• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@L.Lのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

2015 11 不良中高年ワークスへ。

今日は毎月恒例の奥多摩へ行ってきました。

この週末はあちこちで“産業祭”があるのと、昨日も渋滞してたので早めに出発しましたが、意外にもすんなり到着。





朝礼の後はいつものことながら、話題に尽きることなくダベリング(笑)

そんな中やってきた車たち。



今日はスバルの矢島工場の感謝祭?なので、てっきり来ないと思ってたスバルの名車たちが(^^ゞ

久し振りにレオーネ見ました。
地元にもいるんですが、最近ご無沙汰だったのですが、やっぱり水平対抗特有の音は好きですね~。
最近はキレイな音になって、個人的には少し寂しい感じがします。

そしてスバル360も今の車にない愛敬ある顔がいいです。

それと地元で何度か見かけたトラッドサニー。

外装は綺麗ですが、距離が意外と走ってたことに驚きました。

このサニーのドアに貼ってあった純正ステッカー。
こういう性能をアピールするステッカーやエンブレムは大好物です♪


そしてお昼を挟んで、放課後は今日もダベリングと撮影会。
同じ東京でも気温差のある奥多摩は、もう色づき始めていたので下手ながらも撮ってみました。



撮影前にいい感じに落ち葉集めて、一段と雰囲気を出しました。
ねちんさん、ヒデユキ@松田さんありがとうございます。
撮影時に脚立使いましたが31と32です!さんありがとうございます。

こんな感じに撮れました♪


今回は多少肌寒さもありましたが、マッタリと落ち着いた中でのオフ会でした。
こんな感じが私はいいですね。
参加された方々お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いします。


最後に来週はハチマルミーティングですね。
私はこのVターボで行きます。
まったく予想外のことで、何もできないままでの参加となりますが、当日はよろしくお願いします。
Posted at 2015/11/01 20:31:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年09月10日 イイね!

北陸ハチマルミーティング行ってきました。

北陸ハチマルミーティング行ってきました。先週末、"北陸ハチマルミーティング"に行ってきました。

まずは前日の土曜日、すっとさんと待ち合わせ。


ここからクルコンのお世話になりながら、お昼頃に待ち合わせ場所の"新湊きっときと市場"に到着。
ここでお昼を食べました。

私の食べた富山御膳。
ホタルイカや白エビ、氷見うどんの入ったメニューでした。
お昼からこんな贅沢してしまいました(笑)

そして駐車場で撮影会♪

左からたのしたさん、私、米沢さん、すっとさん、サタク☆さん、A型さん。
なんとなく並べた6台、でもやっぱり親分の車が一歩前にあったり(笑)

その後も場所変えて新湊大橋でも撮影会したんですが、ん~イマイチ(汗)
一番マシな画像がトップ画像です。

それから最近の恒例になりつつある前夜祭。
ここでコスヒロ☆さんとラッキー・ルゥさんが合流。
毎回そうなんですが、ホントよく笑いました(^^♪

今回一番の(も?)笑いをとった、みんなのヒーロー?コスヒロ☆さん

あっという間の前夜祭も日付またいだころに終わって、ホテル帰り着くなり即寝。


そしてイベント当日、朝だけ止んでた雨も、降りだしたら帰り着くまでずっと雨でしたが、それでも会場には集まってきました。

この前門司でもお会いした、HさんとKさん。
次は横手ですかね(笑)

キレイな10ソアラと61スターレット。

86、セリカ、71マークⅡ

31レパードとM30、1台は売り物でした。

久しぶりに見たガゼール。
地元の茶ツートン、最近見ないな・・・。


雨も酷くなったのとお昼時になったので、昼メシは誠やへ

氷見魚味ラーメンと塩にぎり。
久しぶりに美味いラーメン食べました♪

そして最後に行ったのが、蓮王寺。



何かこの標識見て ん?と思ったので、みんなで行ってみました。


ここは小杉大 仏というぼけ封じの仏様が、周りに七福神と一緒にまつられているのをお参りしてきました。
知る人ぞ知る大仏様だそうです。


最後はここで解散して、家まで問題なく帰り着くことができました。

この2日間はホント楽しく、今でも思い出し笑いが出るほど楽しかったです(^^♪

今回相手してくれた方々、ありがとうございました!


 
Posted at 2015/09/10 21:29:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月23日 イイね!

解体屋行ってきました!

昨日ですが、みん友さんのブログに上がってたC32ローレルの解体車を見に行ってきました。

まず地元で始発乗って・・・。

こんなシートの乗り物乗って・・・。

降りた駅でゴリラいもさんと合流。

キレイなRB20メダリスト、ウチのVターボと全然違いました(^_-)-☆ ウチのもっと磨かないと('◇')ゞ
車高下げても意外な快適性と、シングルカムの軽~い音、過給器ナシもいいな~・・・なんて(笑)


そしてグレードの薫りのする、こっちのシートに乗り、



3ヶ月前にも渡った橋を渡り・・・。


チョーレルさんと合流!

そうです、ワタシ福岡まで来てしまいました(爆)
自分で言うのもなんですが、大バカかと(*_*)


そして案内された解体屋へ行くと。

おられました。
後期の後期、タービンがメタルからセラミックに変更された後の、ツインカムターボメダリスト。

あちこちチェックしてみたんですが、キズこそあるものの、C32お約束の場所もへたりが少なく、エンジンもきれいにアイドリングしてて、ホント解体行きになるのがもったいない個体でした。


そして納得いくまでチェックした後、飲み物を頂きつつショップの方と話をしたり、他の個体見たりしましたが、もったいないの一言でした。

前の型でもその辺に積み上げられてたりすると、エコって・・・何?と考えさせられます。


そして解体屋後にして、

秘密基地におじゃまして、貴重なモノ見ながら話したあと帰りました。


帰りは奮発してこのシートにしましたが、確かに楽です。
でもワタシには赤いモケットか、ベージュの革のほうが落ち着きます(爆)


現地で案内してくれたチョーレルさん、広島から移動の際にはゴリラいもさん本当にありがとうございました。


*新幹線のシートの画像は拾い物です。






Posted at 2015/08/23 19:57:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月14日 イイね!

前期後期Vターボ乗り比べ。

前期後期Vターボ乗り比べ。お久しぶりです。
ひと月近く間の空いた私ですが、仕事も忙しい上に、嬉しいことに最近部品がポツポツと出てきて、それの対応したりと、よく言えば充実してます。

そんな今月の頭、地元奥多摩でのオフ会の放課後で、前期後期Vターボに一気乗りすることができたので、書こうかと思います。

まずは前期。
右側のすっとさんのニューフェイス、それも最上級のエミネンス。
去年の春、MTGで話があって西のほうからやってきました。
メーカーOPは付いてませんが、貴重なリアスポとV6ターボステッカー、電動フォグ付きの個体です。
V6ターボステッカーの復活の時にお世話になりました(^^♪


そして左側のは私のフルノーマルの後期Vターボ。


外観は前後が違うだけで、ドアは一緒です。

そしてスペックですが、同じVターボでも、前期後期では若干違いがあって、

前期
エンジン VG20ET 170ps 21.0kgm (グロス値)
ミッション パワーエコノミー自動切換式スーパートルコン 4速AT(MT設定も有)

後期 
エンジン VG20ET(ジェットターボ) 180ps 22.5kgm (グロス値)
                      150ps 21.0kgm (ネット値)
ミッション フルレンジ電子制御オートマチック (E-AT)


さっそくこの2台の違いですが、前期は後期より静かに動き出します。
アイドリングも前期のほうが静かなので、それもあるんですかね・・・。
そしてメーター読み1700回転あたりから過給音が始まるんですが、実際に効果が出るのは2500回転から上といった感じで、そこまではトルク感がなく、いわゆるドッカンターボです。
でもATがとても滑らかなのは、F31前期同様とてもうらやましく思いました。

そして後期は過給音は2000回転あたりから始まって、正直音だけでどこから効いてるのか分からないので、NAのような加速感です。
トルクの落ち込みが少ないので、そう感じるのかなと思います。

街乗り感覚だとこんな感じですが、高速行くとどうなるのか気になります。

あと意外と違いを感じたのは、操舵感。
前期の軽い感じと違って、後期(Vターボとツインカムターボのスーパーソニックサス装着車)は電子制御が入るせいか、操舵感の重さが違います。
これがR31になると一段と重いんですけどね・・・。

以前から気になっていた違いですが、ここまで違いがあるとは思わなかったです。

正直前期のあの過給音好きになりました(笑)

私が乗るならブリージンググリーンツートン、屋根開きのエミネンス。

これです。まだ残ってるのかな~。
もちろん増車できませんけどね(苦笑)


今回乗り比べに協力してくれたすっとさんありがとうございました。




Posted at 2015/08/14 18:55:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月22日 イイね!

淡路ナイトミーティング行ってきました。

淡路ナイトミーティング行ってきました。先週末のことですが、淡路ナイトミーティングに行ってきました。

最初は台風の進路ず~っと心配していたんですが、当日の朝に通過してたようですが(私10時まで寝てたもので・・・)、高速通行止めが解除されず、ボーっと朝ごはん食べてたら、いつの間にか解除!!

慌てて準備だけして、クルコンのお世話になりながら現地向かいました。
途中は降ったり止んだりで、スーパーメダリストで行くとき"だけ"必ず雨。
しかも視界がかなり悪くなる雨だったりと、今回は嫌な出足でしたが、大阪あたりからは雨も上がり、台風特有の蒸し暑さもなく、夜中はむしろ肌寒いくらいの淡路でした。


今回は珍しく車の話の割合が高く(笑) あちこちで車談義しましたが、その中でもトップ画像に少しだけ映る、C32前期セダンの将来有望なオーナーと、お互いのを見比べながら話したり、ちょこっとだけですが足回りの違いを走らせて確かめたりと、いつもと違った淡路ナイトを堪能することができました。
締めにはPOP先生に診断をいただき、イエローカードが出たので、その部分に関してはディーラーに相談しに行きます。

そんな楽しい時間はあっという間に過ぎ、雨がぱらついてきたのと、東の空が薄ら明るくなったのと、ふと気が付いたら寝てる人以外には3人しかいなかったので(笑)

解散しました。


帰り道はさすがに眠かったので、仮眠しながら帰りましたが、SAで給油してたら「これ塗りなおしたの?」の聞かれ「部分的ですよ」と答えたら、「スーパーメダリスト、大事に乗るんだよ~」と言われたこと、うれしかったです(^^♪
このブログ、スタンドの店長さん見てたら給料上げてやってください(爆)

残り100キロ足らずのSAでしたが、天気最悪でしたが、気分晴れ晴れで帰り着きました♪


まともに画像も撮らず、話してばかりのオフ会でしたが、とても楽しい夜でした。
また次回極寒の淡路にも参加したいな~と思います。

今回お相手してくれた方々、ありがとうございました。

次は今週末、某所某豪邸で行われる集まりに行きますので、よろしくお願いします。




Posted at 2015/07/22 23:45:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@hiro_9932さん  これ背が低いの乗ってると鬱陶しくないですか?
 通称虫集め灯(爆)」
何シテル?   06/23 18:50
考えてることは十中八九車のこと、ほとんどビョーキといっても過言ではない私ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正 BCNR33用 キャニスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:05:18
日産(純正) チャコールキャニスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:02:44
日産(純正) 平成9年式180SXチャコールキャニスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:01:53

愛車一覧

日産 ローレル Vターボ (日産 ローレル)
昔一度は諦めたC32、オークションで見かけて衝動買いに近い状態です。 購入後さっそくマ ...
日産 ローレル スーパーメダリスト (日産 ローレル)
一時はあまり興味なかったRBターボのC32、あるとき試乗して以来気変わりしていたところ、 ...
日産 キャラバンエルグランド 日産 キャラバンエルグランド
C33を事故で廃車にした後、事故してなければF31レパード、Y32グロリアと考えていたん ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
3台目の愛車。 といっても、2台目のエルグランド(E50)からラグレイトに乗り換えるには ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation