• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

RTIとスマフォナビ(Map Fun+)を比較してみた

RTIとスマフォナビ(Map Fun+)を比較してみたV60オーナーさんに、バカにされているRTIですが、ナビが付いている車に初めて乗った私としては、そんなに使い勝手が悪いとは思っておりません。

先日の 大黒オフ で、Kawa-Chi さんが、RTIのディスプレイをiPadで塞いで使っている!と、言っていた事を思い出し、スマフォナビとの違いを比較しようと思い立ちました。

比較するスマフォナビは、iPhoneやiPad用で人気の高い、MapFun + にしました。
 
 
 
有料オプション(渋滞考慮ルーティング、リアルタイム情報など)以外は、無料で利用できるのも魅力です。

持病を悪化させて入院した父親のお見舞いで、お江戸を往復しますが、中学入学のお祝い目当てのハイエナ3号機も同行です。

全般的な旅程は、以下の通りです。

①自宅出発 → 水戸のトイザらス(甥っ子へのお土産調達)

②トイザらス → 武蔵野市役所(吉祥寺立ち寄りのランドマークとして)

③吉祥寺 → 自宅 → 病院

※吉祥寺に行くのは、かえるの雑貨屋さん に立ち寄る為です。


【旅程の登録】
皆さんが仰る通りRTIで旅程を登録するのは、骨が折れます。
一方、スマフォの方は、キーパッド(キーボード)を出して、両手で入力できたり、カテゴリ検索、スマフォの連絡先からの選択など、流石に便利です。
言うまでも無いですが、地図の出来映えは比較になりません。

【ルートの確定と到着予想時刻】
高速道路や国道レベルでのルーティングですので、双方ともほぼ同じルートです。
到着予想時刻も似たり寄ったりですね。

【わざとリルートさせる】
自宅から水戸市内のトイザらスへは、双方とも水戸の繁華街を通るルートです。
繁華街へ行く道が混雑(VICSでの渋滞表示は無し)していたので、仙波湖側を通るルートに変更し、リルートのされ方の違いを見てみました。結果は双方とも同じでした。

外環道の大泉ICを下りると、西武池袋線の大泉駅近辺を通る事になります(必ず渋滞します)が、RTIの方はVICSの渋滞予測から、裏道(練馬道と言い、畑道がそのまま道路になった処)を指示。
この辺りは、実家の近くでいつも利用している裏道だから何とも思いませんが、地方の方が入ったらビックリする程、狭く、曲がりくねっているので、『こんな処、通すんだ。。。 (^_^;) 』と思いました。

MapFun+の方は、有料オプションを使っていないので、渋滞を考慮したルーティングの比較は出来ませんでしたが、結論から言うと、年に何回かしかナビの機能は使わないので、このままでも十分!と、言うことでしょうか。


【おまけ】
お祝い金目当てに同行したハイエナ3号機ですが、年下男子(甥っ子)の猛烈アタックでタジタジ。。。
義理の妹からお祝いを貰っているので、邪険にも出来ず、お相手をしておりました。
Posted at 2013/04/07 11:57:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2013年04月01日 イイね!

大黒オフ、お疲れ様でした。

大黒オフ、お疲れ様でした。大黒オフにご参加頂きました皆様、お疲れ様でした。

沢山の方々にご参加頂き、楽しい一時を過ごせました。

又、同じような企画を行っていきたいと思いますので、懲りずにご参加頂ければと思います。

それでは、当日の様子をご紹介致します。

プロのカメラマンが大勢おこしでしたので、綺麗な画像はそちらをご覧下さい。

まずは、野田城の殿から頂戴した協賛品について、ご説明致します。
小生のネームカードの裏側に、頂いたお札(ステッカー)を貼り付けたものを野田城にお持ち頂くと、『ピレリーの夏タイヤが卸価格の15%オフで購入できる!』と、言うものです。
愛車を購入したばかりの方々や既に交換されてしまった方などが多く、実際に利用される方は居ないと思います。

オフ開始の時間を前に、既にあちらこちらでお話が盛り上がっています。
そこに、野田城の重臣が、『布教活動が正しく行われているかを確認する』為、お目付として乱入されました。
こちらの画像の一番右側のV70が、その方の愛車です。野田城のコンプリートカー ”HS-7”です。
画像を拡大してみるとその一端を垣間見る事ができます。①ナンバープレートの下側にワンオフのインタークーラー②ボンネット上のダクト③フロントの6ポッドキャリパーなどです。

60シリーズがこれだけ揃っているの見るのは、初めてでした。
右側には、レーベルブルーのV60も居ます。

オフ会デビューの ”V40”に群がるおじさん達。 右側にV40のアップ。

manzoku117さんのエンジンルーム。
右側には野田城の銘板が貼ってあります。私は、修行が足りずに頂けていません。 (T_T)

Posted at 2013/04/01 20:43:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月08日10:43 - 13:48、
82.58km 3時間4分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   07/08 13:48
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation