたくさんのアバルトが集合していました。
アルチャレだけではなくthree hundred主催のミーティングなども開催されていました。


ミーティングの様子


ばりばりのアバルトのレースカー!


BJさんの雄姿・・・スムーズなコーナリング
タイム的には幻のタイムアタッククラス3位でした。。。


さとちーさんの雄姿・・・コーナーではきれいにリアが出ていました
早かった!・・・タイムアタッククラス1位!

ごめんなさい!しげニャンさんの雄姿が取れていなかった!!

帰りにみんなで食事に立ち寄ったレンガ造りのお店「レマーニ」・・・岡国への行き帰りに前を通るので以前から気になっていたお店。

なかなかのイタリアンなお店でした・・・これから岡国の帰りはここで反省会か?

次はGW中盤
中津川まで遠征です・・・ヴィエントオフ

早朝に草津PAでしげニャんさん、さとちーさん&みっちゃんさんと待ち合わせ、遠路中津川までかるがもです。
屏風山PAでエムエムさんと待ち合わせ・・・途中、土岐ジャンクション手前で大渋滞に会い、目的地へはちょっと遅刻です。




かの有名などっちび犬・・・ちょ~かわいかった♪


ふなっしーカー


しげニャン4号と赤ワル号


ビンゴの景品・・・矢印は私が貰ったもの♪・・・かなりいいものでした。。。

たくさんのみん友さんとお話できて楽しかった~♪・・・みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

オフ会終了後はちょっと寄り道。


岩村城下


岩村城跡

そして、最後は温泉でゆっくり♪


くしはら温泉ささゆりの湯

GW後半
C.C.C.ランチオフ
フェラーリが展示されているイタリアンなお店(リストランテ ブリオ)にて開催されました。





F40と希少なフェラーリに挟まれた黒ワル号♪・・・まったく目立ちません(笑)

美味しいイタリアンと楽しいお話・・・みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

ランチオフ終了後は信楽方面にドライブ(^^)・・・MIHO MUSIUMへ。


山の中にぽつんとある美術館♪

最後に、またまた温泉\(^▽^)/


猪の倉温泉



今年は充実したGWでした(^^)




Posted at 2015/05/10 10:12:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「GWの中部遠征・・・オフとサーキットを絡めて http://cvw.jp/b/1558203/42844712/
何シテル?   05/11 23:22
趣味はモータースポーツとスキーです。最近はハイキング(小山登り)や街歩きも楽しんでいます。もともと2ドア(ハッチバックを含む)のスポーツタイプの車が好きで、日本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2018 Kansai Rd.2 & Kyusyu Rd.2。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 23:50:57
☆春のVientoオフ2018☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 13:21:52
F&Aが大好きな人達あつまれ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 22:19:29

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 黒ワル号 (アバルト 500 (ハッチバック))
サーキット仕様(時にオフ会出動あり)に仕上げています。 ギャレットタービンがほしい!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用に使用している車両です。サーキットの行き帰りに積車を使用するのが億劫なため ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつか所有したいと、初代TTから気になっていた車です。 燃費がいいのがイイですね~♪ 街 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
通勤、レジャー(主にスキー)に活躍してくれる足車です。 無限のフルエアロを新車時より付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation