• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つな@NHP130の"つなえぼ" [三菱 ランサーエボリューションV]

整備手帳

作業日:2016年10月15日

ECV小加工・オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回のオーバーホールから暫く経ち、全開にする際引っ掛かりがあるため今回はオーバーホールと小加工することにしました。

いつも通り、ジャッキアップ・馬掛けをしてボルトとナット、そして全閉状態で外していきます。
2
ワイヤーを外しECV本体になります。

やはりバタフライ部の可動が鈍く、ワイヤーアクションだけでは力不足な感じがしました。

恐らく軸に煤が溜まったのが原因です。
3
分解方法ですが、バタフライ部のネジを外します。
この時固着しているので潤滑油を使用してからドライバーで外します。

ネジを外すとバタフライ部が取れます。

Cリングは外さなくても大丈夫です。

軸は引っ張ると取れます。

やはり軸の周りは煤だらけでした。
4
画像はオーバーホール・小加工後です。

フランジ部はエンジンコンディショナー・キャブクリーナー等で煤をおとしていきました。

バタフライも軽く磨いておきます。

肝心な軸ですが、汚れを落としてからフランジの上と下の部分に重なる所を粗めのペーパーで軽く削りました。

適度な隙間を空ける事で煤溜まりによる可動不良が低減になると考えました。

今回はグリスは使用してません、グリス等による煤の付着の可能性もあるので・・・
5
後は組み付けていきます。
軸のガタがあったので、ワッシャー噛ませてCリングを固定しました。

車両に取付動作を確認してみると、最初の頃の動作みたいにすんなり全閉・全開になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PROSTAFF モンスターバックオンブラック施工

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

車検

難易度:

オイル交換しました

難易度:

リアサスペンションアッパーアーム対策部品

難易度:

灯火類LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヴィッツは7月に査定に出し、乗り換え予定」
何シテル?   04/20 18:16
山形に住んでるつなといいます! ドライブが好きであちこち出歩いています!(^∇^) 基本自分で出来ることはDIYでしています(^-^) どうぞ宜しく(´▽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

mars リアドラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 20:43:39
アイドリングストップ お手軽加工でキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:27:52
BE FREE センターパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:25:38

愛車一覧

トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
ランエボⅤから乗り換えてヴィッツになりました。 色々と落ち着く為にスポーツカーからエコ ...
三菱 ランサーエボリューションV つなえぼ (三菱 ランサーエボリューションV)
2011年4月17日納車 57323km ワンオーナー フルノーマル 162万 「E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation