• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

HADOO効果の検証

HADOO効果の検証蓼科の084TRG以降VOLVO乗りで盛り上がっているHADOOですが、サンプルを装着してその効果を体感して続々とユーザが増えているのを目にしています。

理系脳な自分には、『それを付けると何故効果が有るのだろう?どのような理屈でそうなるの?』と言う素朴な疑問が生じて、皆さんが体感している効果をデータで検証したいと考えました。

シャシダイなどの大物を利用するまででは無いので、レーダー探知機のOBD出力で参考になりそうなものをピックアップして測定する事にしました。

①測定用レーダー探知機
 Yupiteru X975Csd (http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/z975csd/)

②利用したHADOOサンプル
 ハドタン(バッテリー端子用)。

 装着前にバッテリー端子をペーパーで軽く研磨。

③検証方法
 テストコースの直線(アップダウン無しの1500m程度のストレート)にて、0スタートで100Kmまで達するまでの到達時間、最大ブースト圧、最大回転数などOBDから取り出せる項目を選定。

 ノーマル、HADOO装着それぞれで3回測定して、最良の値をピックアップ。

 参考値として、HEICO E-Motion Performance Mode + AT S-Modeも測定する。

レーダー探知機の出力例です。最高速度と0-1000加速はデータが怪しいので外しています。

結果はご覧の通りでした。結果についてはコメントを避けますが、もう少し時間を掛けて厳密な測定を行うのと、測定回数を増やしてバラツキを押さえるなど時間があれば、再検証したいと思います。
Posted at 2015/12/20 12:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2015年12月05日 イイね!

HEICO関西訪問

HEICO関西訪問単身赴任中くるまに何か有っても野田城まではそうそう行けないので、何れご挨拶と思っていましたが、急遽、機会が出来ましたのでお邪魔してきました。







先日の土曜日(12/5)、本来の予定では ①みん友さんと盆栽 → ②湖北プチオフ だったのですが、思いのほか走行距離が伸びてしまい、自宅に戻って野田城で交換するのはNGと判断して、オフ会は断念して②大阪のディーラーでエンジンオイル交換に変更する事にしました。

まずは①です。大阪での盆栽先として教えて頂いた 『カーピカランドきづがわ』 で朝6時にmasazumiさんと待ち合わせて、プチ盆栽となりました。

短い間でしたが盆栽をしたり会話をしたり楽しいひと時を過ごしました。

続いて②のエンジンオイル交換ですが、盆栽終了後、一旦自宅に戻って風呂と朝食を済ませ、ご近所の saidonさん に同行頂き、お世話になっているディーラーでエンジンオイル交換を行いました。

禁止庁の東京簡易裁判所へ出頭されるこの方がコメントされている通り、県外ナンバーのマツダアテンザが現れたのでビックリされていました。 (笑)


ここで本日のイベントは終了となる予定でしたが、夕方までお付き合い頂けると言うことで、行ってみたい場所のひとつである淡路島に行くことになりました。
淡路島に入り高速を降りて道の駅へ。対岸の神戸の街並みがよく見えます。夜景も素敵でしょうね。道の駅でタコとフグの天丼を食しましたが、リーズナブルな価格ながらとても美味しかったです。時期が合えば生シラス丼を食べる事ができるそうです。

ここまで来ているのだから、HEICO SPORTIV関西へ顔を出したいと言う無理をお願いし、淡路島から姫路に向かう事にしました。

事前に野田城主に訪問の連絡を入れて頂き、担当のA氏にご挨拶させて頂きました。折角ここまで来たので、タイヤの空気圧を見て頂きつつ、暫く歓談させて頂きました。

A氏はメカニック経験もあり、接客の態度も素晴らしく好印象でした。野田城本店にスカウトすれば売り上げが大幅アップするかも。  (笑)

こちら、限定生産のHS7だそうで最後の1台とのこと。増車しようと交渉しましたが、アッサリお断りされてしまいました。
Posted at 2015/12/06 17:59:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2015年09月13日 イイね!

関西赴任前に打ち合わせ

関西赴任前に打ち合わせいよいよ関西赴任まであと半月ほどになってしまいました。

赴任前に車検と今年の弄りを終わらせる予定でしたが、何時と同じように工程は遅延しております。

まずは、『富津BBQ』までに車検を終わらせなくてはならないので、昨日入庫となりました。


こちらは問題なく終わりますが、弄りを今月中に完成させる事は難しいと判断し、BBQ後の週明けに大阪赴任の途中でくるまを預けて、『2015第3回 晩秋の蓼科ツーリング』の前に引き取り、そのままTRGに参加する方向で調整しました。

S/V60のボンネットダクトは既に『遅れてきたレーサー』さんが装着して実績が有りますので、同様の施工でお願いしました。

フェンダーダクトについてはワンオフ(プロトタイプ)となりますが、横長のフィン付きでお願いする事にしています。

で、インタークーラーの大容量化なのですが。。。

フロントバンパー下部に装着されている純正のインタークーラー(φ100mm程度)に対して、オーダーしているインタークーラー(φ200mm程度)は厚さが倍になり、開口部前面側にオフセットするしか無い訳です。

現在、フロントバンパー開口部にはDRLを装着していますが、こちらが干渉してしまう事が明白となってしまいました。ヘッドライトのハイビームを高輝度化する事も選択子ですが、こちらのHS5のようにバンパーに穴明けして移設する方向で調整しています。但し、イエローバルブだとDRLとしてはエラーとなりますので、白色LEDのタイプに換装するか。。。現時点では、移設してフォグとして利用する前提で様子見にしようと考えています。

関西赴任ではくるまを茨城に残していくつもりでしたが、転居先で屋根付きの月極駐車場が2つ程見つかりました。何れも2諭吉程度で、一人暮らしのコスト増に拍車を掛ける事になりますが、くるまが無いストレスより出費を選ぶ事にしようと思っています。生活が落ち着いたら治安を勘案して決めたいと思います。
Posted at 2015/09/13 10:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2015年03月07日 イイね!

入院見舞い

入院見舞い今週末は、神さまが実家(某豆腐屋ライバルチームのホームグラウンド = 赤城山付近)に法事で出かけており、不在です。

ハイエナ2匹はブランチの時間になっても床の中。。。

どこかに行こう!と誘っても相手にされないので、先週から野田病院に長期療養中の愛車を見舞いに行ってきました。


新しい夏靴への換装、ドライブレコーダーの装着は完了しているようです。

本日、リアブレーキキャリパーの塗装も外注から戻ってくるとの事で、フロントブレーキ換装も含めて、ブレーキ廻りの作業が進行中です。

今まで使っていたものはサビサビでしたが、熱が入る部品(エキゾーストやブレーキローターなど)は金属疲労や劣化により錆は仕方ないとの事。前後輪ともローターが新品になって、とても清々しいですね。

フロントブレーキの装着状況については、仮組の状況を連絡頂いていたので、有る程度想像できていましたが、実物を見てその大きさにビックリでした。本日、野田城で偶然にお会いした、遅れてきたレーサー さんも興味津々で覗き込んでおりました。

リアのブレーキキャリパーですが、純正品の梨肌の研磨、塗装、ロゴ入れを行い、フロントブレーキと同様のクオリティに仕上がっていました。

さて、仕上がりが楽しみでは有りますが、ブレーキの当たり付け、焼き入れなど『おまじない』が必要との事で、本領を発揮するのはまだまだ先のようです。


Posted at 2015/03/07 22:45:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2015年02月28日 イイね!

長期療養??

長期療養??ご無沙汰しています。

総本山こちらのパーツ、年末にオーダーを完了させていたのですが、年を明けてからのスケジュール調整やリフトの入れ換えなどで入庫出来ずにおりました。




夏靴は夏のボーナス頃に履き替えようと思っていたのですが。。。

既に限界となってしまい、今回のパーツ取付に併せて夏靴の交換もお願いする事になりました。

メインのパーツはこちら
右側アップのiPhoneとの比較でその大きさがお分かりになるかと思います。

今回の療養メニューですが、

①フロントブレーキローター & キャリパー交換

②リアブレーキローター交換(純正OEM品) & キャリパー表面平滑化・塗装・ロゴ入れ

③タイヤ交換(P Zero Silver が廃盤との事で、P Zeroを装着)

④スペーサー挿入(フロント:5mm / リア:10mm)

⑤アライメント調整(アナログ方式)

⑥ドライブレコーダー装着

となります。

スペーサーですが、みん友のみなさま御用達、マーテルの製品を購入して持ち込んだのですが、リア用の10mmハブ付きは若干ガタが有るので、総本山謹製をお勧めされました。同様にハブボルトも安価なユニボルトを購入したのですが、ホイールにマッチしない!とダメだしを喰らい、こちらも謹製品に交換です。

と言う訳でリアのスペーサーとボルト、ご用命の方がいらっしゃいましたらお譲り致します。 (^_^;)

ドライブレコーダーですが、田舎暮らしでは余り必要な場面は無いと思いますが、ユピテルのポイントが余っていたのでタイムセールで購入したものを持ち込んで、取り付けて頂きます。

もうすぐ新年度になりますので、恒例の埼スタオフを開催しますが、それまでに間に合うか。。。
Posted at 2015/02/28 19:42:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | V60 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月26日10:29 - 16:00、
302.10km 5時間31分、
2ハイタッチ、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント550ptを獲得」
何シテル?   08/26 16:01
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation