• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

V60Rのファースト・インプレッション

V60Rのファースト・インプレッション9/22(土)の9時に自宅で納車となりました。

小一時間ほど、基本操作の説明を受け、V70はドナドナ。

その後、当面必要なグッズを放り込み、お祓いへ!

☆本日はお彼岸なので、縁起が悪いとの事でNG!!
 ・・・ 日を改めて、出直す事にします。
 
 
さて、お祓いは済んでいませんが、乗らない訳には参りません!!!

と、言うことで、9/22(土)と本日9/23(日)に慣らしを目的としたシェイクダウンを行いました。

①慣らし運転(フェーズ1) 9/22 11:00~17:00
 走行距離が500Kmに達するまで、タイヤの皮むきと、エンジンやギヤをなじませる事を目的として、エンジン回転数は2,500rpmを上限(基本的には)で慣らし運転を行いました。

 走行ルート:水戸北IC→【常磐道】→友部JC→【北関東道】→栃木都賀JC→【東北道】→郡山JC→【磐越道】→いわきJC→【常磐道】→石岡IC 折り返し 石岡IC→【常磐道】→那珂IC→自宅
 ※走行距離:約500Km

②慣らし運転(フェーズ2) 9/23 04:30~6:00
 走行距離が1,000Kmに達するまで、さらにエンジン回転数の上限を引き上げて(上限、3,500rpm)、慣らし運転を継続。
 今度は、一般道のワインディングステージと自宅の往復です。

 走行ルート:自宅~シェイクダウン・コース#1 ※走行距離:約100Km


主に、走りに着目した感想は以下の通りです。

①サスペンションは堅いけど、kenさんが仰るように、ドイツ車などと比べれば、柔らかめ。但し、従来のVolvoの目指すものとは明らかに違う。従来のVolvoと比べて絶対的に堅い。
 段差を踏み越える時のギャップなどは、言う程、苦にならない。事実、家内に運転させたら、Copenと思えば、全く苦にならないとのコメント。
 シャーシを含めた全体的な剛性強化、クイックなハンドリングと相まって、一般道、高速道路、ワインディングなど、どんなステージで走っても安心感たっぷりで、ドライバーの意図通りに向きを変える。

②エンジンについては、3リッターエンジン、ストレート6だからかも知れませんが、滑らか、かつ、トルクフル。現時点での回転数上限(3,500rpm)の範囲で有っても、アクセルを踏んだ時に、瞬時に応答する感覚。エンジンのフィールは、今までの愛車中で最も官能的な感じ。
 ※R32 GT-R の RB26EDTT(Mines SpecB CP + エアクリ + マフラーのライトチューン)より明らかに進化していると思える。

③シェイクダウン・コースを走った感じですが、本日、ウェットな路面なので抑え気味ですが、中高速コーナーについては、ほぼ、4AT固定(40~90Km/h、1,800~3,500rpm)でOK。
 突っ込んでブレーキ(40~50Km)→ターンイン→アクセルオン(80~90Km)と言う感じ。
 低速コーナーが出てきた時は、もう少し減速して3ATへシフトダウンし、立ち上がって4ATへUPと言う感じです。

全体的に、「なんじゃこりゃ?これがワゴン?」と感じました。ワインディングでは、明らかにR32より楽しく、かつ、速く駆け抜ける事が出来きます。20年余りのテクノロジーの進化に驚きを隠せません。

とにかく、純粋に乗って楽しい!!!と、感じる車です。
Posted at 2012/09/23 11:44:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2012年09月21日 イイね!

11年間ありがとう(T_T)

11年間ありがとう(T_T)本日が、V70と過ごす最後の日となります。

先週の連休最終日(9/17)、付けていたアクセサリの撤去、

室内の掃除機掛け、水拭き、シート他革製品のメンテを完了

させていました。
 
 
本日は、朝の5時半から水洗いを行いました。

残念ながら、ワックス掛けまでは出来ませんでしたが、一通り、綺麗にしてあげられたと思います。

本日は会社が休みでしたので、どこかへドライブと思いましたが、野暮用で近所を半日程度、

一緒に走ってきました。


この車を買ったとき、3人目の子供が生まれたばかりで、車とドライブを楽しむと言うよりは、必死

に生活する毎日。日々、保育園や学童保育への送り迎え、出勤や買い物、たまに、家族旅行に

行きましたが、車と一緒に撮った写真はほとんど有りませんでした。

唯一、見つかったのが、車を買ってから2年目の家族旅行の写真です。

新潟月岡温泉にて(03/12/22)


酒田港魚市場にて(03/12/22) 長女:現在、小学6年、家内:現在、???


酒田港魚市場にて(03/12/22) 次男:現在、中学2年、長男:現在、大学1年



長い間、お疲れ様でした。
次のオーナーさんとは、一緒にドライブに行って、写真を撮って貰えるといいね!!!

Posted at 2012/09/21 22:34:53 | コメント(19) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2012年09月18日 イイね!

短編…。 (MASA兄の真似バージョン)

短編…。 (MASA兄の真似バージョン)MASA兄の真似!!!

私の宝物だったのですが。。。

昨年の地震でお亡くなりになった方々です。
 
 
 
 












Posted at 2012/09/18 22:28:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2012年09月16日 イイね!

RayBan & KODAK高屈折偏光レンズ コラボサングラス

RayBan & KODAK高屈折偏光レンズ コラボサングラス目が悪くなったせいなのか、純粋にドライブを楽しむ事

を忘れていたのか、いつの間にか、ドライブする時に

サングラスをかける事が無くなっていました。
 
 
 

 
今回の愛車購入を機会に、純粋にドライブを楽しむ事、車と一体となって駆け抜ける喜びを、

再び味わおうと思い、サングラスの新調を思い立ちました。

ファッションやデザインには疎いので、定番のサングラス(RayBan)を検討し、ネットで見つけた

商品がこちらです。

RayBanのフレームにKODAKの高屈折偏光レンズ(PolarMax6160)を組み合わせた商品です。



フレームカラー(5種類) * フレームシェイプ(5種類) * レンズカラー(9種類) * レンズコーティング

(6種類)の組み合わせから、用途や好みのデザインに応じて、選択できます。

私は、ドライブ使用を前提として、レンズシェイプ(RB3187)、レンズカラー(テンダーブラウン)の

組み合わせでチョイスしました。

晴天、曇り空、雨天など、裸眼で見るより、目に優しく、見やすく、疲れない、シーンを選ばずに

使う事のできるサングラスです。


装着すると、こんな感じです。自分で言うのもなんですが、似合ってるでしょ?



長距離のドライブが多い方にはお勧めだと思います。
Posted at 2012/09/16 18:05:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | グッズ・アクセサリ | 日記
2012年09月16日 イイね!

ディーラーへ到着!!!

ディーラーへ到着!!!My Volvo V60 が、ディーラーへ到着しました。

この後、オプション取り付け、ナンバープレート装着など

を行い、来週末に納車となります!

4ヶ月長かった。。。。。
 
 
フォトギャラリーに格納しましたので、興味ある方は(無い方でも是非!)ご覧下さい。 m(_ _)m

 → 20120916_ディーラー到着(その1)

 → 20120916_ディーラー到着(その2)
Posted at 2012/09/16 17:02:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | V60 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月30日09:03 - 15:13、
293.82km 6時間9分、
3ハイタッチ、バッジ54個を獲得、テリトリーポイント590ptを獲得」
何シテル?   09/30 15:14
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23456 7 8
9101112 1314 15
1617 181920 2122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation