• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTSIRA.のブログ一覧

2017年04月07日 イイね!

連休に間に合った NSX-24

連休に間に合った NSX-24

なんとかGWに間に合いました。
今月28日に登録で29か30に納車です。
NSX1さんよりも3週間も遅れました。




普通なら私は月末登録はしないのですが、今回はディーラーにはいろいろ便宜を図ってもらったので、ディーラーの言うようにしました。
ディーラーは専用の積車はどこかから借りるとのことです。
私の県では年間1台か2台しか売れないので、採算は全くの度外視だと思います。

NSXの研修を受けた担当が転職してしまったので少し都合が悪いです。
まあ私は営業の担当よりメカの担当にお世話になることが多いので、近くじっくり懇談?します。
メカさんはお酒は飲めるのかなあー?(^o^)。


招待状が2通届いています。



1通は先日アップした「5月19日のツインリンクもてぎでNSXに試乗」と、「5月14日の仙台ロイヤルパークホテル又は5月28日の札幌パークホテルでの試乗イベント」です。
私は2月のは欠席したので、しつこく案内が来ます(^o^)。
そんなに試乗して欲しいのかしら・・。



Posted at 2017/04/07 21:19:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年04月05日 イイね!

さようなら フォレスター

さようなら フォレスター


9年間も我家の5人乗り乗用車として活躍してくれたフォレスター・ターボとお別れしました。
nismoに続いてフォレスターも車庫から消え、空虚な何とも言えない寂しさです。




フォレスターが我家にやってきた経緯は、当時LS600h納車半年後に35Rが登場して2台体制になりましたが、あまりにも贅沢なので600hと入れ替えたのです。
車遍歴の長い私は国産では日野やいすずも含む乗用車メーカーに乗ってきましたが、唯一スバルだけ乗ったことが無いのに気付いたからです。

これで全メーカー制覇です。

LS600hや35Rでは値引きはなくても、とにかく1号車に拘りました。
フォレスターは全く逆で、何でもいいから値引きだけに拘りました。
初対面の担当には、2度目、3度目の値引き要求は絶対にしないからと伝えたところ、フルモデルチェンジ直後の車なのに、一発で思いがけない値引きが飛び出しました。
こんな買い方もあるのですね。
新車みたいな600hは下取りを拒否されましたが・・(^o^)。

9年前の組み合わせ


フォレスターはオークションに出したところ、予想外に競り合ってくれて高値になり、買う時も売る時も大成功でした。
何と9年乗って車検切れ直前の車なのに、車両価格の47%を回収できました。
600hを今まで乗っていたら、果たして何%回収できたでしょうか? ゾッとしますね(^o^)。

次は中古の安いクラウンか何かにして、全くの実用車にするか、トヨタのC-HRとかノートnismoとかも良いなとか、買うかどうかも含めて未定です。
体調不良で飾っておくだけなら、NSXとN-ONEとムーヴの3台体制でも良いかなあ・・。
そうなると内2台がホンダのターボ車になり、知らない方からはホンダファンだと誤解されそうだし・・。




Posted at 2017/04/05 19:27:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年04月02日 イイね!

納車までの総括 NSX-23

納車までの総括 NSX-23

昨年の8月に国内でも正式発表され、10月に発注書にサインしました。
世間では2370万という価格が話題になりました。
でもこれはスタート価格に過ぎずポルシェ等と同じで、OPを選んで行くと最終の支払額は3000万になるというカラクリでした。



その点、前車のGT-R nismoは清くてOP設定はほぼ無しで、全て標準なので分かり易かったです。
私にしてはちょっと引き気味の大きなカーボンリヤスポも、標準だからという理由で恥ずかしくなく乗れました。
前後調整も手動でヒーターも無いシートも、性能重視と思えば逆に自慢したい気持ちで乗れました。
NSXにもこの軽量な手動のシートの設定があり、私はこれが希望でした。
でも、なまじメモリー付き電動シートがあるばかりに、リセールまで考えるとこちらを選ぶことになりました。

昔、車体最上部に重量物があるのを嫌ってサンルーフを選ばなかったために、リセールで随分不利になった経験があります。
それ以来、自分的には不本意でも泣く泣く?サンルーフを選びました。
その点35RもNSXもサンルーフ設定は無いので良かったです。



まあディーラーも担当も戸惑うことが多くて、全国的にも見解が統一されていないことが多いです。
メンテパックも当初は必須だと言われましたから。
手付金は私は200万でしたが、250とか300の方もいました。
さらに注文時に全額一括払いの方も・・・。

そんな流れで、今月中か来月頭には乗れるようになります。
まずは某ショップに持ち込んで(ショップまでの運転手は確保済み)、ECUその他のノーマルデータの吸出しと解析です。
ショップの社長のNSXは来年納車なので参加の権利は無かったのに、2月の試乗会に顔を出したら特別に試乗させてくれたそうです。
試乗の印象は色々な場面で、電子デバイスの介入が気になるとのことです。
こういうところもECUのセッティングで、もう少しドライバーの腕を発揮できるように煮詰められる筈だから楽しみです。
取り敢えずは、当初の予定の650psをブーストアップのみで目指します。



余談ですが、私は33年前からターボ車ばかり乗り継いできましたが、前車GT-R nismoで初めてノーマルパワーで最後まで乗りました。
理由は納車直後から体調不良で、この車だけチューンの“機会を逃した”からです。

これは私の考えですが、同じチューンをするのなら1年経ってからとかでは、掛けたお金の効率が悪いです。
3年乗っても同じ費用で2年しかそのパワーを楽しめません。
それなら納車後出来るだけ早くやりたいとなります。

またターボ車ばかり乗るのは、少ない改造費で大きな効果が得られるからです。
500psのターボ車をそのまま乗るのなら、私は500psのNA車を選びます。
その方がエンジンレスポンスも燃費も音もずっと良いからです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

追記、
これは私の偏った考えかも知れませんし、車の乗り方や楽しみ方は全く人それぞれです。
この歳と病気を抱えると好きな車に乗るのも、もう次は無いかもと“焦り”みたいなものが湧いてきます。
不愉快に感じられる方がいましたら、お許しください。


Posted at 2017/04/02 22:15:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年03月30日 イイね!

教えてください・・みんカラ



私のお友達が“お友達限定機能”を使って新規投稿した場合、私がログイン状態ならお友達欄に赤い*印が付いて現れますよね。

ところが私のパソコン(Windows 7 Pro 64bit 自作機)では現れないのです。
だからお友達が新規に投稿したことにずっと気付きません。
(お友達限定でなければ正常です。)

お友達の一覧の中から辿れば、新規投稿を見ることは出来ます。
でもどのお友達が新規投稿をしているのか、順番に探すなんて労力が掛かりすぎます。
私はみんカラは色々徘徊したりはせずに、お友達の新規投稿を見るだけですので、この新規投稿の赤い*印が出ないと困るのです。

この不具合の原因と修正方法を知りたいのです。
よろしくお願いします。


Posted at 2017/03/30 19:51:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年03月28日 イイね!

納車・・モデルカー NSX-22

納車・・モデルカー NSX-22

ホンダの担当が私の仕様通りのNSXのモデルカー(タイトル画)を届けてくれました。
ホィールも赤キャリもリヤスポも赤シートもカーボン内装も、全て忠実に再現されています。





最初TELがあった時は一瞬納車日の打ち合わせかと思いましたが・・。
1/18モデルカーが届いたということは、本体も直ぐでしょうね。
他の納車待ちの方からはモデルカーが届いたという話は聞こえてこないので、私の発注の順番は早かったのでしょう。
でも担当は○○さんのOPの都合で、製造ラインの順番が変わることがあると言っていたのが少し気になります。



NSXのモデルカーはこれで5台になりました。
私はこんなのを集める趣味は無いのですが、全てみん友さんからの贈り物で本当に感謝です。
殆どはまだお会いしたことが無い方です。

nismoの時と今回のNSXと両方送ってくれた方もいます。
いつかお会いできた時は一晩豪遊?してもらおうかな(^o^)。


工場で組み立てられる様子を見学


米国では顧客の注文した新型NSXが、工場で組み立てられる様子を見学できるファクトリーツアーを開始したようです。
また、完成したNSXを、さっそくテストコースで走行させるプログラムも用意。
プロドライバーの助言を受けながら、新型NSXのパフォーマンスを引き出すことが可能になる。
日本からも参加できるのなら、飛行機自己負担でも行きたかったです。
工場見学マニアのugariさん同行で・・。
http://mds.cms.iid.jp/c/asyia3jYxs5DqLad


また別の情報ですが、5月19日に「ツインリンクもてぎ」でNSXに試乗しませんかと言われています。
プロ同乗ですが20分を2本乗れるそうです。
○○さんはもう納車されているので必要ないですねと言いますが、プロを乗せてサーキットを走れるのは魅力です。

この催しは来年納車予定の方が対象ですが、私は2月の試乗会に参加出来なかったので優先的に権利があるようです。
せめてセントラルか鈴鹿なら近いのですが・・。


今回のタイトルを“納車・・NSX-22”にしたかったのですが・・気の弱い私はやはり出来ませんでした。
タイトルに“納車”とか“箱替え”とか書いて注意を引いて、読み進むと別のことだったと真相をバラすなんて、そんな勇気はないのです(^o^)。



Posted at 2017/03/28 13:39:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation