• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

2016年の夏休み

2016年の夏休み8月5日(金)に大阪を発ち茨城に戻ってから、『アッ』と言う間に夏休み終了目前となってしまいました。

今年の夏休みはこのブログの最後に書いている出来事が有ったため、休みを満喫した充実感を味わえないまま終わりそうです。

それは最後にして。。。

8月6日(土)にELK関東としては『3回目のナイトオフ』を開催する予定としていました。

又、7月に実施された『HEICO SPORTIV Active Safety Training』では、みん友さんから購入したホイルとタイヤで参加しており、ホイルの戻し作業に併せて12ヶ月点検やエンジンオイル交換などメンテナンスを行うため、野田城に立ち寄ってから現地に向かう事にしました。

左はオーナーズクラブ会長さんの285Rですが、茂木イベント参加前にバーストしたタイヤの交換とアライメント調整中の画像です。
右はバンパー開口部のメッシュが脱落した為、補修のためにバンパーを取り外している画像です。

17時に野田城を後にしてガソリンを給油し、18時前に現地に到着しましたが既に何名もの方が。。。 

Shinoler卿は、愛機TIEファイターの後部ハッチに商品を並べ、帝国の茨城前線基地構築の資金調達に余念が有りません。  (笑)

開始時刻(19時)を過ぎ参加者もほぼ集まったところで、サービスエリア内で各々食事とクルマ談義に花を咲かせ、名残は尽きませんがパーキングに戻って21時過ぎに解散としました。参加されたみなさまお疲れ様でした。

休みの残りは家族でBBQをしたり、野田城信者の会のHP更新作業、かみさまとハイエナ3号機の夏フェス送迎などで朝から晩まで忙しく過ごしました。

BBQネタ繋がりですが、来月の24日に毎年恒例『富津岬プチツー&BBQオフ』を開催しますので、奮ってご参加下さい。


さて最後になりますが、夏休みの初日(ナイトオフを開催した6日)、大学時代の親友から何回も電話やメールが入っている事に気づき、急ぎ連絡をしてみました。

私にとっては高校1年の時からの親友で、大学時代にはかみさまも含めて文化祭の実行委員をしてきた仲間が、今年1月に無くなっていたとの手紙が大学時代の親友に来たそうです。

埼玉県上尾辺りの荒川土手をロードバイクで走行中、突発的な血栓でほぼ即死。。。
奥様は一番長くつきあっている自分と連絡が取りたかったそうですが、連絡先が分からず又突然の出来事で葬儀の連絡も付かぬまま、半年後の手紙で知る事になりました。

お墓は仲間達の馴染みの地である大学の所在地(埼玉県鳩山町)に有り、皆で墓参とご実家への挨拶をしてきました。酒を飲むと気兼ねなく楽しく過ごすことができる仲間達の中でも、特にネジが飛んでいる男でしたが、人生観や趣味全般含め一緒に居て一番楽しい男でした。

みんカラに入る切っ掛けを作ってくれたのも彼でした。
亡くなった当日、彼の最後の愛車となったABARTHと弟分のチンクが納車されたのも何かの縁でしょうか?
生きているうちに再会していたなら『お前のチンクはサソリの毒が入っていないから偽物だ!』と笑い飛ばされた事でしょう。

プジョー、ABARTHと乗り繋いでいるみんカラの友人でした。もし、みんカラを通じて何らかの関わりが有った方もいらっしゃるかも知れませんので、本ブログに記載させて頂きました。

ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2016/08/13 12:59:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年06月18日 イイね!

大子町の旧上岡小学校に行ってみました。

大子町の旧上岡小学校に行ってみました。5月の『第3回 関・東・海オフ』『本栖湖キャンプ場で語らう夕べ』 が終わってキャンプ道具などを積んだまま、大阪に戻って単身生活を送っておりました。

休日出勤等も有ったため、週末は疲れて単身先に引きこもる事が多かったのですが、会社の休日と代休を取得して今週は自宅に戻り、キャンプ道具の片付けを済ませました。


土曜日(6月17日)の早朝に盆栽をすませたのですが、翌日の天気予報は雨だった事も有り、近場で行ってみたかった『大子町の旧上岡小学校』を訪ねてみました。

小学校の遠景です。梅雨の合間、爽やかな晴天にレトロな外観が栄えます。
自分が小学生だった頃、まだこのような作りの小学校は結構残っていました。

正面の昇降口を入って左手が職員室になります。職員室に呼ばれると緊張で下腹が痛くなった事を思い出します。 (笑)

昇降口正面の渡り廊下を上っていくと一段高い場所に講堂が有りました。

木造の教室内部です。大子町は袋田の滝に近く山間に有るため、冬は寒いかも知れませんね。夏場は、爽やかな風が吹き抜けて冷房が無くても大丈夫だと思います。

机に座って左手に校庭が見えます。校庭を眺めながら、早く授業が終わって遊びたい気持ちになったご同輩も多いのでは?

なかなか素敵な場所でした♪

ゆっくりとくるまの撮影をするにはもう少し早起きする必要が有りますが、春の桜、晩秋や冬の降雪の時期などに又、訪れてみたいと思います。

お暇な方は、『フォトアルバム』もご笑覧下さい。
Posted at 2016/06/19 12:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年05月03日 イイね!

新・神さま専用機(ちんく)の試乗

新・神さま専用機(ちんく)の試乗はやくもG/Wは後半戦に入ってしまいましたね~

この休みは茨城に戻りましたが、自分用のタスクとして残して頂いておりました家事(ストーブの灯油抜き・ 清掃・片付け、網戸の取付)やらハイエナ3号機の送迎をこなしつつ、アクションカメラのインプレを堪能しました。




5月2日(月)は、ハイエナ2匹は通常営業で高校に通学となり、特段のお勤めは無し。

と、言うことで単身赴任後に我が家に到着していた、『新・神さま専用機』の試乗と撮影に行きました。

ステアリングはさそりさんと同じ物が装着されており、太めで握りやすいです。

シフトノブはセンターコンソールからニョキッと飛び出した感じで見た目の違和感は有りますが、操作してみるとストロークは大きいですが剛性感は有ると思います。

着座してみると、フロントのボンネットが目に入らず、又、目線はVOLVOより高いので視界は良好です。

運転しての感想ですが、排気量が小さいので1速でクラッチを繋ぐ時、少しアクセルを煽り気味にしないとストールしそうな感じになりますが、動き出せば回転数が低くても粘るように走ります。

2気筒だからか、わざとそうしているのか、バラッ・バラッ・バウォーン~というクラシックな小型車のようなサウンドを奏でて、一生懸命走っている感覚は好ましく、また、乗っていて楽しいです。

街乗りなどや軽くワインディングを走るのはこちらのほうが楽しいかもしれません。


写真撮影も終わり帰路につきましたが、まだ朝の6時前なので、近所の公園に立ち寄ってみました。
ハイエナが小さかった頃は何度か連れてきた事が有りましたが久しぶりです。

左側の駐車している場所を裏側からのぞくとこんな感じ。

公園内の他の建造物は。。。
どこかで見た景色!! と思われた方はいらっしゃいますか?こちらは映画などのロケ地として有名な、『七ツ洞公園』です。

テルマエロマエや平成ライダーの撮影で有名ですが、他にもCMなどで使われているようです。

以前、ハイエナたちを休日に連れてきたら、ピンクの髪のお姫様や大きい剣を持った騎士のような方々が沢山、撮影をしておりました。 (笑)
Posted at 2016/05/03 10:19:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2015年12月31日 イイね!

今年一年間、お世話になりました。

今年一年間、お世話になりました。昨年の年末は、某鉄道会社向けシステムの開発フェーズが佳境を迎えていて、年の瀬も大掃除と並行してのテスト結果の妥当性検証など行っていました。

その努力が報われて夏の賞与は(恐らく)人生最高の金額を頂く事が出来ました。

が、これは名古屋の案件に手を出して最後の花火が打ち上げられたとも言え、ここ茨城では売上減少に歯止めが掛からず、コストカットの意味合いも含めて責任者自らが志願して、10月より大阪へ単身赴任となりました。
 
 
大阪のみん友さんと交友を深める機会も幾つか有り、『赤い悪魔』も晴れて大阪のガレージに持っていく事が出来ました。

その反面、茨城に残った神さま+ハイエナ2匹が全員で移動できる手段が無くなってしまいました。
まれでは有りますが、3人で移動するシーンやハイエナの友人数名を塾などに送迎する機会も有る事から、『神さま専用機』の扱いを検討する事になりました。

神は、これを残しての増車を希望していましたが、維持費が掛かるので悔いが残らず気持ちよく箱替え出来るくるまの購入を支援する事で納得させました。

そんな事で目を付けていたのが、こちら(ちんく)です。
月々のローンは神が払うので、頭金とボーナス加算を支援して購入可能かを事前に下調べしておき、年末最終日(12月26日)に印鑑持参で行くのでファイナルアンサーしてね!と伝えておきました。

当日、神さま同行でDを訪れてPop(1,200CCのNA)を試乗。リアシートに大人が座れる事も確認し本人も購入を決意。
高速利用の機会を考えると、TwinAir(800CCの過給有)が望ましいとのインプレも有り、オープンエアかMT仕様(500S)の何れかを選択する事に。

MT好きの神さまの希望(自分としてもオシャレより走りを優先したい)で500Sを購入する事にしました。年末最後の契約と言う事も有り、下取りや値引きも想定より大きく助かりました。

今年の年末の大掃除は、ハイエナ1号機が帰宅して大活躍しましたので、いつもより早く終わらす事ができました。戻ってくる機会も少ないので全ての庭木をバッサリ。くるまも内装やシート、フィルターの清掃と一通りやりきりました。

時間が出来たので、晦日の晩にハイエナ3匹連れて映画を見に行くことに。StarWars行きたいですが、お節の準備している神さま抜きだと機嫌を損なうので、地元大洗をロケ地に利用しているこちらを見に行きました。ストーリーの展開はお約束ですが、普段目にしている大洗の町並みでの戦車戦は迫力が有り、ハイエナ全員満足していました。

この一年間、私事でバタバタしており、十分な活動を行う事が出来たとは言えませんが、イベントの企画や運営などお手伝い頂いた大勢の皆様に支えられ、何とか乗り切れたと思っております。
来年も引き続き、お付き合いの程宜しくお願い致します。

ご覧になっている皆様にとって、来年が良い年になる事をお祈りしております。
Posted at 2015/12/31 11:02:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2015年11月29日 イイね!

取り敢えず琵琶湖一周

取り敢えず琵琶湖一周先週の3連休、仕上がったくるまを野田城で受領して、自宅経由で大阪に持ってきました。

漸く、くるまに何時でも乗れる生活に戻り、まずは洗車場候補を物色。

当たり外れもあるので、候補の中からナビで15分程度の場所(洗車のジャバ 東大阪店)に行ってみました。

詳細は『お勧めスポット』をご覧頂ければと思いますが、設備のクオリティもそれなりなので、贔屓にさせて頂こうと思っています。

折角、洗車するのだから何処かに行こう!と言う事で、淡路島、神戸、姫路など行きたい処は尽きないのですが、メタセコイヤの名所も含め行きたいスポットも幾つかあるので、琵琶湖方面にドライブする事としました。

取り敢えずの目的地は『安土城跡』。以外と思われるかも知れませんが、お城巡りは結構好物です。家族同伴だと嫌がられるので、良い機会です。

京都、大津を経由して近江八幡の街を横に見て、安土城跡へ。駐車場、城跡入口でシッカリお布施を徴収されて天守跡へ向かいます。

大手門先の受付を過ぎると天守に向かっての急階段。この道の左側が秀吉の館跡、右側は前田利家、徳川家康の館跡が有ったと言う事ですが、この階段を昇って天守に向かうのは大変だったでしょう。本丸、天守跡を見ての帰り路から見た紅葉と琵琶湖のコンビネーションは素晴らしかったです。

続いては、彦根に向かう道すがらにあるこちら『豊郷小学校』に立ち寄ります。
この場所が何なのか?オタクか現在、中高生(特に女子)のお子様を持っている親御さんしか分からないですよね。(笑い)

こちらは、JKの軽音バンドのアニメーションのモデルとして聖地となっています。

当時、家の2号機(次男)と3号機(長女)は、『お年玉でギター買う!』と騒ぎ、3号機に至っては、御茶ノ水の楽器街にギブソンのギターを見に行きたいと言って、わざわざ上京しました。

多少弾けるようになったら買うと言うことにして、取り敢えず、押し入れの奥からギターを2本出して、メンテと弦の張替しましたが、程なくフェードアウトしました。

この辺りに行ったら食してみたいと思っていた、『近江ちゃんぽん』を彦根で堪能しました。リンガーハットとは全然違いますが、アッサリしたスープと野菜は優しい味でした。

北陸道経由で琵琶湖北岸を経由して、マキノ町を目指します。日本海に近いからなのか、一機に冬のような景色に代わり雨も降ってきました。

12月も近いのですが紅葉のピークには到達していないようです。又、余程宣伝されたのかバスなどで来ている観光客が沢山居て、車道に飛び出して撮影したり、同じようにくるまを撮影するために路駐する方々、それを取り締まる国家公務員さんが入り交じって、撮影をするには厳しそうですね!

朝5時過ぎに盆栽に出発して、帰宅は20時近くの強行軍でしたが、暫くくるまと触れ合えなかった事も有って、久しぶりに心地良い疲れを堪能しました。
Posted at 2015/11/29 22:51:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月26日10:29 - 16:00、
302.10km 5時間31分、
2ハイタッチ、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント550ptを獲得」
何シテル?   08/26 16:01
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation