• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

盆栽オフ参戦!!!

盆栽オフ参戦!!!野田に行く用事が有りましたので、ついでに(と言っては失礼ですが)ちょっと足を伸ばして、 hawaiibakaさん のライフワークとも言える 『盆栽オフ』 に参加させて頂きました。






爺&不眠症の為、くるま洗いは早朝に行うのが常ですので、日差しの強い日中に洗ったのは久しぶりでした。 
V60の皆さんとは又違った趣向や方向で、カーライフを楽しまれており、ご一緒させて頂き楽しい一時を過ごさせて頂きました。

さて、そんな楽しい会場を後にして、いつもの場所へ向かいます。

いつもの場所に行く目的のその1は、DRLの点灯不具合です。

同じDRLを装着された レーサーさん にも同様の事象が発生したとの事ですが、DRLを起動・停止するスイッチに接続するリレーが、電圧低下により動作不良を起こしている事までは判明。

V60などの場合、電圧をモニタしていて規定のバッテリー電圧まで低下しないと、発電を行わない仕様となっている為、車自体の制御には問題にならない程度の電圧降下が発生して、リレーの不具合動作を起こすとの推測でした。

その2は、製作を依頼しているブレーキダクト試作部品のフィッティングの確認です。
こんな感じに穴を開けて、右側画像の赤いラインに製作したダクトが外側から被さるイメージとの事。
画像のようなホースで接続し、タイヤハウスの内側へ吸入した空気を導きます。右側画像の赤い○部分に接続用のパイプを取付、タイラップなどで固定するようです。

そんな訳で、来週、再入院です。
Posted at 2013/10/13 10:28:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月05日 イイね!

プチツー&富津BBQオフ参加の御礼

プチツー&富津BBQオフ参加の御礼9月28日(土)に開催致しました、ELK関東主催『富津岬プチツー&BBQオフ』ですが、沢山の皆様にご参加頂き、大変楽しい一日とする事が出来ました。

参加並びに企画準備、運営にご協力頂きました皆様、大変ありがとうございました。
m(_ _)m


え~っ、オフの内容をブログにアップしようと目論んでおりましたが、大黒PAでの集合写真の後は … 頭がぶっ飛んでしまい記録していません。 (T_T)

当日の楽しい様子は、参加頂きました皆様のブログで見る事が出来ますので、それらのリンクを借用させて頂きました。(順不動) 
※勝手に借用させて頂き、申し訳有りません。問題がございますようでしたら、リンクを削除致しますので、ご連絡下さい。又、ブログアップしたのに載って無いよ!と言う方もご連絡下さい。

①NAOBUUさん

②maosoraさん

③カスタムさん

④ころころ豆腐屋さん

⑤はにわ幹事長

遠方から参加頂いた方々、現地に顔を出して頂いた方々、又、BBQで大変美味しいパスタを提供頂いた 暴走シェフ 、ビンゴの景品を提供頂きました皆様、ありがとうございました。

今後も皆様に楽しんで頂ける企画を考えていきたいと思いますので、懲りずにご参加下さい。

Posted at 2013/10/05 08:01:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月22日 イイね!

富津岬BBQの準備

富津岬BBQの準備今週の三連休ですが、昨日と本日の午前中は、団地の草刈りをしていました。

両日とも午前中に作業し、終了後にシャワー、昼食となります。

食後は、当然眠くなるのですが、来週のBBQの準備に取り掛かる事にしました。

タイトル画像は、一通りの準備を終えて、後はトランクに積み込む状況です。


まずは、暴走シェフからリクエストされました、アウトドア用バーナーを準備します。
左側はメインのツーバーナーです。火力もガソリンバーナーの中では強い部類だと思います。右側はサブのシングルバーナーです。こちらは新婚旅行の時に使ったもので、かれこれ四半世紀も我が家に居ます。

続いて、左側はバーナーに用いるホワイトガソリン、右側は木炭着火用のガスバーナー、団扇、トングです。

アウトドア用のテーブル2つとディレクターチェア他3つです。

最後にクーラーです。この中に差し入れのノンアルビールと板氷を入れて完成です。


後は、小物を少々買うのと、BBQデリバリーをオーダーすれば良いと思うのですが・・・

参加される方で、『こんなの忘れて無い?』と言うのが有れば連絡ください。

それでは、当日は宜しくお願いします。
Posted at 2013/09/22 16:24:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月15日 イイね!

ELK関東『富津岬プチツー&BBQオフ』のご案内 

ELK関東『富津岬プチツー&BBQオフ』のご案内 拙ブログでご一報致しました通り、9月28日(土)にプチツー&BBQオフを企画致しました。

今回も、HEICO SPORTIV JAPANの馬場社長のご厚意で、協賛を頂ける事になっております。

開催日は、ELK関東のメンバー並びに当クラブ主催のオフ会にご参加頂きました皆様が多くご参加出来る日程で設定致しました。

車種に制限は設けておりませんので、輸入車・国産車問わず、興味の有る方はご参加を検討願います。

バーベキューやビンゴ大会も有りますので、ご友人やお子様のご参加もWelcomeです!
Posted at 2013/07/15 15:32:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月15日 イイね!

朝練2

朝練2aalto さんのホームコースで第2回の朝練が開催されました。

連休2日目(7/14)の早朝、笠間~七会村~御前山~烏山のワインディングが舞台です。

今回は、名古屋からこたろ~331さん、今月に納車されたmaosoraさんが参戦しました。

今回は前回の失敗(先頭をぶっ飛んで行き、コースをショートカット)を反省し、『最後尾』を走る事にしていたのですが・・・

結局、V60軍団(V60R、T6 RD*2)の先頭でやっぱりコースをスルー、第3ステージのStart(帰路とも言いますが)で合流となりました。

面目無いっす。 m(_ _)m



右側の画像は、りょうさんのワンオフまふりゃーをのぞき込む暴走さん。ステンレス製なので、高回転域に行くと明らかにHEICOより甲高い感じです。



朝練の最終目的地である、菓子処いい村でお土産を購入して、野田城へ!

りょうさんのお尻の下を見ると、中央から左右に伸びるワンオフまふりゃーのパイピングが見えます。

野田城には、既に高額なお布施をしたのに連絡が来ない! と言うことで納期確認も兼ねて途中参戦した、hajikun-7さんと合流。

野田城の社員食堂(インドの方が経営するカレー屋さん)で食事としばし歓談。

私は、早じまいでしたが、暴走さんは、遅くまで残っていたそうです。

『赤い悪魔より、早いくるまに仕上げますよ!』と言う、教祖の魔力にやられちゃったようです。

で、私ですが・・・













ここです。

秋のオフの下見でアクアライン経由富津岬へ!

イベントカレンダー登録はもう少々お待ち下さい。
Posted at 2013/07/15 10:34:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月26日10:29 - 16:00、
302.10km 5時間31分、
2ハイタッチ、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント550ptを獲得」
何シテル?   08/26 16:01
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation