• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーガっちの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2017年7月16日

ラジエーターホースとサーモスタットとLLCの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
秋の車検に向けて維持り第二弾。9年10万キロなのでラジエーターのアッパーホースとロアホースとサーモスタッドを交換します。
ジャッキアップしたらアンダーカバーの取り外し、エンジンカバー類の取り外しで作業準備完了。
まずはドレンボルトを外して冷却水の抜き取り。(抜き取った冷却水はペットボトルに移して計測。2リットルのペットボトルで約2本でした)
下側ロアホースを取り外し、上側のロアホースを取り外し、アパーホースを取り外しました。
リザーバータンクも外して冷却水を排出。タンク内は水道水で洗浄しました。

2
サーモスタットのハウジングを外してサーモスタットとご対面。
3
取り付け位置を確認してからサーモスタッドを取り外します。
4
新しいサーモスタットをセット。
5
ハウジングを清掃してから取り付け。
アッパーホースのエンジン側取り付けパイプが汚れ堆積と巣穴とはいかないまでも腐食があったので清掃に時間がかかりました。Dだと安全パイでASSY交換になるのかな。素人の手間賃はタダなので地道に清掃と磨きを実施。漏れないでくれれば良いけど。清掃に飽きたら、
ロアホース上下を取り付け。
アッパーホースも取り付け。
ドレンコックとドレンパッキンも新品に交換しました。
6
冷却水を入れる前にウマの限界の高さまでジャッキでさらに高さを増しておいてから冷却水をゆっくりと注入します。エアが混入しづらいように時々休憩しながらゆっくりとラジエーターキャップ注入口一杯になるまで冷却水を注入します。結果4リットル弱入りました。ラジエーターキャップは明けたままエンジンを始動してみたもののボコボコとエアーが抜けることもなく、ラジエーターキャップ注入口一杯の液面にも変化は見られませんでした。しばらくエンジンをかけっぱなしで様子を見たものの変化なし。一応ヒーターを全開にしたところ熱い風が出るので終了しました。
抜いた冷却水は多少こぼしましたが約4リットル、新しい冷却水も4リットル弱は入ったので、極端に少ないという事は無いでしょう。リザーブタンクには適量に補給して、出かけるときは予備のLLCを積んでおきます。しばらくは冷却水の量を確認したいと思います。
オド99034km

追記
50キロ走ってから、冷却水が冷めるまでしばらくおいて確認したところリザーバタンクがほぼ空でした。リザーバタンクにLLCを少しだけ多めに補給しました。

2017.7.19追記
排出した冷却水はDに持ち込んで処分してもらいました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

エアーフィルタ交換

難易度:

左前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

キャリパーOH

難易度: ★★

タイヤローテーション

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「散歩中」
何シテル?   06/17 10:11
自動車が好きです。 乗る、触る、聞く、見る、嗅ぐ、たまりません。 みんカラは情報収集をメインとして活用しております。 m(_ _)m みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイブリッジファースト オイルキャッチタンク取付(235キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 16:57:23
ワイズファクトリー  
カテゴリ:クルマ
2024/03/06 10:02:11
 
タイヤショップZERO 
カテゴリ:クルマ
2020/10/15 08:45:37
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
2008年式。ニッサンのV8サウンドを聴きたくて乗り換え。洗車メインでゆっくりと付き合っ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロムはじめました。セル、4速。 リトルカブからのステップアップ。 2017.1 オド1 ...
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 気持ち良くぺダリング出来る季節限定で出動します。 片道40キロ強を気合 ...
その他 その他 その他 その他
メインのママチャリ♪ 嫁からのお下がり品のボロチャリ(;^^) ただし思い出は多いマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation