• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロビンの愛車 [その他 ミニカー]

アオシマDISM1/43 マークIIワゴンLG/バンGL

投稿日 : 2014年02月05日
1
ロングセラーを誇り、今でも高い人気のGX70GマークIIワゴンとYX76VマークIIバンのミニカーです。
どちらもセダンやHTが80系に交代した後のモデルとなります。
シルバーがワゴン、白がバンです。
ワゴンとバンではバンパー形状が異なり、ミラーの位置も違います。
2
横から見ると、バンには荷台の窓にガードバーがあるのが特徴。
伸びやかなスタイリングが魅力的です。
3
リアはワゴンの方が豪華な装いになります。
グレードエンブレムも違います。
4
ワゴンLGの内装。
ヘッドレスト付きのリアシート、セダンLGと同じ形状のフロントシート、足踏み式パーキングブレーキ等が特徴。
内装色はブルーとなります。
5
バンGLの内装。
シンプルなシート形状、センターレバー式のパーキングブレーキ、手動のクルクル窓が特徴。
ブラウンの内装色です。
6
こんな魅力的なワゴンやバン、今ではありませんよね…。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月5日 10:38
後期型マークⅡワゴン&バンですね(^^;)

後期型ワゴンはノーズ&フロントバンパーが80後期型と共通になりマークⅡワゴンと言うよりクレスタワゴン?的な雰囲気になりましたね
コメントへの返答
2014年2月5日 23:05
ありがとうございます。
どちらも80系が出た直後の88年モデルのようです。
顔つきは80系セダンに近づきましたね。
時々71クレスタの顔を移植して作ったクレスタワゴン仕様も見掛けましたよ。
2014年2月5日 13:32
どうもです。
ツインのリアワイパーがカッコいいですね。
もうこんな車出てこないでしょうね。
それにしても良く出来たモデルですね。バンとワゴンの違いもちゃんと再現されてるところがナイスです。
コメントへの返答
2014年2月5日 23:08
ありがとうございます。
リアワイパーが二本は特徴ですね。
今やこのクラスのワゴン自体国産車から殆ど無くなりましたね…。
ワゴンとバンの違いの再現は見事と言うしかありませんね!

プロフィール

「@ドラックスさん
やはりみんなこんな格好をするんですねぇ!
かわいいですよね(笑)」
何シテル?   06/01 10:46
2001年式のY31セドリックセダンのスーパーカスタムGに乗ってます。 基本的にはノーマルですが、細かいところをぼちぼち弄ってます。 好きな車は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンバーがガチャガチャで!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 08:08:14
欲しいミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:14:54
行くぞ! 門司港っ!! 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 21:55:49

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
昔から好きだった車、セドリックを遂に購入しました。 2014年9月までタクシー仕様が生 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
父親の愛車です。 デュエット車検切れにより現状格安で購入。 2000GDIの後期型で21 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車です。 2010年式のK12最終型になります。 グレードは限定車の12Cコレット ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
親父のメインカーです。 多分期間限定になると思いますが…。 年式の割には綺麗です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation