• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆マーチン☆の愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2006年4月4日

キーイルミ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
そろそろまとにDIYしようと思い、まずはじめたのがキーイルミです。
これは”ゆうかパパ”さんよりアイデアをいただきました。
”ゆうかパパ”さんはプラバンを使用されていたのですが、私はビニールシートを使用することにしました。
2
38φの円を切り抜き、あとは適当な大きさにカットしました。ビニールシートですから簡単にカットできますし、シリンダーへの装着も融通が利くのでおススメです。
3
LEDは5φでそこに560Ωの抵抗を接続しました(オークションで部品購入)。
これを2つ用意しました。
今回は560Ωの抵抗をしようしましたが、定電流ダイオードのほうが良いみたいです。
4
電源はルームランプよりとることにしました。
赤丸のカプラがルームランプです。
白に赤線(+)で緑に赤線(-)です。
5
ビニールシートの隅にLEDを固定し、光が逃げないようにアルミホイルにて周りを覆いました。
6
あとは配線してできあがりです。
光の逃げ道が少なかったので、カバーを少し削ってみました。
削り方が非常に荒いので、手直しが必要ですね(^_^;)
”ゆうかパパ”さんありがとうございましたm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年4月4日 22:29
拝見しましたよ~(≧∇≦)ノ
キレイに光ってますねw
ビニールシートを使うとは
ナイスな発想ですっ(≧ω≦)b
加工も簡単というのが大きな
メリットですよね^^

カバーの削りを仕上げれば完璧な
出来上がりだと思いますヨ
(・ω・)(-ω-)ウンウン
コメントへの返答
2006年4月4日 23:04
ありがとうございますm(__)m
次はチョロQのイルミネーションシリーズの加工に挑戦しようと企んでおります(^。^)

プロフィール

スパイク&PCXとの思い出を綴るページであります。ネットサーフィンしながらお手軽でリーズナブルな情報をゲットして、他力本願的にDIYをして愛車をカスタマイズして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マーチンの部屋 
カテゴリ:My Home Page
2006/01/04 23:32:38
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
父ちゃんの愛車です。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
モビリオスパイク!って感じ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation