• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

第2回 『関・東・海オフ』 & 『本栖湖キャンプ場で語らう夕べ』

第2回 『関・東・海オフ』 & 『本栖湖キャンプ場で語らう夕べ』第2回 『関・東・海オフ』『本栖湖キャンプ場で語らう夕べ』 にご参加頂きました皆さん、お疲れ様でした。

小生ですが、本日の朝に本栖湖キャンプ場を出発して茨城へ真っ直ぐ戻り、漸くキャンプ道具の後片付けなどを済ませて、ブログアップを始めたところです。

今回の『関・東・海オフ』ですが、年が変わった1月より下準備を始めまして、会場の予約やイベントカレンダーのアップなど行ってきましたが、GW明けるまで思ったより参加者が伸びず、気を揉んでいましたが、終わってみると50台以上の参加台数となり、盛況のうちに無事終了する事が出来ました。


前日は、二次会のBBQ食材の買い出しやら燻製の仕込みなどを行っておりましたので、洗車をする時間が有りませんでした。

茨城から高速走って行きますと、東京を通過する頃には『虫だらけ』となりますので、現地付近に早着して洗車する事にしました。

こちら、沼津の『洗車工房』さん と言う24時間営業の洗車場で、コインパーキングのように時間で金額がチャージされる方式となっており、水道や掃除機などは使いたい邦題です。

2時間位で\1,000でしたので、普通のコイン洗車と比較して高額と言う訳では有りませんし、屋根が付いているのがありがたいです。

洗車を終了して、製氷剤の買い増しやら朝食を済ませて、会場付近に向かいます。

会場近辺にある『陣馬の滝』で、珈琲を淹れる美味しい水を調達しに行きましたが、現地でhajikun-7さんと遭遇!。。。まだ9時前ですが、お相手頂ける方が居るので助かりました。 m(_ _)m


さてオフ会ですが、昨年は 『車・文・字を作る!』と言う企画を準備しましたが、参加台数の変動で車の配置を考え直したり、出来上がった車文字を撮影するのが旨く行かずに苦労しました。
現在なら、テレビで何かと話題のドローンを使って簡単に撮影出来ますけどね~。

で、今年の目玉は『国内VOLVOチューナー3巨頭の協賛とデモカー展示』と言う、ボルボ乗りにとっては又となり機会となりました。

左側より『ERST』さん『Bitte Motor Works』さん『HEICO SPORTIV JAPAN』さん のデモカーです。ERSTさんとBitteさんはデモカー展示と物品販売、HEICOさんはデモカーの試乗を行って頂きました。



オフ会当日の様子は、参加された皆様のブログをご覧下さい。

こちらは、二次会撤収前の現地の様子です。昨晩、深夜まで美味しいBBQや愉しい話で盛り上がりましたので、まったりしてますね~!

キャンプ場の森の中に、VOLVOがゴロゴロしてます。古いボルボなら似合いますが、近年のモデルだと如何でしょうか?


今回のオフ会の開催に当たりまして、珈琲用のお茶菓子や珈琲、キャンプへの差し入れをして頂いた参加者の皆さん、夜なべでアイロンプリントを作成してオフ会に参加頂いたmaosoraさん、デモカー展示やビンゴの商品を提供頂いたショップや参加者の皆さん、会場を提供頂いた『朝霧高原もちや』さん『本栖湖キャンプ場』さん、オフ会の準備に奔走頂いたスタッフやメンバーの皆様、大変ありがとうございました。

至らぬ点も有ったかと思いますが、来年も開催したいと考えておりますので、懲りずにご参加頂ければと思います。

最後に。。。 オフ会の集合写真をアップ致しました。以下の手順でダウンロード出来ますので、ご利用下さい。

『フォトゲット』のサイトを開く

②サイトページ左側の写真部屋の検索に以下の文字列を入力して検索
 => 関・東・海オフ

③検索結果が表示されますので、写真部屋のリンクをクリックします。

④ニックネーム(ハンドル名など)とパスワードを入力します。
 ※パスワードは、開催日当日の日付(YYYYMMDD)です。

それでは皆さん、来年もお会いしましょう!
Posted at 2015/05/24 19:18:50 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月17日 イイね!

関・東・海オフの準備

関・東・海オフの準備第二回の関・東・海オフですが、イベントカレンダーアップしましたが、オフ会と本栖湖の二次会ともエントリされる方が少なく、どうなる事かと気を揉んでおりました。

5月のGWを過ぎてから、先日の申し込み期限直前までに多くの方からエントリ頂き、今回も盛大に実施出来る事になりました。

ちなみに、『関・東・海オフ』には協賛頂いたBitteさんHEICOさんを除き45台の参加、『本栖湖キャンプ』には22台が参加される事になりました。

来週の金曜日は会社を休んで、食材の買い出しや燻製の仕込みなどを行いますが、オフ会やキャンプに持っていくアウトドアツールの日干しやメンテナンスを実施しました。

先ずはオフ会、キャンプで使用するバーナーやランタンなどを物置から引っ張り出し、状況の確認を行いました。

次にクーラーボックスとポリタンクの清掃です。前回は食材を現地調達しましたので、クーラーボックスは利用しませんでしたが、今回は茨城で購入して仕込むため準備しました。

ポリタンクは、富士山の伏流水を汲み上げて、珈琲を入れるために準備します。震災の際にこのようなポリタンクを幾つか購入していたのが役に立ちました。

物置のアウトドアツールの棚卸しをしていましたら、こんなのが出てきました。お分かりになりますか?

その昔のテレビドラマのコンバットなど見ていた方はお分かりかも知れませんが、米兵が腰に携行しているクックウエアです。スープなど入れたりそのまま火に掛けて調理できる下蓋と、2つに分割されたおかず入れでとても重宝します。その昔、米軍の払い下げショップで購入したものです。

次に珈琲関係です。淹れる珈琲は茨城No1ブランドの『SAZA COFFEE』のブレンドです。珈琲を淹れるサーバ、ドリッパー、ケトル、パーコレータもそれぞれ洗ってから乾燥させました。

珈琲豆ですが、何時もはこちらのスペシャルですが、今回は人数が多いので通常のブレンドを4袋用意しました。(結構、お高いのですよ。。。)

ひっろすさん、ペーパー用に挽いたものを持っていくので、パーコで淹れる場合は工夫して下さいね!

最後に、食材の購入量の確認とバーナーと鉄板の相性を確認する為に焼きそばを作ってみました。

当日の作業の手間を軽減させる為に、豚バラ肉、カット野菜、焼きそばでお手軽に作ってみました。
食欲旺盛なハイエナ2匹を含む家族4人のガチ飯用なので量は多めです。

豚バラ400g、カット野菜2パック、焼きそば6人前、紅生姜で8~10人分を賄えると思いますので、一人当たり150円位の原価でしょうか?当日はBBQなので肉は少なくても良いかも知れません。

最後に皆様へのお願いです。
オフ会の開催時間も長めですので、ご自身が寛げるようなディレクターチェアやアウトドアテーブルなどお持ちでしたらご持参下さい。
又、美味しい珈琲は準備致しますが、マイカップや砂糖・クリームなどの嗜好品はそれぞれでご準備下さい。

珈琲豆やお茶菓子などご提供頂ける方は、ご持参頂けますと嬉しいです。


来週が楽しみですね~
Posted at 2015/05/17 16:14:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月19日 イイね!

【Team-BONSAI】上郷カレーオフ ♪

【Team-BONSAI】上郷カレーオフ ♪昨年度は新しい職場に移り、厳しい業績管理や火を噴いたプロジェクトの後始末などで、オフ会などの参加や企画など寂しい状況が続いておりました。

特に昨年の10月から今年の1月は、火を噴いたプロジェクトの火柱が最高潮!!!(泣)の為、土日や深夜を問わず対応に迫られておりましたが、それも何とか下火になってきました。
 
 

業績ノルマのプレッシャで夜が眠れないのは相変わらずですが、週末外に出かける元気は出てきた、と言った感じです。

先週末の4月11日(土)は、ELK関東主催の『彩の国オフ』を開催しました。生憎の雨天でしたが、屋根付きの会場に場所を移して、無事終了する事が出来ました。

年明けの賀詞交換オフでもそうですが、『西の番長』にお出まし頂き、返杯が必要だと思っておりました。


今週末も無事にゆっくりと出来る状況となり、昨日の朝6時前から盆栽を片付け、オフの主催者のこの方に『今日は盛り上がりそうですか!!!』と難解なシグナルを送った上で、13時半くらいに茨城を出発し現地に向かいました。

オフ会の様子は省略しますが、ぶっちゃけこちらを楽しみにしておりました。サービスエリアの改装中と言う事で、エビフライのカレーは食べれませんでしたが、カツカレー美味しゅうございました。

長距離遠征で散財して黙って帰る事は許されませんので、ぬまずみなとに立ち寄り、ハイエナ達の夕食も調達しました。約24時間で1,000Kmの単独ツーリングでしたが、愉しい一日となりました。

さて、来月5月23日(土)に朝霧高原のもちや さんで、『第二回 関・東・海 オフ 』 を開催致します。

昨年は50台以上のVOLVOが集まり、とても愉しい一時を過ごすことが出来ました。VOLVOを卒業されたOBの皆さんやVOLVOに興味があります方も奮ってご参加下さい。

オフ会終了後は、場所を山梨県の本栖湖キャンプ場 に移しての二次会、『本栖湖キャンプ場で語らう夕べ』も開催致します。こちらも奮ってご参加お願いします!!!
Posted at 2015/04/19 20:13:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年01月17日 イイね!

ELK関東『賀詞交換オフ2015』

ELK関東『賀詞交換オフ2015』遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

昨年の4月以降、トラブル続きのお仕事でしたが、年の瀬~三が日、成人の日を含む3連休の追い込みで何とか乗り切る事が出来ました。




4月の『埼スタオフ』、5月の『関東海オフ』、9月の『富津BBQオフ』など毎年恒例のイベントに留まらず、皆さんに楽しんで頂ける催しを行っていきたいと思っておりますので、本年もどうぞ宜しくお願い致します。


ELK関東のオフ会は『土曜日開催』が恒例のため、何の疑いも無く『1月10日(土)』にオフ会会場である大黒PAに一番乗りを致しました。

食事を済ませ、一人で撮影会をしてましたが、どなたもいらっしゃいません ・・・ もしや???

と思い、イベントカレンダーを確認すると、開催日は翌日。

大黒PAで朝食を済ませて、水戸の事務所に出勤です。 (T_T)
事務所に戻り21時頃まで仕事を行い、一度自宅に戻り、再び大黒PAへ。


当日は、お馬や猛牛、Pさま、4輪・2輪の旧車の皆様などに一般車のスペースが占拠され、気の弱い鹿さん達は大型車のスペースでの開催となってしまいましたが、新年早々30台を超えるVOLVOが集まり、壮観でした。

今年も愉しいイベントを通じて、みなさんとお会いできる事を楽しみにしております。
Posted at 2015/01/17 18:48:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月24日 イイね!

ELK関東 第1回ないとオフ in 関越道高坂SA上り

ELK関東 第1回ないとオフ in 関越道高坂SA上り7月終わりに『S60群馬ローカルオフ & ELK関東新人歓迎会』を開催しましたが、酷暑の昼間のオフ会はキツイよね~! と言う話になりまして・・・

じゃあ、東海地区で開催されている『カレーオフ』みたいに、関東でもないとオフをやってみましょうか?となりました。


 
 

ご当地のグルメが食べられて、大きめのSAと言う事から、第1回目のないとオフは『関越道高坂SA(上り)』で実施する事にしました。

何故この場所を選んだか?と言いますと、どんぶり王座決定戦の埼玉ブロックで優勝した『毛呂豚の柚子塩丼 』を食べる事が出来るからです。



ないとオフは20時開始なので、諸処お願いしていたメンテナンスパーツ取付で預けていたくるまをこちらで引き取ってから、会場に向かいました。

オフ当日は、東松山の花火大会だったようで、会場から花火を見る事が出来ました。

21時を過ぎた頃、SAのフードコートで食事を採りました。左のおさしんが噂の、『毛呂豚の柚子塩丼 』ですが、味が薄くて???だったそうです。右はわたくそが食した、豚のショウガ焼き(東松山辛味噌風味)ですが、こちらも味が薄く、辛味噌の味もせず???でした。テレビで有名になってしまうと手抜きをしてしまうのでしょうか?


食事を済ませて、思い思いのお土産を購入したり、お茶したりして駐車場に戻りました。

後半戦は、おかるとグッヅの販促が行われておりました。

楽しい時間はアッと言う間に駆け抜け、シンデレラタイムとなり、お開きとしました。
第2回のないとオフは、『常磐道の守谷SA』で行う事になると思います。

次回のイベントは、9月27日(土)に開催致します『富津岬プチツー&BBQオフ』となります。又、多くの皆さんと楽しい時間を過ごしたいと思いますので、奮ってご参加下さい!!!
Posted at 2014/08/24 14:27:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月23日07:40 - 18:38、
285.69km 10時間57分、
2ハイタッチ、バッジ54個を獲得、テリトリーポイント520ptを獲得」
何シテル?   08/23 21:11
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation