• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンク郎.のブログ一覧

2007年11月06日 イイね!

最近の出来事

最近の出来事皆さん、ご無沙汰してます

しばらく更新していなかったので、この2週間にサンク郎.家でおきた出来事を箇条書きで書いてみようと思います。



①引越し
念願のマイホーム完成に伴い、実家へ一時的に収納したあった家財道具を新居へと運び込みました。と言っても、隣り合った母屋なので、仕事が終わった後コツコツと行いました。現段階でほぼ終了し、ようやくネット環境も整いました♪
現在「みんカラ」徘徊を再開しています。

②インプレッサ再始動
通勤の足がインプレッサに戻りました。
インプで通勤するのは快適ではあるのですが、最近の燃料代はホント厳しいですよね。
まあそう嘆いても仕方ないので、27日土曜日ディラーへオイル交換に。
お客様感謝デイで手袋とNEWインプレッサSTIのDVDを貰いました。展示してあったSTIの実車を観察してみた印象は、「割りと良いじゃん♪

③祖父の法事
先月28日は9月に亡くなった祖父の法事でした。眺めの良い会場で、埼玉から川を越えて前橋の群馬県庁舎が望めました。好きだった祖父を偲びつつ二日酔い??

④86号泥駐から脱出!
間瀬走行会以来、またしても放置されていたサンク郎.86号ですが、マイホーム完成に伴いガレージ内へ移動。その準備のため、久しぶりに洗車して近所をドライブ。これからはキレイに保てそうです(笑)

⑤娘のお宮参り
本当は9月に予定していたのですが、祖父の件があったので今月に延期してました。
当日は七五三の子供達も沢山いました。あっという間にウチも・・・などと思いながら写真を撮りました。

フォトギャラリーUPしました。
近況報告

Posted at 2007/11/06 23:37:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月21日 イイね!

夢のマイホーム

夢のマイホームようやく念願のマイホームが完成しました。
これから引越しやら何やら、生活の本拠を新居へ移すための準備をしたいと思います。

なんでも、

理想の家を建てるには、3回建てないと・・・」

などと言うらしいですが、なるほど・・・実感しました。
後になって、あれやこれや出てきますね。完成まで、いろいろと無理なお願いもしてしまいました。

でも、一生に一度(多分)のことですからね。
自分なりにかなり勉強して進めた感はあります。
これから少しずつ、さらに理想に近づけるよう、できる範囲でDIYしていこうと思っています。

これも大きな区切り、
ようやく、家族3人での生活が始まります。

Posted at 2007/10/21 21:08:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月09日 イイね!

プラズマか液晶か・・・それが問題だ!

プラズマか液晶か・・・それが問題だ!迷ってます。
マイホームの完成も近づき、遅まきながら我が家にも薄型テレビを導入しようという動きがありまして、いろいろと検討しているのですが・・・

近所の家電量販店で各メーカーのカタログを収集し、価格.comなども参考にしながら、家で一人黙々と機種選定をおこなってみました。しかしなかなか「コレっ!」と言った機種がありません。
デジ物に関しては、浦島太郎状態の自分・・・
予算は20万円前後とし、なるべく今っぽいスペックで選ぼうと思いましたが、まずカタログに書いてある用語の意味が解りません。


フルスペックハイビジョンとか倍速液晶とか、地デジダブルチューナーHDMI、HDD内蔵、消費電力亀山モデル.........


???

を呼び、みがみを呼ぶ・・・

3237か、それとも奮発して42なのか??

今使用しているのが15年前のブラウン管17インチなので、どの機種を購入しても大画面であることに変わりは無く、おそらく比較対象の無い状態で視聴する分には、満足度も高いはずです。
でも・・・迷うんですよ(笑)

一通りカタログで学習・検討した後、家電量販店で実物をチェック。
「何となくコレかなぁ」と考えていたフルハイビジョン倍速液晶(結局何でも欲しい欲張りスペック重視で)の映りを確認しながら、ふと隣のHDスペックのプラズマを画面を視ると、何だかプラズマの方が良いような気もしてきます。でもプラズマのフルハイビジョンは高くて無理・・・うーん

フルハイビジョンで無くても十分かな?
いやいやどうせならフルハイビジョンの液晶に!
でもプラズマの方が動きに強いし
液晶は動き物には弱いみたい
でもプラズマは焼き付きするらしいよ
・・・・・・

車の購入では殆ど迷ったことが無いのに、今回はどうしたものか?
どちらも一長一短、最終的には割りきりも必要ですよね。
マイホーム完成といった大きな区切りでもなければ、なかなか思い切れない買い物だけに、引き続き悩んでみようと思います。

Posted at 2007/10/09 23:50:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年09月30日 イイね!

間瀬動画UPしてみました

間瀬動画UPしてみました先日参加した走行会で初走行しました、
日本海間瀬サーキットでの車載動画です。

最近面倒で暫く撮影していなかったのですが、ずっと走りたいと思っていた間瀬ということで久々に載せて撮ってみました。何度か繰り返し再生して観てみたので、今回は動画撮って正解でした♪
自分なりのコース攻略にも役立ちそうです。

今回の動画の周は、上手いタイミングで間瀬の先輩が前に現れたため、離されないよう付いていこうと走り(ジリジリ離されてはいますが)、結果としてベストとなった周です。

こうやって改めて観ると、前周の最終コーナーの進入では挙動を乱し、ストレートスピードはあまり伸びていません。
7番ポスト前コーナーの進入はこれ以上アウトからだと怖いので、この位で良し(笑)
この周の最終コーナーは逆に怒アンダー!!
でもこの方がストレートスピードは伸びてます(汗)

この結果から、やはり最終コーナーの走り方がタイムアップの鍵ですね。
これらを考えると、もう一度走りたくてウズウズしてきます!




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=7hxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXejEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8ZqIZgVPU2kkchlAWSJAgdJ7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
070922日本海間瀬サーキット
Posted at 2007/09/30 23:02:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日本海間瀬サーキット | 日記
2007年09月23日 イイね!

あゝ日本海  間瀬参戦!

あゝ日本海  間瀬参戦!走ってきました、
日本海間瀬サーキット

RSファクトリーSTAGEさんの走行会へ、ドタ参させていただきました。
写真のように、参加車両はほぼロードスターという、今の自分には大変目に毒な走行会でした(笑)

本当は、86号の車検もあるし、赤ちゃんのこともあるし、学会もあるし、引越しの準備も・・・「ちょっと参戦は無理かな」なんて考えていました。でも先日無事に車検が終了して大きな問題点が無かったことと、来月以降は上記の理由でしばらくサーキットお預けになってしまうことを考えた結果、急遽参戦することになりました。
お誘いいただいたash@mgfdfcさん、f motionさん、主催のSTAGEさん、直前でドタバタして申し訳ありませんでした。

事前情報から、間瀬サーキットは一周2kmと本庄やTC1000の倍の長さで、純粋なストレートは殆ど無く、ヘアピンと複合コーナー、高低差が特徴でしょうか。その中でも、4速全開でスピードの乗る2本のストレートエンドの突っ込みと、ストレートスピードに影響する最終コーナーの早めに踏めるラインがポイントになると思われました。特にバックストレートエンドからの左コーナーは、下りなうえ左への荷重が残ったままでのブレーキングとなるので、相当難しそうです。

で、そんな間瀬サーキットを走ってみた印象は、
             「ホント気持ち良かった♪」です。

3本の走行枠の一本目こそビビりましたが、二本目以降は結構思い切って突っ込めました。ブレーキロックしやすいポイントが各コーナーにあるので、それさえ気をつければ問題なく走れます。ただ最終コーナーは、最後までしっくり来ませんでした。ここでかなりストレートスピードが変わるでしょうから、結構タイムロスしてしまっているようです。次回以降の課題ですね。

今回のベストタイムは1.14.085
この日総合トップタイムだったf motionさんの後を、ストーキングして出したタイムです。ありがとうございました(笑)

撤収後は3人で食事しながら反省会?をし、「また来るぞ!」と誓って新潟を後にしました。
次回参戦は来春でしょうか・・・
それまでに、ビデオでも観て最終のライン取りを勉強しようと思います。

Posted at 2007/09/23 21:13:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本海間瀬サーキット | 日記

プロフィール

ここ数年、86でのサーキット走行中心のカーライフでしたが、S2000導入を期に少しのんびりと走りを楽しむよう方向転換しました。 でもたまにはS2000でサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/12/11 23:55:13
 
筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/12/11 23:53:53
 
Cat Sit One 
カテゴリ:車関係
2007/08/07 22:57:20
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
慣らし完了でサーキットデビューもすませました シートをRECARO SR3に交換 ロング ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
後期型のGTVです。92後期4スロフリーダム仕様です。ほぼサーキット専用ですが、エアコン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
GTの替わりに13万で購入した前期GTVです。少しいじって走ろうと思っていたのですが、走 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初代のハチロクです。30万でほぼノーマル状態を購入。6年くらい乗りましたが、トランクが腐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation