• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんろうの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2005年10月16日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは旧ステア左右のめくら板に隠れているネジを緩めます。けんろうのは普通の+ネジでしたが、クルマによっては星型ネジ(トルクスネジ)のものもあるようです。なお、ネジは先が潰してあって外すことはできません。緩めるだけでOKです。
2
両側のネジを緩め、ホーンパッドを引き抜いたところです。真ん中上でクルマ側と接続されている白いコネクタを外します。ここからオートドライブスイッチとホーンへのコードが出ています。白いコネクタのみ外します。
3
そしてステア交換のヤマ場。中央のシャフトを閉めているボルトを緩め、力任せに引き抜きます。この世のものとは思えないほどの馬鹿力が必要です。運動不足の人は筋肉痛になるのでよくウォーミングアップをしてから。上下左右にゆすぶるように、あきらめずに引き続ければ必ず外れます。がんばって!
4
新ステアを仮止めしてみたところです。新ステアは左側にもスイッチがあるので、クルマ側からのコネクタはオートドライブスイッチ・ホーンのほかにそのスイッチへの配線もあり、そもそもコネクタ形状がことなります。旧ステアの配線・コネクタをそのまま新ステアに付け替えて使用します。
5
携帯なので少し画像が汚いですが、新旧ステアのオートドライブスイッチコードです。左が旧ステア、右が新ステアのものです。スイッチ本体の形はまったく同じですが、クルマ側とのコネクタ形状がまったく異なります(旧:白いコネクタと新:黒いコネクタ)。
6
また、ホーンとつなぐコネクタも少し大きさが違います(左が旧ステア、右が新ステアのもの)。まぁそのまま使えそうなので、そのまま旧ステアのものを流用します。
7
完成図。多少ウッドは赤みがかかっていますが、あまり気になるものではありません。また、革の部分は黒に近いグレーでスプルース色とは異なりますが、内装には黒い部分もあり、写真以上にしっくり合っています。なお、当然ですがエアバッグと左側のスイッチは作動しません。
8
相棒のリンタローとちょっと一杯。けんろうは旧ステアリングを引き抜くのでもう汗だくですが、相棒は涼しい顔。てめぇに酒飲む資格なんかねぇぜ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアーム交換

難易度:

シャークフィン顛末

難易度:

オイルクーラーコア交換

難易度:

40ソアラ 車検

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5月・6月のゲレンデオフ会情報をアップしました http://cvw.jp/b/156133/47721364/
何シテル?   05/15 00:50
とうとうジャガーともお別れの時がやってきました。いままでありがとう! 新しいけんろう号は同じくV8+スーパーチャージャーのG55AMGです。お小遣いの範囲でコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 22:07:10
フォグにHID投入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 00:15:10
GI★GEAR Gクラス専用ルーフラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/08 23:43:55

愛車一覧

AMG Gクラス (ハッチバック) AMG Gクラス (ハッチバック)
初めての四駆、初めてのメルセデス、初めての左ハンドル。いままで低いクーペやセダンばかりだ ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
原チャは30年ぶりですが、電動バイクからの乗り換えなので、2ストのエギゾーストは相当刺激 ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I かえるちゃん (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
決断しました!
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成3年式…30ソアラの初期型です。タービン・エアコン・パワステ・パワーウィンドウ・ヘッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation