• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

令和2年Stay Home Week

令和2年Stay Home Week令和2年のゴールデンウィーク改めStay Home Weekも終わりです。

政府の緊急事態宣言や外出自粛が叫ばれるなか、多くの方が自宅で愉しめる遊びや趣味などで過ごされたのでは無いでしょうか。




我が家も同様、この一週間は極力外出を控えて自宅で出来る事をして過ごしました。タイトル画像は連休前夜に作った鯛と海老のアクアパッツァです。

連休の初日はクルマ、2日目はバイクの洗車やメンテナンスをして過ごしました。残りは自宅でキャンプ飯の試作や家キャンなどをして過ごしました。


取り敢えずキャンプに行った気分を味わうべく、サンルームで家キャンです。コットを設置して寝袋を広げ、ランタンを灯してお酒を愉しみます。焚火を眺めながらとはならないので、盛り上がりは今一つでした。

まずは朝食メニューです。普段キャンプに出掛けた際は晩御飯の残りを活用した時短メニューですが、ソロキャンで作ってみて簡単で美味しかった、クラムチャウダーに再度チャレンジしました。

浅利の缶詰を利用するので、事前に野菜やベーコンをカットしておけば短い時間で調理可能です。家内にも好評でした。

昼食メニューはご飯ものです。実はキャンプで炊飯をした事が有りません。こちらも時短のため温めるだけのレトルトご飯やコンビニのおにぎりで済ませていました。

連休中、スキレットで作るパエリア、クッカーを使ったジャンバラヤ、焼き鳥缶詰の炊き込みご飯ににチャレンジしました。ネットのレシピを参考にする場合、炊飯で利用する機器に応じて水分量の調整が重要と言うことが分かりました。ちょっとコツを掴んだので、機会を見て改めてチャレンジしたいと思います。

最後に夕食(晩酌のアテ)メニューです。既に何度か作った事のある燻製(豚バラ、鳥もも)ですが、今回はスモーカーの温度管理と燻る時間を気を付けて調理しました。今まで作ったなかでは良い出来栄えだったと思います。

連休最後のチャレンジはローストビーフです。常陸牛のブロックをダッジオーブンで調理してから、ラップで包んで余熱で火を通します。ラップから取り出す時に染み出た肉汁を利用して作ったグレービーソースで頂きました。もう少し焼き加減が甘くても良いかもしれませんが、ソースとの相性も最高でお酒も進みました。

明日から通常モードですが、コロナウイルス騒動が収束してオフ会やキャンプなどに出掛けられるようになると良いですね。
Posted at 2020/05/06 14:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2020年04月30日 イイね!

GW2日目はバイク弄り

GW2日目はバイク弄りGW2日目はバイク弄りをして過ごしました。

先ずは洗車です。
クルマを洗車する時はウォータースポットが気になるので、日が昇り切る前に終了するように心掛けていますが、バイクは家の日陰部分に持っていけば何時でも洗車できます。

水洗いが完了したらウェスで拭き上げ、エアツールで水気を吹き飛ばします。

次にエンジンオイルを補充します。車体を水平にしてUpperレベル内に収まる事を確認しながら進めます。

続いてドライブチェーンを潤滑剤でスプレーします。チェーンを外して灯油で洗浄してからが正しいのですが、年内にチェーン交換する事として省略しました。

一旦バイク弄りを中断し、30分程走行してミッションオイルを温めます。ガレージに戻りドレンボルトを外してミッションオイルを抜き取り、新しいオイルに入れ替えます。

最後はブレーキフルードの交換です。マスターシリンダーを養生して、キャリパーの排出バルブを緩めます。マスターシリンダーに新しいフルードを満たしながら、ブレーキレバーをニギニギして古いフルードを排出します。フロント側も同様の手順で交換しました。

片付けを終えてから試走してブレーキの状態や交換したオイルやフルードのレベルなど確認して終了です。今日は一日バイク弄りで愉しめました。
Posted at 2020/04/30 21:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2020年04月30日 イイね!

連休初日のルーティン

連休初日のルーティン折角のGW、お出掛けの予定が有った方々は残念な休日になってしまいましたね。

我が家の場合は一人暮らししているハイエナ達が帰省し、自宅でのんびりしたりBBQしたりして過ごしますが、今年は帰省出来ないので夫婦2人でマッタリする事になります。



昨日は、GW恒例のクルマのメンテナンスを行い一日を過ごしました。

朝6時前の日が昇る前に洗車から始めます。何時ものようにドアやリアゲート、エンジンルームの水気をクロスで拭き取ります。

クロスで拭き取るのが難しい、ホイール廻りやエアアウトレット、リアスカートなどはエアツールで水気を吹き飛ばします。

朝食を済ませて一休みしてから、フロアやラゲッジルームの掃除機掛けを行いました。キャンプで酷使しているので、枯葉や木屑、埃などが残らないよう隅々まで吸い取ります。

続いて取り出したフロアマットも掃除機掛けを行ってから、中性洗剤で水洗いして日干しです。

ここのところ、手抜きしていたレザーシートもクリーナーで拭き上げました。

最後に毎年GWに定期的に交換しているエアコンフィルターの交換です。早朝から半日ほどクルマと戯れました。

Posted at 2020/04/30 08:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2020年01月04日 イイね!

令和2年の三が日

令和2年の三が日改めまして、あけましておめでとうございます。

我が家に帰省していたハイエナ達も今日、明日中にはそれぞれの住処に戻り、のんびり過ごした正月休みも終わりとなります。




毎年、元日の朝は阿字ヶ浦海岸まで走り初めを行い、クルマの写真を撮ってくるのですが、令和2年の元日は諸般の事情で大洗海岸に初日の出を見に行くため、撮影は中止です。三脚を持参して大洗海岸に行きましたが、残念ながら初日の出を拝むことは出来ませんでした。

自宅から徒歩で初日の出を見に行ったハイエナ1号をピックアップし、途中、年越しバイトでディズニーシーから戻ってきたハイエナ3号を勝田駅で拾って自宅に戻りました。

自宅に戻り、東京から遊びに来ている実父を併せて6人で、お節とお酒をゆっくり頂きました。

翌2日は新しい破魔矢を頂きに『大洗磯前神社』までお参りに行きました。

道すがら『阿字ヶ浦海岸』に立ち寄り、年明け恒例のクルマの撮影をしました。3人のハイエナ達と海岸の出掛けたのは10数年ぶりでしたが、仲良く3人で会話しているのを見ていて懐かしく感じました。


日暮れ前に神社に到着してお参りを済ませ、新しい破魔矢を頂きました。

こちらの神社ですが、海岸に降りる参道が某アニメ映画で戦車で下るシーンのロケーションと言う事もあり、絵馬が奉納されていました。拝殿の脇には神社には珍しくカエルさんが居ますが、筑波山のガマガエルに由来するとの事です。

三が日の最終日、賑やかに頂く食事も終わりとなります。昨年の暮れに仕込んだ豚バラベーコンと追加で準備した鶏もも肉をスモークして夕食で頂く事にしました。約4時間ほどスモークして完成しました。

完成した燻製は取り分けて頂きました。豚バラベーコンはポトフにも入れて美味しく頂きました。

週明けから通常モードとなりますので、気持ちを入れ替えをこの週末でしなくてはいけませんね。

来週1月12日(日)は『2020年賀詞交換オフ』となります。年明け早々ですがご都合を付けて、是非ご参加くださいませ。

最後になりますが、本年も宜しくお願い致します。
Posted at 2020/01/04 13:44:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2019年11月10日 イイね!

裏磐梯・会津キャンプ旅行記(後半)

裏磐梯・会津キャンプ旅行記(後半)裏磐梯・会津キャンプ旅行の後半です。画像多めですがご容赦ください。

3日目(11/3)の朝は湖に霧が漂っていて幻想的でした。朝食を簡単に済まして撤収し、本日の宿泊先である会津に向かいます。




会津に到着してお約束の鶴ヶ城を見学しました。何度か訪れた事は有りますが瓦を葺き替えた後の姿が見たくて出掛けてみました。

お城の見学を終えて早めに本日の宿に入りました。お世話になったのは会津東山温泉『いろりの宿 芦名』さんです。

限定7組のお宿で会津の郷土料理をいろりを囲んで頂く事が出来るので楽しみにしていました。いろりの廻りはレトロな民芸品や家電などで飾られ昭和の雰囲気満載です。

夕食の時間になり囲炉裏に向かうと、先付が置かれて炭火で岩魚が焼かれていました。漁師さんと直接契約しており、釣れない時は別メニューになる事もあるそうです。じっくりと焼かれた天然の岩魚は臭みもなく身がホクホクしていて頭から尻尾まで全て頂く事が出来ました。

お次は厚揚げの田楽と桜さしの馬刺しです。家内は馬肉は初めてだったようですが、とても美味しいと喜んでいました。料理に併せたお酒は、会津娘春泥(高橋庄作酒造)と永寶屋純米吟醸(鶴乃江酒造)ですが、会津はお酒が美味しいですね。

メインディッシュは、会津地鶏のつくねと同じく会津地鶏の水晶板焼きです。こちらも炭火で調理されとても美味でした。お食事のお蕎麦をまっていると、女将が面白いイベントが有るとの事で声を掛けてくれました。

このお宿に熱燗の付け方をレクチャーするために訪れていた『熱燗DJつけたろう』のパフォーマンスです。お茶を入れるのに作法が有るように熱燗を付けるのも作法が有り、お客さんの望む好みのお酒を選んでパフォーマンスを行いながら熱燗を作ってくれます。

お客さんそれぞれのお酒のこだわりやうんちくを聞きながら、美味しい熱燗がドンドン進みますので2本付けて頂いたところで退席させて頂きました。いろりに戻って、美味しい十割蕎麦と熱燗を愉しみました。

朝食も新米のコシヒカリと炭火で焼いた鮭の切り身や会津地鶏の生卵など、ご飯のお代りが止まりませんでした。お宿のサービスやお食事はとても満足できるもので、次回キャンプに訪れた際もお邪魔したいと思いました。

途中、那須フラワーワールドと、鷲子山上神社に立ち寄り自宅に戻りました。

今回のキャンプを経験し、自分たちが使っているテントでは冬キャンプは厳しいという思いが強くなり、また出費が嵩む事になりそうです。

Posted at 2019/11/10 18:23:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月23日07:40 - 18:38、
285.69km 10時間57分、
2ハイタッチ、バッジ54個を獲得、テリトリーポイント520ptを獲得」
何シテル?   08/23 21:11
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation