• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTSIRA.のブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

続・ハブボルト

続・ハブボルト

地味なテーマなので興味のない方はスルーしてください。
画像もありません。

「ハブボルトの秘密」で、nismoの太いボルトを標準車に流用できるかもと書きました。
興味を示す方が多くて、問い合わせもありますので続編とします。


その後NHPCの担当とも話した結論は、予想通り14mmボルトを標準車のハブに差し替えて、ベルハウジングの穴を広げるやり方でOKだとなりました。
高価なnismoのハブと交換する必要はありません。

標準車とnismoの部品番号と価格を見ると納得できます。
標準車
フロントディスクローター 40206-KJ10A \ 73300
フロントハブボルト     43222-KB50A  \ 230
リヤディスクローター   43206-KJ10A \ 56700
リヤハブボルト       43222-KB51A  \ 230

nismo
フロントディスクローター 40206-62B0A \ 73300
フロントハブボルト    43222-62B0A   \ 230
リヤディスクローター   43206-62B0A \ 56700
リヤハブボルト       43222-62B1A   \ 230

標準車とnismoは品番は違っても価格は全く同じです。
nismoのボルトは太いからと言って高いわけでもありません(^o^)。
なおディスクローターと言うのは、ディスクとベルハウジングが一体になったものです。
このベルハウジングのボルト穴を拡大するだけでnismoと同じですね。

あと肝心のボルトが嵌合されるハブですが、これは標準車とnismoでは価格が違います。
標準車フロントハブassy  40202-JF00A \ 15500
nismoフロントハブassy  40202-62B0A \ 39000

なおハブは単体の部品設定は無くて、ボルトが付いたハブassyの価格です。
ハブだけを買うことは出来ないが、ボルトは単体で買えます。

標準車よりもボルトが太いnismoはハブ穴も大きい筈と思って、ハブをnismo用に交換した方も多いのでしょうが、元のハブでOKですね。

フロントとリヤのボルトとナットの交換だけで、強度的な安心感が買えるのならやってみる価値はあるかも・・。
前回費用は8000円くらいと書きましたが、少し訂正します。
今回ボルトの定価とか判明しましたが、私の場合はどのディーラーでもどういうわけか部品は社員価格??なのかも知れません。
まあこれは昔の“カーオブザイヤー”の恩恵か・・。



Posted at 2016/03/12 21:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2016年03月07日 イイね!

ハブボルトの秘密

ハブボルトの秘密


私は過去の車はほぼ全車ホィールを交換するか、スペーサーを入れるかしてきました。
ホィールは何十年も前からBBSばかりで、LS600hの時だけオートクチュールの20インチを選びました。




35Rは3台ともノーマル+スペーサーです。
私は昔からツライチ具合はギリギリを狙うのではなく、よく見ると何か違うというのが好きでした。

画像は11yのもの


35Rのnismoはフロントトレッドは設計時から拡大されていることもあり、スペーサー無しでもギリギリの感じです。
リヤはホィール形状がディープリム的の上に色が黒なので、実際以上に引っ込んで見えます。
そこで直ぐに5mmのスペーサーを入れました。
本当は10mmにしたいのですが、ボルト径14mmの日産車はnismoが初めてなので社外品も純正もロングボルトは存在しませんでした。
トヨタはLSやランクル等の重量級は14mmなので、ロングボルトは色々市販されています。

nismo登場から2年になるのに日産用14mmはいまだにどこからも発売されません。
痺れを切らした私は何とか自力で解決しようとしました。
トヨタ用14mmのスプライン径(根元の太くなっている部分)は16.3mmなのでこれを流用できないかと考えました。

nismoのスプライン径はNHPCの担当が修理書や各方面で調べてくれましたが分かりませんでした。
ならばとフロントとリヤ用を各1本取り寄せました。
何故フロントとリヤかは後で述べます。




ノギスで測ると14.3mmでした。これではトヨタ用の流用は不可です。

次の作戦は、ハブボルトは普通はリヤよりもフロントの方が少し長い筈だからフロント用をリヤに付ければ長さが稼げます。
予想通り4mm長かったので、これに打ち換えて何とか10mmスペーサーでと予定しています。

フロントの方が長い



ここからが「ハブボルトの秘密」の本題で、一連の調査研究?の結果意外なことが分かりました。
まずロングハブボルトはnismo製12mmが何種類か販売されています。
ということは、ロングハブボルトそのものは違法な物とか危険なものではないということですね。

まだ確認はしていませんが、意外なこととは35Rは標準車もnismoもハブは同じではないか?という推察です。
標準車の12mmもnismoの14mmもスプライン径は同じ14.3mmです。
ということはスプライン部が圧入されるハブの穴も同じ筈です。
もしかして35Rは同じハブでボルト径だけ違ってるのかも・・と大胆な予想をしてみました。

もしそうなら標準車でサーキット走行等で強度不足でボルト破損の方もおられるようなので、14mmに交換するという手もありますね。
(標準車ホィールでも14mmはOKです)
強度的には12対14の16%増では無くて、断面積によるから36%もアップします。

これはどこのショップでも試したことはなさそうなので、私の考えは少し甘いのかも知れませんので、とりあえず標準車とnismoのハブの品番が同じか調べてみます。
品番は違っていてもこの作戦が使えることもありますしね。



Posted at 2016/03/07 22:03:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation