• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

卒業(巣立ち)旅行 【後半】

卒業(巣立ち)旅行 【後半】 北海道旅行の後半戦です。

ニッカウイスキー余市醸造所、神威岬など軽い運動をして、夕食でアルコールを摂取した事も手伝い早めに睡眠しましたが、爺の性で4時過ぎには目覚めてしまいました。




出発には時間が有りますので、大浴場の露天風呂を堪能します。早朝と言う事も有って貸し切りでした。泥パックが出来ると説明が有りましたが、砂利が堆積している程度で泥パック出来る程では有りませんでした。部屋の露天風呂には風呂桶に泥を入れてあり、女性陣は試したようです。

お宿で朝食のおにぎりを準備頂き、ラフティング会場に向かいます。スマフォ・アクションカメラで写真撮影の準備をしていきましたが、携行NGのため画像はありませんので、同行したカエルの画像でお許し下さい。

ラフティング体験を終了して、倶知安で昼食です。蕎麦畑の先に羊蹄山が望める、スープカレーのお店です。本格的なスープカレーを味わうのは初めてでしたが、野菜やお肉の素材が楽しめて酒のアテにも良いと感じました。

昼食を済ませて最後の宿泊地である支笏湖に向かいます。到着して観光船に乗る予定でしたが、予約で1時間待たないとならないので、高速船で湖上の遊覧を少しだけ楽しみました。本日も露天風呂とお庭が付いた素敵なお部屋です。

夕食については、久しぶりのお肉(一頭買いした富良野牛のしゃぶしゃぶ)がとても美味しく感じました。

いよいよ旅行も最終日。既にモチベーション下がり気味ですが、日の出前に目覚めたので朝の風景撮影でもと思い、支笏湖畔へ。日の出の写真を撮るには対岸から温泉街の方向が良いのですが、何か良い写真が撮れる事を期待しましたが、これから雨雲が近づくと有って風や雲も有ってNG。身体が冷えたので部屋の露天風呂で暖まりました。

朝食後、白老に向かいアイヌ博物館を見学して、白老牛のステーキを頂きました。海鮮には飽食状態ですのでお肉は旅行の締めくくりとしては最高でした。

この後、新千歳空港に向かい帰路に付きます。天候でフライトが遅延しましたが、現実世界である茨城空港に到着しました。自身のお土産として、北一硝子の灯油ランプ(画像は電気バーナーで点灯)を購入しました。こちらは後ほど紹介させて頂く、とある場所への設置を目的としています。

さて、備忘録も書き終わりましたので、来週から現実世界に戻ります。 (T_T)
Posted at 2017/08/27 00:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:事故を起こした、又は巻き込まれた際の状況記録、証拠用として。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:記録画像の鮮明さ(解像度や夜間性能など)、ユティリティなど。同社のアクションカメラで有る、VIRB XEを保有しており、その機能や性能は非常に優れていると感じている。現在使用している他社製との性能差、使い勝手の進化に興味がある。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 04:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月24日 イイね!

卒業(巣立ち)旅行 【前半】

卒業(巣立ち)旅行 【前半】まもなく8月も終わりとなりますが、みなさま夏休みの良い思い出は出来ましたか?

我が家のハイエナ達は中学、高校に進むにつれ、クラブ活動やアルバイト、夏休みの課外授業などそれぞれの予定が入り、夏休みの旅行と言うのは殆ど出来なくなりました。

一方、高校を卒業すると県外の大学に進学、そのまま就職と言う事になり、自宅から旅立つタイミングになります。

そこで、『卒業(巣立ち)旅行』と題し、それぞれの希望を取り入れた家族の思いで作りの旅行をしてきました。

ハイエナ3匹全員、茨城の県立高校に進みましたが、修学旅行は生徒の多数決で沖縄か北海道の何れかに行きます。ハイエナ達は美味しい食べ物が堪能できる北海道を希望しますが、多数決で破れ全員沖縄の修学旅行となっています。

そんな事も有ってか、上の2人は北海道旅行を希望しました。1号機は既に東京で就職していますので、4人の北海道旅行です。

茨城を旅発つ時は曇天でしたが、北海道が近づくにつれて薄雲となり、小樽に到着した時には青空が広がっていました。

荷ほどきしたら、名物の鮨を堪能します。地物のネタ中心で、キンキの炙りは脂が乗って最高でした。又、関東では目にすることが出来ない、鰊の握りと厚岸牡蛎を追加でお願いし、こちらも大満足です。

腹を満たして小樽散策です。最初に日本銀行小樽支店の見学です。東京駅や日銀本店を手掛けた『辰野金吾』によるもので、同様の建築様式となっています。小生と家内共々、日銀本店に勤務していた事が有り、本店旧館に残されている営業場と同様の作りを懐かしく感じました。

北一硝子でショッピング、ルタオのカフェで休憩して、小樽運河のナイトクルーズも体験しました。
リアル版カリブの海賊的な感じでした。(笑)

二日目は予報通りの大雨です。自然を満喫したいのですが、この天候では厳しいと考え、ニッカウイスキーの『余市 蒸溜所』を見学する事にしました。NHK朝ドラの舞台でよく知られていますが、風土や気候がウイスキー作りに適している事から、極寒の地に醸造所を築いたとの事です。試飲で市場に出回らないものを頂いてみましたが、香りや風味が格段上で驚きました(15mlの試飲で野口さん1枚も驚きでした)。

天候が定まりませんが、予定通り、積丹半島から神威岬を目指します。途中、積丹名物の雲丹が堪能できる鮨屋で昼食。女性2名は雲丹NGなので、海鮮ちらしでした。積丹鮪(その後、大間沖に回遊する本マグロを積丹沖で捕獲したもの)の刺身も頂きましたが、大間産に負けず劣らず締まった身は美味でした。

降ったり止んだりの天候ですが、傘と雨合羽を携えて神威岬を目指しました。時より日が差し、積丹ブルーの海を見ることも出来ました。

2日目の宿泊は、ニセコ湯本温泉の紅葉音さんです。本日も素晴らしいお料理でしたが、北海道に来てから海鮮三昧なので、鉄板焼きのお肉は皆満足していました。




Posted at 2017/08/25 13:08:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月08日10:43 - 13:48、
82.58km 3時間4分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   07/08 13:48
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation