昨日の鶴岡からの帰り道、西会津の友人宅に寄りました。
鶴岡からは日本海東北道→磐越道を利用です。
給油のタイミングを計っていましたが磐越道の上りに阿賀野川SAがあり、カーナビとMFIの情報ではそこで給油すれば良いはずでした。
計算上、阿賀野川SA到着時に残り走行可能距離は10kmになるはず。
ギリギリですがいつもこんな調子で給油しています。
予定通り残り10kmで阿賀野川SAに到着すると何とガソリンスタンドが
無い!!!
ジタバタしてもしょうがないので売店で笹団子を買い、食べながら対策を検討。
高速道路上でのガス欠は絶対に避けたい。
一般道に降りてガス欠になったら友人に助けてもらおう。
カーナビで最寄ガソリンスタンドを探すと次の三川ICで下りれば有る様子。
三川ICまでは7km。
ガソリンスタンドまでは11km。
何とかなるぞ、と阿賀野川SAを出発。
本線に合流した途端残り走行距離が5kmに(汗
エアコンを切って悪アガキ。
三川IC料金所を出て軽くアクセルを踏んだ途端残り表示が0kmに(大汗
祈る気持ちでガソリンスタンドを目指すと無事に営業中。
シェルの看板が鉄門海上人の笑顔に見えました(笑
拝観の御利益でしょう。
スタンドの方に聞くと以前は阿賀野川SAにもガソリンスタンドがあったそうです。
採算がとれず廃業したとのこと。
そのおかげで高速を下りて給油しに来る人が増えたそうです。
CCのガソリンタンクはカタログ上65リットル。

残り1リットルを切っていました。
次回からは余裕をもって給油しようと誓います(笑
Posted at 2015/09/02 17:53:56 | |
トラックバック(0) | 日記