• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

VolvoMeeting2025 Premiumプランの特典

VolvoMeeting2025 Premiumプランの特典2025年8月24日 袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された、VolvoMeeting2025に参加させて頂きました。ミーティングの内容については、参加された方々がみんカラやFacebook等に既に投稿されているのでここでは割愛致します。




このミーティングでは一般参加に加えて、体験走行プラン(サーキットの体験走行付き)とプレミアムプラン(ローリング動画撮影付き)が有り、運よくプレミアムプランが取れました。ドローン撮影やローリング動画、静止画など素晴らしい映像が頂けたのでご紹介致します。

タイトル画像はローリング動画撮影冒頭、ボルボのトレーラーヘッドの後ろを走行している様子です。

続いてローリング動画です。先行する撮影車両からの指示に従い並走して撮影します。


最後に静止画像です。動画から良いショットを切り取っている様です。
愛車との一生の思い出となりますので、ご覧頂き気に入られた方は来年のエントリーをお勧め致します。
Posted at 2025/10/17 20:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年11月16日 イイね!

富津BBQオフ → 館山車中泊

富津BBQオフ → 館山車中泊11月16日(土)に開催された、ELK関東主催の第11回『富津BBQオフ』に参加して来ました。

当日の朝8時まで雨天中止とするか開催するかの判断をする事になりましたが、何とか天気も持ち無事開催となりました。
告知期間が短かった為か参加台数は10数台に留まりましたが、既にボルボを降りたOBの方々も含め、久しぶりに再会した仲間との楽しい時間となりました。

参加者の多くが定年世代に到達している為、クルマの話題は少な目で病気自慢や定年後の再雇用、年金を何時から受け取るか、墓をどうするかなど先々で気になる話題が多かったと感じました。

11月開催は初の試みでしたが季節的には過ごし易いので、来年もこの時期に開催する事を検討しているようです。又、来年も参加したいと思っています。

散会後、富津から自宅のある茨城まで渋滞に巻き込まれて4時間ほど掛る事も考慮して、館山で車中泊して翌日早朝に帰宅する事にしました。

先ずはキャンプ場にチェックインし、最寄りの日帰り温泉『南総城山温泉 里見の湯』に出掛け、汗を流して来ました。

今回お世話になったキャンプ場ですが、館山の街中から10数分の海沿いに有る『CAMPGROUND BREEZE TATEYAMA』さんです。

車中泊サイトを利用したのですが、テント設営や焚火が可能な専用のコンテナが利用出来るのは良いアイデアだと思いました。

こちらのキャンプ場の近くには海鮮物が手に入る市場が有るので、地物のお刺身を買い求めアテとしました。翌朝、再度立ち寄り自宅のお土産にするお寿司を買い、帰路に着きました。
Posted at 2024/11/18 16:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年04月30日 イイね!

2024川島オアシスパーク・ミーティング

2024川島オアシスパーク・ミーティング今年も4月20日に開催された川島オフに参加してきました。

例年、東海北陸自動車道の川島パーキング駐車場で開催されるのですが、今年は隣接する『川島オアシスパーク』に場所を移して開催となりました。




当日移動は厳しいので、会場最寄りの愛知県一宮市の日帰り温泉の駐車場で車中泊しました。

当日は早朝にコインパーキングで汚れたクルマを洗車して会場入りしました。

今年も開始時間よりかなり早い8時前に会場入りしましたが、例に漏れず2番手(一番手は、九州から参加の主催者)到着となりました。

今年のオフでは、Volvoのパーツやチューンナップを提供されているHEICOさん、COKSUNさん、Biiteさん他がデモカー展示やパーツ販売などを実施していました。

オフの開始時間は11時からとなっていましたが、10時頃には集まり始め、最終的には70台くらいのボルボが集まったようです。

今年もあと1泊車中泊して自宅に戻る旅程としているので、14時前に会場を後にして、静岡県の『焼津さかなセンター』で自宅用のお土産を買い求め、車中泊先である『用宗漁港』へ向かいました。

漁港に隣接する日帰り温泉で汗を流して、車中泊先に向かいました。

車中泊先(RV-Park)は、海岸沿いの通りから一軒奥の駐車場です。

駐車場の隣の建物は、地元の美味しい海鮮を提供する居酒屋さんなので、こちらで晩酌するのを楽しみにして、この場所を選びました。

お刺身の盛り合わせから頂きました。こちらの用宗漁港はシラス漁が有名との事で、刺盛にも当日獲れたばかりの新鮮な生シラスが乗っていました。とても甘く歯応えもある美味しい一品でした。

続いて、天麩羅と静岡おでんを頂きました。静岡おでんは初体験でしたが、出汁の色からは想像できないサッパリとしたお味で、とても美味しかったです。

食事を終え、クルマの後ろでお店を広げて二次会です。

オフでの頂き物や焼津で買い求めた塩辛をアテに暫く二次会を楽しみ、早々の床に着きました。

最終日は6時前に起床し後片付けをした後、海岸線の景色を暫し眺めて帰路に着きました。

来年もまた参加したいと思っていますが、開催時期が秋頃になるとのことで、スケジュールが合うか心配です。
Posted at 2024/04/30 14:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年05月29日 イイね!

川島PAオフ2023(後半)

川島PAオフ2023(後半)川島PAオフの後半です。

午後の予定も詰まっている為、名残惜しいですが13時頃にはオフ会会場を後にする事にしました。

先ずは自宅へのお土産と本日のアテを求めて、『焼津さかなセンター』を目指します。


15時過ぎに到着して買い物を済ませて、本日の泊地に向かう道すがらの温泉で汗を流す事にします。

立ち寄った温泉は静岡市内の用宗(もちうね)漁港に隣接する、『用宗みなと温泉』です。

晴れていると富士山が望めるようですが、当日は雲に覆われて見渡す事は出来ませんでした。

温泉で汗を流しサッパリした後、熱った身体を冷ますのを兼ね、漁港で『相棒の撮影』を行いました。

温泉から本日の車中泊地となる、『トライアルパーク蒲原』を目指します。この施設には『RVパーク』が併設されており、安心して車中泊が楽しめるようになっています。

近年、道の駅を車中泊で利用する方のマナーが問題になっていますが、このような合法的な施設を利用すれば、周りの方に迷惑を掛ける事も無いので良い選択肢と思います。

AC電源も利用可能で一泊3,850円で利用出来ました。

クルマのリアゲートの先に簡易的なテーブルをセットし、居酒屋開店です。本日のアテは、市場で購入したマグロのメンチ、海鮮丼、うなぎの蒲焼です。

うなぎはクッカーを使って、酒で蒸し焼きにして温めて頂きました。

一通り食した後はお土産用に購入した、烏賊の塩辛をアテに焼酎ソーダ割りやバーボンを頂きました。塩辛は塩っぱく無いのでおつまみとしても最高でした。

食後、歯磨きを済ませて施設内を散策しました。

お洒落なBBQスペースやサウナがある他、屋台のラーメン店、日中のみの営業ですが海鮮を食べる食事処もありました。

最終日はアレンジレシピが多数掲載されている『サッポロ一番塩ラーメン』を久しぶりに食してみました。

子供の頃はよく食べていましたが、麺がゴムっぽいので遠ざかっていました。味については、当時と余り変わっていないという印象でした。

食事を済ませたら、早々に片付けて茨城の自宅へと向かいました。


Posted at 2023/05/29 15:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年05月29日 イイね!

川島PAオフ2023(前半)

川島PAオフ2023(前半)HEICO SPORTIVボディキットの装着をお願いしていましたが、漸くオフ会前日に仕上がりました。

途中、野田で相棒を受け取り、そのままオフ会会場となる、川島パーキングに向けて出発します。

今回はキャンプ泊は行わず、車中泊を体験する事にしました。


首都高から東名綾瀬までは断続的に渋滞していましたが、その後は解消してスムーズな流れになりました。

一方、神奈川県内で降り出した雨は静岡に入ると豪雨となり、新東名は100Km/h規制となっていました。

途中、岡崎SAで本日のアテを仕入れて、川島PA到着は17時頃となりました。車内にシェードとエアマットをセットして居酒屋開店です。

岡崎SAで『矢場とん』の味噌カツを楽しみにしていたのですが、丁度、夕方前の休憩時間で購入する事ができず、串揚げと味噌カツを別のお店で調達しました。

身長165cm程度の自分ですが、アグラを描くと天井に頭が着きそうな感じでした。

横になって眠るのには不自由は有りませんでした。

前日の降雨は夜半には落ち着き、当日は晴天となりました。

早朝5時に起床して各務原のコイン洗車場で相棒の汚れを落とし、一宮でガソリンを補給して再び、川島PAに戻りました。

7時頃に川島PAに戻ると主催者である九州のT氏が既に到着していました。

オフ会会場で有る公園駐車場は8時に開門となり、移動後は洗車タイムとなりました。

その後、暫くして『充電させてもらえませんか?』の方が到着され、同じくクルマに付いた汚れを落としていました。

オフ会の開始時間は11時ですが、1時間前には続々とボルボが集まり始めました。

遠く九州から3台、金沢や新潟など遠方からお見えの方もいらっしゃり、総勢40台ほど集まり、楽しいオフ会となりました。

オフ会の様子は『フォトアルバム』にアップしておりますので、お時間がある方は覗いていってください。
Posted at 2023/05/29 14:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月27日09:01 - 11:53、
52.14km 1時間59分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   10/27 11:54
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation