• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いワルキューレのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

能登旅行記

能登旅行記先日のSLKオフ会終了後・・・

せっかく奥琵琶湖まで来ているんだから、ちょっと足を延ばして温泉でも・・・

ということで北陸まで遠征、金沢の手前にある辰口温泉に行ってまいりました(^^)

お宿はたがわ龍泉閣田んぼの湯で有名なお宿です。
今回で2回目、前回訪れたときに田んぼの湯が最高だったので再訪しました♪
田んぼの湯って何?っていう方はこちらを・・・
たがわ龍泉閣

しか~し、今回大きなミスをしてしまいました!!
田んぼの湯はPM10:00まで利用できるのですが、勘違いをしてPM12:00まで利用できると思い込んでいました。
夕食後にちょっと一服していてPM10:00になって田んぼの湯に向かうと、おじさんに「10時までです!」と言われ門前払い。
嫁さんは1分ほど入らせてもらったそうですが(笑)

田んぼの湯に入りに来たのに入れなかったという、何のために辰口温泉にまで行ったのかと・・・ちょ~ショックでした。。。
料理は夕、朝とも最高に美味しかったです♪・・・って、写真ないですが。

翌日は、辰口温泉を出発し、能登方面に向かいます。
まずは、千里浜ドライブウェイへ!

ここは今回で3度目ですが、いつ来ても海の際を走れるのは最高ですね(^○^)

海の似合う黒光りする奴!

北上し能登金剛へ。
 


巌門ではお約束の遊覧船めぐり。


道なりに海沿いに北上、日本海の景色を楽しみながらオープンドライブ♪




世界一長いベンチのあるサンセットヒルイン増穂・・・「日本の棚田百選」大笹波水田・・・ヤセの断崖・・・義経の舟隠し

最高の休日を堪能しました。。。
Posted at 2014/06/15 16:53:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年06月14日 イイね!

SLKオフ会 in 琵琶湖

SLKオフ会 in 琵琶湖先日、The MB SLK / R172 Owner's Clubのオフ会に参加してきました♪

オフ会の様子は私のみん友さんのこちらのブログも参照
SLK R172 in 琵琶湖オフ

梅雨なのに今日は晴天!
絶好のツーリング日和です\(^▽^)/

集合場所のラフォーレ琵琶湖。
12台のSLK(R172)が勢ぞろい。東は東京、西は兵庫からと広範囲からの参加です。

ま~あ、これだけの台数のR172が揃うことはディーラーでもないでしょうね♪

そして、今回の目玉は雑誌の取材!
今回のオフ会の始めから終りまでオンリーメルセデスの取材が入ります。

ここで、まずはランチ。
12階という高さからの琵琶湖の景色は絶景です。
 

今回のツーリングでは地元(関西という意味での)である私がバドワイザー・・・もとい、アンバサダーを仰せつかり、練りに練った?ツーリング計画を策定・・・ここから奥琵琶湖マキノグランドパークホテルまでの約53kmの行程・・・長距離のツーリングです。
当然全車オープンで!

 

途中、道の駅藤樹の里あどがわで休憩。


目的地のホテルでお茶した後、駐車場で集合写真&取材。

何と!私の車が取材対象に!!
9月発売のオンリーメルセデスに乗るらしい?です。
お暇があれば、買って頂戴ね~(笑)


さ~あ、本当のAMGはどれでしょう?(笑)

最後に、今回のオフ会に参加の皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m
次回は秋の長野オフ、楽しみにしております。
またお会い致しましょう(^^)

Posted at 2014/06/14 01:12:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月04日 イイね!

天空の城

天空の城まずは3月末からのダイジェスト!
(モータースポーツ関連はまた後日)

3月末:長居公園の桜


4月始め:吉野の桜

八十吉にて葛きりを食す!

4月中頃:Ciao!


黄金週の前半:人生初めての沖縄


1泊2日の弾丸ツアー(笑)
やっぱりピーチは安い!!(って、桃じゃないよ!)

ひめゆりの塔・・・首里城・・・美ら海水族館


帰りの那覇空港での出来事。。。
2時間以上搭乗が遅れた理由は、どうも飛行機の点検に時間がかかっていたらしい。。。後でわかったことですが、この便の1~2便前に関空に向けて飛び立ったのが、あのニュースで報道されていたピーチの那覇空港着陸時のトラブル機だったようです。その直後だったので、念入りに点検していたのかも?後でそれを知って肝を冷やしました(汗)。

黄金週の後半は、沖縄で夫婦2人とも風邪をひいてしまい、なおかつ仕事もあり、どこにも遊びに行けず。。。

5月中頃:飲み会( 世界のビール博物館)
 
ごんちょろさん、写真拝借しました。すみませんm(_ _)m.

さあ、本題です!!
先日、平日の休みに但馬・北播磨方面に入ってきました♪

まずは、天空の城・竹田城跡
城好きの私が以前から行ってみたかった城です。
播磨に住んでいたころには、この辺はときに通っていた場所です。ハチ北など兵庫県北部のスキー場に行くのに城のすぐ際を通るのですが、15年ぐらい前の話でこの辺は閑散としていました。

たぶん土日なら駐車場は劇混みなんでしょうが、今日は平日なので、たった1台だけ待って駐車できました!
麓の駐車場のある山城の郷から徒歩で山上へ。
炎天下で熱中症になりそう・・・

 

約1時間で到着。
帰りは下りなので30分ほど。

次に向かうは、
立雲峡
ここは、対面の竹田城をきれいに撮影する場所で有名ですね。
有名な雲海に浮かぶ竹田城の写真は、ここから撮影されていることが多いようです。


また、晩秋の雲海が現れる時期に訪れたいと思いました。

次に訪れたのは
生野銀山

さすがに平日の夕暮れです。ほぼ貸切状態で、坑道内はわれわれのみ!
外気温30℃、坑内15℃で風邪引きそうになります。


坑内でワインやお酒を熟成していました!

今日1日たくさん汗をかいたところで、次は
温泉\(^▽^)/
生野銀山から北へ向かい、山奥のどんつきにある黒川温泉 美人の湯
こちらも貸し切り状態!
約1時間の間に、男湯には私1人、女湯にも嫁1人!!

結構なお湯加減でした。。。


さ~あ、最後にホタルを見に行きます
八千代町のほたるの宿路

地元の人によるとまだピークではないとのことですが、すでに3~400匹は飛んでいる!ホタル、触れます!目の前、飛んでます!!

すみません、うまく取れませんでしたm(_ _)m

毎年この時期に、岡山国際サーキット走行後に湯郷温泉に寄ってホタルを鑑賞するのですが、今年は八千代町で見ようと計画を変えて正解でした。

また来年も来ようかな?
Posted at 2014/06/04 22:17:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年05月12日 イイね!

別れの時が近づいてくる・・・

別れの時が近づいてくる・・・
今年に入り2月末の事・・・

日頃、通勤や街乗り、冬はスキー(4WD&スタッドレスで雪道はばっちりです♪)に使用しているSUV(平成13年式 トヨタ・RAV4J 2.0X 4WD)ですが、走行していると今までに見たことのないランプ(エンジンチェックランプ)が点灯しているではありませんか!
 

何だろう?と思いながら走っていると、特にいつもと変わりないような??

ちょっとスピードを上げた時に気がついた!
あらっ?変速しないぞ!?3速より上に上がらない!3速のままで回転数を上げても4速に変速しない!

何じゃこりゃ?と思いながらそのまま走行してみるが、また同じシチュエーションでも同じことになる。一向に4速にはならない!

あ~、とうとうトランスミッションが逝ってしまったか?
その後も同じような症状が続く。

しばらく様子を見てみてわかったこと・・・
エンジン始動後しばらくはエンジンチェックランプは点灯せず、普通に走行可能(ちゃんと4,5速に変速する)。
走行していると急にランプが点灯し、その後停止(信号待ちなど)すると再スタート後に4速以上に変速しなくなる。
それ以外の異常は全くなし。エンジンも好調。


以上の状況よりオートマティックトランスミッションが寿命という判断をしました!

通常ならトランスミッションのオーバーホールか中古を探して乗せ換え・・・というところでしょうが、平成13年式で23万キロも走行している(ATの寿命って・・・これだけ走行距離が延びていれば当たり前の話!)この車・・・8km/L程度と現代の車と比較すると非常に悪い燃費、これにより毎月のガソリン代もバカにならない(最近の毎月のガソリン代:約4万円に達する。もちろんこの中にサーキットでのガソリン代は含まれていません!)・・・上記のミッションだけではなく、最近は他の部分も劣化が激しく、電装系のトラブルも多くなってきたなど・・・
今回トランスミッションを直しても次に他のどこかが壊れる可能性も高く、実際エンジンも数年前からヘッド周りからのオイル滲みが認められている。

残念ながら、買い換える時が来たようです。

この車にはいろいろな思い出があります♪
始めのころは通勤だけではなく、レジャー全般に使用していましたから、どこに行くにも(サーキットを除いてですが・・・)この車と一緒でした。
この車でスキーもいろいろな所に行きました・・・苗場・志賀高原・野沢温泉・赤倉温泉・斑尾高原・北志賀高原・栂池・白馬八方・おんたけ・ほうのき平・高鷲スノーパーク・ダイナランド・スキージャム勝山・ウィングヒルズ白鳥・ホワイトピアたかす・めいほう・奥伊吹・箱館山・びわこバレイ・奥神鍋・おじろ・スカイバレイ・ちくさ高原・ハイパーボウル東鉢・ハチ・ハチ北・ばんしゅう戸倉・新戸倉・氷ノ山国際・ミカタスノーパーク・若杉高原おおや
始めのころは車中泊もしました・・・寝れなかったな~

旅行にもいろいろな所に行きました♪
 
鹿児島(指宿まで、行きはフェリーでしたが、帰りは全行程1000kmを半日で帰ってきました)、雲仙・島原、福島(会津・猪苗代)などなど、中国・四国・北陸・東海はどこへ行ったかわからないほど、いろいろ行きました。

いつも隣にいた私の相棒・・・これほど活躍した愛車は私の愛車遍歴の中ではありません!

それでも、別れの時が近づいています。

調子が悪くなってもう数カ月になりますが、依然上記の症状は変動こそすれ治ってはいません。
高速道路で3速ホールドはむやみにエンジンが回っているだけで、燃費も非常に悪い・・・そこで、高速に乗るときはいったん料金所を過ぎたところでエンジンを切りチェックランプを消灯させ再度エンジン始動、これで走りだすと4,5速に変速するので(途中でランプが点灯しても、一旦4,5速に変速しているので、そのままで走行できる。ただし、渋滞遭遇や信号待ちで停止した場合は、その後走りだしても4,5速には変速せず3速以下のまま)、依然と同じように運転できます。
結構面倒くさいですが・・・

最近は過去のいろいろなこの車との思い出を思い出し感傷に耽りながら、走っています。

そして・・・
次の愛車を何にするのか?


1)低燃費であること(燃費の悪いステージである通勤や街乗りに使用)
2)スキーに使用できること(4WD、170cmのスキー板が室内に入ること!)
3)コンパクトであること(嫁が運転することもあるので。嫁の実家の小さなガレージに置けるだけの大きさであること)
これが次の愛車の最低条件です。


現状でこの条件をクリアーできる車は1つしかありません!?

みなさん、探してみてください。
当たった方には商品を差し上げます(嘘)


先日、次の愛車の契約を済ませました。
納車は8月中旬~下旬になるとのこと。

納車されましたら、またインプレいたします(^○^)

ところで、現状の調子の悪いままのこの車(後は廃車にするしかないので)、みん友さんの中でほしい方がおられればご連絡ください。
お譲りいたします(^^)
Posted at 2014/05/12 17:39:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月09日 イイね!

チーム ハイシライス

チーム ハイシライス先週末は鈴鹿サーキットで耐久レースを堪能してきました♪

最近、毎週のようにサーキットへ出向いている私・・・
今回はETCC 2時間耐久レース(トランスポンダーリレー形式)に参戦してきました。
先週に引き続き、2週連続のレースです。

今回の相棒は、ETCCですから当然 フィアット500 ツインエア!
久しぶりの登場、昨年のチャオイタ以来です。
嫁の愛車ですから、そう簡単には貸してもらえません・・・かなり前から使用予約を入れないといけません(笑)。
運転もそれ以来で、はたしてちゃんと走れるのか?

ノーマルからの変更部分は、前回のチャオイタと同様、タイヤ・ホイール(PCD変換スペーサーを使用して、日頃ヴィッツRSに使用しているDUNLOP DIREZZA ZII 195/50R15(フロント)、TOYO PROXES R1R 195/50R15(リア)、CE28N(フロント・リアとも)を使用)、ブレーキパッド(OZ RACING BP003)と、今回は耐久ということでブレーキングが重なるためブレーキフルード(これもヴィッツRSで使用しているWAKO’S SP-4に変更)も交換しました。

この耐久レースには3人で参戦、私・暴走老人の御大・うちらのお姫様(このネーミングはあるお方がブログでされていたので引用させていただきました。異議のある場合はそちらへ苦情を・・・(笑))というチーム構成です。

まずは、トップバッターは私。
と、その前に・・・走行前にある2人の方(このお方このお方)から、ニュアンスは違いますがおっしゃる内容は同じことを言われました・・・「3分を切りなさい」と。
はたしてこの車で3分が切れるのか?と思いながら、頑張ろうということで・・・

何故か一番手での出走・・・といっても予選があるわけではなく、主催者側の勝手な?判断で決められた順番で、参加車両の中で予想されるタイムが一番遅いということのようです(笑)

開始前に雨が降ってきて、開始時はウェット路面。
さあ走行開始・・・この車での初鈴鹿走行なので始めは慎重に・・・しかし、あまりにいつもの感覚と違いすぎる・・・シート・シートベルトはバケット・4点ではなく、ホールド感の無い純正シート・シートベルト・・・足回りはロールの激しい純正ダンパー&スプリング。
ましてやウェット路面で、これだけロールが激しいと踏んでいくのに恐怖感を覚える。

始めの1周は3分25秒台、そこから3分12秒台まで徐々にタイムを縮めていくが、その間にどんどん後続車に抜かれていく・・・それもかなりのスピード差で!
なんという屈辱感・・・私よりストレートの遅い車は存在しないということが、周回を重ねるごとに実感となる・・・これではチームのお荷物ではないか!!

かなり慣れてきたころに、赤旗で長時間中断。
気を取り直して再度コースイン。

次の周で3分8秒台まで詰めてきた・・・かなり路面は乾いてきている・・・もう私の走る時間帯は終わりに近づいている・・・次の周回が最後だ!ハーフウェットだが、思いっきり行くぞ!

メインストレートで赤のアルファに抜かれる・・・2コーナーからS字、逆バンクと少し離されながらも付いていく、いい感じかな?・・・130Rもまあまあ・・・シケインを抜け、ピットイン・・・次のひめさんにバトンタッチ・・・必死でメロンパンを食らう(笑)

今の周回は結構いいタイムで走れていたのでは?と思ったが、ピットインの周回なので正確なタイムは存在しない・・・残念!!

ひめさんの走行のころには路面もドライとなり、周回を重ねるごとにどんどんタイムアップしていく・・・かなり調子が出てきているようだ・・・ピットインのサインを出すも無視される(笑)・・・やっぱり調子いいみたいだ。

そして次は、BJさん。
BJさんも調子よくかっ飛ばす。タイムもうなぎ昇り・・・

う~ん、やっぱり私だけお荷物になってしまった(涙)

最後までBJさんが走行するかと思いきや、突然ピットイン!
最後のチャンスが私に回ってきた!
意気込んでコースイン・・・今度は完全にドライだ・・・全開で行くぞ・・・
ストレートで抜かれた速い車に付いていく・・・1コーナー、2コーナー、S字、逆バンク、デグナーと徐々に離されながらも何とか食らいつく・・・これはいけるぞ!ベスト間違いなし!・・・と思いきや、ヘアピンの出口でスピンしている車両がコースを塞ぐ!・・・あっ、まずい赤旗か?・・・あ~、やっぱり赤旗だ!

私の鈴鹿は終わりを告げる。。。

結局、3:06.684というタイム(どうも最後のピットインの周回で出たタイム、ピットインで減速していなければもっといいタイムだったはず?)で終わってしまった(まあ、このタイムでも自己ベストとなりますが・・・(笑))
総合20位(31チーム中)、クラス4位(5チーム中)という結果でした。

今回の走行で、せめて3分5秒切りはしておきたいと思っていたが、実際はかなわず。
ちょっと悔しかったので、帰宅後、車載ビデオを検証、最初の走行のピットインの周回でピットインしなければどれだけのタイムが出ていたのか気になったので分析してみた。

シケイン出口の同じ場所での通過タイムが、ベストラップの1周前(3:08.234)が2:47.51、ピットイン時が2:42.50であった。(シケイン出口からメインストレートまではただアクセルを全開にするだけなので、その間の経過タイムは周回でそれほど変化しない。よって、シケイン出口でのタイム差がそのままラップタイムの差になると考えられる)
ピットイン時のタイムが約5秒速いということで、単純計算すると3分3秒台前半は出ていたことになる。

3分切りというプレッシャーを与えていただいたお二人!・・・これで今回はお許し下さいm(_ _)m
3分切りは次回(といっても来年のETCCか?)の目標としておいておきます。

紆余曲折があったものの、今回の耐久レースは面白かったです♪

最後に、BJさん、ひめさん、また来年もこの3人で参加できたらいいな~と思いました・・・来年は足を引っ張らないように、アバルトに乗り換えるとするか!?
Posted at 2014/04/09 22:10:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GWの中部遠征・・・オフとサーキットを絡めて http://cvw.jp/b/1558203/42844712/
何シテル?   05/11 23:22
趣味はモータースポーツとスキーです。最近はハイキング(小山登り)や街歩きも楽しんでいます。もともと2ドア(ハッチバックを含む)のスポーツタイプの車が好きで、日本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2018 Kansai Rd.2 & Kyusyu Rd.2。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 23:50:57
☆春のVientoオフ2018☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 13:21:52
F&Aが大好きな人達あつまれ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 22:19:29

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 黒ワル号 (アバルト 500 (ハッチバック))
サーキット仕様(時にオフ会出動あり)に仕上げています。 ギャレットタービンがほしい!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用に使用している車両です。サーキットの行き帰りに積車を使用するのが億劫なため ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつか所有したいと、初代TTから気になっていた車です。 燃費がいいのがイイですね~♪ 街 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
通勤、レジャー(主にスキー)に活躍してくれる足車です。 無限のフルエアロを新車時より付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation