• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月10日

箱根オフの準備③

箱根オフの準備③ 箱根オフの準備(その3)です。

コーヒーのお湯を沸かすバーナーの準備が私の担当です。

コーヒーを入れる機器は、メルヘン王子が8人用のパーコレーターを持参するとの事。



しかしながら、30名近く居て、それでは間に合わないよな~っと・・・
で、パーコレーター(5~6人用)を買っちゃいました。

どんな仕組みか分からないまま購入しましたが、要するに、サイフォンのような仕組みでコーヒー豆をドリップするもの。
(西部劇などで、たき火などに直置きして、コーヒー飲んでるシーン有りますよね?)

しかしながら、問題が有ります。フィルターが粗いので、豆を挽いてもらう場合は、粗挽きにしてもらう必要が有り、サイフォンやペーパーなどへの使い回しが効かない。又、粗いフィルターから挽いた豆が流れ出てしまい、コーヒーがじゃりじゃりになるのと、余り、美味しく入れられないと言うことです。

ぶっつけ本番は怖いので、人柱になってみます。

まずコーヒー豆ですが、深煎りのものが適しているとの事。茨城に本店があり、東京にも多数出店しているこちら、【サザコーヒー】 で豆を仕入れました。(冒頭の画像です)


で、こいつをコーヒーミルで挽きます。人柱は、私と家内なので、おまじない(+1人分余計に作る)を入れて3人前の豆を挽きます。挽いた豆をパーコレータのフィルター部分に置くのですが、ミルでは粗挽きに挽けないので、ペーパーフィルターの真ん中に穴を開けてセット、そこに挽いた豆を置く事で、ドリップしてもコーヒーに漏れ出ないようにします。


パーコレーター本体に水(3カップ分)を入れて、バーナーで沸騰させます。
お湯が沸騰したら、火から外して、豆の入ったフィルターと蓋をセットし、中火に火力を落としたバーナーに置いて、ドリップしていきます。


3~4分位経過すると、パーコレーターの天辺の透明の部分に、ドリップされて色付いてきたコーヒーが循環している様子が見えてきます。この色を見て、出来上がりを判断するのですが、これは難しいです。自分の場合、何度か味見をしながら完成度合いを測りました。


完成後、家内と試飲しました。まあ、それなりに出来たと思いましたが、家内は少し濃いと言ってました。あと30秒くらい早めに上げればちょうど良いのでは?とのコメント。

まあ、コーヒーの好みは千差万別なので、その場の状況で仕上げるしか無いですね!

ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2012/11/10 15:59:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

この記事へのコメント

2012年11月10日 17:31
●再び~exclamation×2

いやいや~完璧の・・・完ちゃん100点満点exclamation

これで万が一? クローバー王子が…ズッコケてもー(長音記号1)
みなさん珈琲にありつけます~ネ (嬉)

かたつむりダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま) かたつむりダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま) かたつむりダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま) 
3スペシャル~びんびん進呈~ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2012年11月10日 17:38
こんばんわ♪

王子が忘れたら、全員がコーヒーにありつけるまで、相当、時間掛かりますね!

まあ、その時は、罰ゲームでひたすら、コーヒーミルで豆を挽いてもらいます。 (^_^)v

結構、疲れるんですよね!!!
2012年11月10日 20:30
お晩です。

いやいや、ありがとうございます。
うちも、2バーナーもシングルバーナーも、8年物置に入れっぱなしですよ~ぅ。
ホワイトが劣化して、爆発するかもです(笑)。

よろしかったら、年期の入ったパーコレータ持参します。

コメントへの返答
2012年11月10日 20:49
おばんです!

↑にも有るとおり、MBに乗っている、メルヘン王子が、宛に出来ないので、持ってきて頂けると、助かります。

30人くらいは集まるようなので、助かります。

それでは来週お会い出来る日を、楽しみにしております。
2012年11月10日 20:49
こんばんわ♪

昔、バイクでキャンプしてた頃は
バンダナで豆くるんで石でガシガシつぶして
そのまま シエラカップにどぼん!と浸けてました♪
コメントへの返答
2012年11月10日 20:56
こんばんわ♪

それですよ!!! 一番ワイルドなコーヒーの入れ方。

何か、布などあれば、その方法で潰して、そのままパーコレータに放り込むというのが、オリジナルのやり方なのかも知れません。

後は、リキュールかなんか強いアルコール(砂糖とか甘味を入れたもの)に漬けておいたコーヒー豆を、同じやり方で潰して飲むと・・・ウイスキーボンボンじゃ無いですけど。

ちょっと、大人のコーヒーが出来ますよ!
2012年11月10日 21:34
coffeeボンボンさんこんばんは。

パーコ初めて使うの見ました。

ヤカンに豆入れて飲むのはありますが、思っていたより本格的に入れるんですね。

祭ホント同じ時間で良いのですかねー

マー味よりフインキと皆の話で甘さ倍増です
コメントへの返答
2012年11月10日 21:43
てか、パー子使うの、私も初めてですよ!

王子、ちゃんと出来るのかな?

パー子持ってくるって言うから勢いで買っちゃいましたけど、コーヒーを美味しく入れるの、一番難しいんですって!

後で知って、旨く出来るか試して、何とかいけそうなので、ホッとしました。

あ、そうだ、ブラック駄目な方のために、牛乳とか砂糖とかお願いしますね。 (^o^)
2012年11月11日 2:01
こんばんは。

お~~本格的ですね~

サザコーヒー美味しいですよね。
うちでも飲んでます。

豆挽いてる時はテレビ聞こえないけど(笑)
コメントへの返答
2012年11月11日 8:34
おはようございます。

サザコーヒーですが、勝田や水戸、大洗のショッピングモールに出店している事は知っていたのですが、品川駅などお江戸の駅ナカにもお店が出てるのはビックリです。

コーヒー美味しいですね!先日、小学校の文化祭で、家内がサザコーヒーを売ったのですが、盛況だったようです。
2012年11月11日 15:40
こんにちはー、

うちでは、ミルも持参して、その場でがりがり挽いてます。

http://www.porlex.co.jp/1-coffee1.htm

屋外ってことで味は3割増しになりますね。
コメントへの返答
2012年11月11日 18:00
こんばんわ♪

挽きたてのほうが、香りが強いので、本文に出ているミルを持参して、ガリガリするつもりです。

ご紹介頂いたミル、イイですね!

挽き具合を調整できるので、機会があれば購入して試してみたいと思います。

ご紹介、ありがとうございました。
2012年11月11日 22:41
パーコレータ使うときフィルターも使うんですか ?
めんどくさかったので フィルター使わなかったんですけど ?
まあいいか

2個では 沸かしきらないんでは ?
2バーナーないので カセットコンロ持っていきますよ
コメントへの返答
2012年11月12日 8:15
おはようございます。

コーヒー豆を粗挽きで挽いてもらうか、ネルみたいなものに豆を入れて石で叩きつぶした豆が準備できるなら、フィルターは必要有りませんよ。

要するに、通常に挽いたコーヒー豆の使用を前提に、コーヒーを如何に旨く入れられるか?を考えた方のやりかたを真似しただけです。

パーコレータ使いの技を拝見させて頂きますよ!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月08日10:43 - 13:48、
82.58km 3時間4分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   07/08 13:48
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation