• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222のブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

ソロキャン21回目中盤(矢祭桧山トレッキングと中華居酒屋)

ソロキャン21回目中盤(矢祭桧山トレッキングと中華居酒屋)ソロキャン2日目、前日の風雨は収まり爽やかな初春の朝を迎えました。

早々に洗面と歯磨きを済ませて、トレッキングに出掛けます。






当初、八溝山をトレッキングするつもりで出掛けましたが、現地付近の登山道には前日に降ったと思われる雪が積もっており、リスクを考慮して変更する事にしました。

八溝山付近から至近のコースを探し、福島県矢祭町の『檜山』をトレッキングする事にしました。

登山道入口のルートマップです。真ん中を流れる久慈川を挟んで、上側が檜山ルート、下側が矢祭山ルートです。

2つのルートを一度に楽しむ方が多いようですが、コース変更に時間を要してしまいましたので、上側の檜山のみトレッキングする事にしました。

矢祭駅の駐車場を出発して1時間ほどで檜山山頂に到着しました。

左側が茨城県奥久慈方面、右側が福島県矢祭町方面の眺望です。

矢祭町方面は久慈川沿いに民家が広がっているのが見えます。

又、この狭い谷間には国道118号線とJR水郡線も南北を結んでいます。

トレッキングを終え温泉で汗を流して、キャンプ場に戻りました。

サイトに戻り早速、居酒屋開店です。良い天気なのでタープから出て、サイトの久慈川寄りに店を広げます。

2品目以降で利用する炭を焚火台で熾しつつ、1品目の冷凍餃子をストーブで焼いて麦酒を頂きます。

続く2品目、3品目は、回鍋肉とエビチリです。調味料はCockDoを使うので、具材を切り分け中華鍋で炒めて完成です。

炭火で調理しましたが思ったより温度が上がらず、中華鍋を使う場合は薪で火力を調節した方が良いかもしれないと感じました。

3品目のエビチリを半分くらい食した所で、お腹いっぱいになったので残りをジプロックに入れて、クーラーボックスで自宅に持ち帰ります。

片付けを終えて少しだけ、川岸で乾き物をアテに焼酎ソーダ割りを頂き、眠気を感じたのでテントに戻りお昼寝しました。

陽が暮れて肌寒く感じ目覚めた後は、焚き火で暖を取りながら、暫くお酒を楽しんで2日目は終了となりました。
Posted at 2023/04/01 18:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2023年04月01日 イイね!

ソロキャン21回目前半(風雨に苦しみ居酒屋開店)

ソロキャン21回目前半(風雨に苦しみ居酒屋開店)3月18から21日の3泊4日で今年3度目のソロキャンに出掛けてきました。キャンプ地は自宅から1時間ほどで到着できる茨城県大子町の『上小川レジャーペンション』さんです。

当日は朝から強い雨が降っており、キャンプ場に到着すると更に強い風が吹いていて、容易に設営出来ません。




タープを何度も飛ばされ心が折れかけましたが、陽が暮れる17時前に何とか設営を終わらせる事が出来ました。

陽も暮れたので早速居酒屋開店です。本日は冷凍ポテトのフライと奥久慈シャモの唐揚げです。

先ずはポテトフライをアテに乾いた喉に麦酒を流し込みます。一段落したら鶏肉も投入して唐揚げも頂きます。

奥久慈シャモは市販のブロイラーより噛み堪えが有りますが、肉の味が濃いのでどんな調理法にもマッチします。

揚げ物の後は自宅で仕込んできた、卵マカロニサラダをアテに焼酎ソーダ割りを頂きます。

鳥の唐揚げと卵マカロニサラダは大好物で、最後の晩餐もこのメニューを頂きたいと思っている位です。

食事を終え片付けを済ませたら、焚き火を眺めながらバーボンを楽しんで、床に就きました。
Posted at 2023/04/01 17:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2023年03月10日 イイね!

【新品・未使用】XC90純正22inchホイール譲ります

【新品・未使用】XC90純正22inchホイール譲ります後ほど、メルカリ・ヤフオク出品予定ですが、先行してご案内致します。

VOLVO XC90用22inch 5-Double-Spoke
9.0×22inch 275/35R22 offset 38.5mm
ダイヤモンドカット/マットブラック
¥748,000(税抜本体価格 ¥680,000)



希望価格¥300,000ですが、価格、送料など応談可とさせて頂きます。
近県であれば手渡しも可能ですので、ご検討ください。
興味がございます方はメッセージにてご連絡ください。
必要であれば純正キャップ付ボルトもお付けします。







Posted at 2023/03/10 15:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volvo全般 | 日記
2023年03月10日 イイね!

ソロキャン20回目後半(仏頂山〜高峯トレッキングと生ラムジンギスカン)

ソロキャン20回目後半(仏頂山〜高峯トレッキングと生ラムジンギスカン)ソロキャン3日目、先日の夕方から降り始めた雨は上がり、キャンプ場は朝靄に包まれていました。

本日は『仏頂山〜高峯』をピストン(往復)でトレッキングします。




笠間市内の『楞厳寺』の駐車場を出発し、仏頂山〜高峯〜パラグライダー発着場と進み、折り返して駐車場に戻るルートです。

準備を済ませたら楞厳寺(コースマップ①)を参拝して、お寺の裏山から仏頂山を目指します。

お寺の裏山は『ヒメハルゼミ』生息地の北限とされており、国の天然記念物となっているようです。蝉が羽化する頃に訪れて、合唱を聞いてみたいです。

30分程進むと仏頂山直下の階段(コースマップ②)が始まります。

急勾配で延々続く階段は、自分の歩幅と合わない事も有り、かなり堪えました。

仏頂山から奈良駄峠も急勾配の階段が続き、峠の手前の視界が開けた所で筑波山(コースマップ③)を望む事ができました。

仏頂山から高峯までは約1時間程で到着しましたが、山頂からの眺望は望めないので更に少し進んだパラグライダーの発着場(コースマップ④)で小休止しました。

お昼用にカップラーメンとおにぎりを持参していましたが、それ程お腹も空いていないので、お茶で喉を潤し飴玉を頬張り帰路に付きました。

奈良駄峠から仏頂山に戻る途中、すすき原の間から綺麗な景色(コースマップ⑤)を望む事が出来ました。恐らく栃木県茂木町方向の眺望だと思われます。

往復4時間、11Km程度をトレッキングして駐車場に到着しました。

本日も帰路、割引券を頂いていた温泉施設『ホロルの湯』で、汗を流してからコンビニで麦酒を仕入れ、キャンプ場に戻りました。

本日も陽が高いうちからソロキャン最終日の居酒屋を開店します。

少し肌寒かったですが、天気も良いのでダウンを着込んで、キャンプ場の景色を楽しみながら、生ラムジンギスカンを堪能しました。

今年は2回の薪ストーブキャンプを楽しむ事ができました。来月からは通常装備でソロキャンを楽しむ予定です。
Posted at 2023/03/10 14:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2023年03月06日 イイね!

ソロキャン20回目中盤(加波山トレッキングとオーブンピザ調理)

ソロキャン20回目中盤(加波山トレッキングとオーブンピザ調理)ソロキャン2日目、本日は『加波山』をトレッキングします。

加波山は筑波連山の一つで標高は筑波山の877mに次ぐ709mです。

古来より山岳信仰の対象となっており、霊場である山中には社や祠が数多く点在し、737の神々が祀られているそうです。

コースは西麓の『加波山神社本宮』(タイトル画像:コースマップ①)の駐車場を出発し、燕山〜加波山神社中宮〜加波山神社本宮御本殿〜丸山〜一本杉峠を経て、駐車場へ戻る計画でしたが、ルート確認を怠り後半の丸山〜一本杉峠はスキップしてしまいました。

トレッキングを開始して1時間少しで『加波山神社中宮』(コースマップ②)に到着しました。

加波山神社の参拝のお作法に従い、”2拝”・”4拍手”・”1拝”でお参りを済ませ、山頂に向かいました。

山頂手前でルート誤りに気付き、一旦、中宮に戻ってから燕山、又中宮経由で山頂を目指すと言う失態を犯してしまいました。

トータルで1時間弱のロスをしましたが、中宮を経て改めて山頂を目指します。

途中には『たばこ神社』(コースマップ③)が有りました。日本たばこ産業が寄進されているので、業界的にはご利益が有るのでしょう。

さらに少し登った所に合った祠から眼下の街並みが望めました。(コースマップ④)

ロスをした結果、加波山山頂に到着したのは出発してから2時間30分を経過していました。

山頂の『加波山神社本宮御本殿』(コースマップ⑤)にお参りを済ませて、先に進みます。

本宮御本殿の先には沢山の巨石や小さな祠が有り、神秘的な雰囲気でした。

この後、先のロスで気が動転していたのか、コースを失念して後半のトレッキングコースをスキップして下山する事になりました。

帰路、割引券を頂いていた温泉施設『ホロルの湯』で、汗を流してからコンビニで麦酒を仕入れ、キャンプ場に戻りました。

陽も高いですが、早速居酒屋の開店準備です。

本日は薪ストーブの上にコールマンのオーブンを乗せて、ピザを調理してみます。

薪ストーブでオーブンが利用できれば、冬場のキャンプでグラタンなどの料理も楽しめると思い、チャレンジしてみました。

結論から言うと薪はガンガン焚べる必要は有りますが、オーブンの温度は200℃以上まで上がり、生地はカリカリ、チーズに焦げ目も付いて、美味しいピザを調理する事が出来ました。

26cm程度のクリスピータイプのピザ2枚を食し、お腹いっぱいになりました。

その後も薪ストーブの炎を眺めながら、お酒を楽しんでいました。

日も暮れてピザを食してから数時間経過していたので、2次会でも始めようと考えましたが、いまだにお腹は一杯のままです。

この時の為に自宅で仕込んできた、タンドリーチキンを数個オーブンで焼いて、試食を兼ねて食した所で本日の居酒屋は閉店としました。
Posted at 2023/03/06 17:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月26日10:29 - 16:00、
302.10km 5時間31分、
2ハイタッチ、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント550ptを獲得」
何シテル?   08/26 16:01
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation