• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

俺のマシンは棺桶ローレル!

俺のマシンは棺桶ローレル! 皆さんこんばんは

私の130ローレルですが、町やイベントなどで話しかけてきた大半の方がローレルではなくてブタケツ、又は棺桶と言ってきます

130ローレルってリアが以上にでかく見えるんで、豚のような大きなお尻=ブタケツ

ほとんどの方がブタケツですが、たま~に棺桶って言ってくる人がいます

どちらが有名なあだ名なのか解らないんですがどちらの呼び名も知らない人が聞いたら えっ???なにそれ?変な名前でしょうね(笑)

ほんで私のローレルをリアから撮って見ましたが、う~ん、やはり棺桶ですね、洋物のドラキュラなんかが眠ってるタイプの、ボディーカラーがブラックだったらモロです(笑)

ごつくて独特な形に、とくに後期のカギ穴エンブレムが十字架に見えてしまいますね、ほら、皆さん段々と棺桶に見えてきたのではないでしょうか???

しかし昔の車って本来の名前よりあだ名の方が有名なんですよね、今の車は本来の名前で呼ばなきゃ解んないけど旧車ってあだ名で一発であの車って解るところが不思議です、こんなところも旧車の楽しさだと思います。

例を上げると

★510ブルーバード=ハコブル

★610ブルーバード=サメブル&ブルU

★gc10スカイライン=ハコスカ

★110~111スカイライン=ケンメリ、4枚ドア=ヨンメリ

★その他 ジャパン、ブタバナ、ダルマ、LB、ブタ目、ヨタハチ、てんとう虫、水中メガネなど、他にもたくさん


こちらは、以前ブログ友達だった方のローレル、棺桶ローレルで検索したら最初にヒットするのがこのマシンです。
ブログ一覧 | 街道レーサー | クルマ
Posted at 2013/06/22 01:01:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院2日目
giantc2さん

未だ見ぬクロスバイクの部品等
osatan2000さん

横風に負けそうな幌車
パパンダさん

GAZOO Racing ①
ひで777 B5さん

人生は、短いかも⁉️
mimori431さん

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

この記事へのコメント

2013年6月22日 1:21
こんばんは^^

各車の呼び名は各地で違う呼び名が存在しますね^^

130ローレルHTはリアの形が独特なのでリアの形状からの呼び名が多いですね^^

コメントへの返答
2013年6月22日 1:45
こんばんは

そうですよね、地域でも呼び名が違うんですよね、方言みたいに

130ローレルはリアの印象が強過ぎるんでしょうね、前から見てケンメリって言う人が多いいですもん(笑)

セリコロさんのマークⅡもブタ目って呼ばれてますが、自分の北部九州ではデメキンの方が有名だし。
2013年6月22日 1:23
こんばんは(^-^)/

ブタケツカッコイイ〜(o^^o)

でも今じゃ高くて買えません…_| ̄|○

マニアックなアダ名では、310ブルで、柿の種ってのもありますね(^-^)

縦目ルーチェにもアダ名が付いてたら、何になってたんだろう!?笑
コメントへの返答
2013年6月22日 1:53
こんばんは

ありがとうございます

そうですよね、最近は旧車全般が高くなり過ぎて買えません、世の中不景気なのに・・・

310ブルの柿の種なんてあだ名もあるんですね、オイラ知らんかったです、勉強になります!

そうですね~、縦目ルーチェにあだ名がついたら、う~ん、カクカクしてるから箱ルーチェ?(笑)
2013年6月22日 1:44
お疲れさまです(^^)

ブタケツは、うしろ美人で好きです(≧∇≦)
アメ車の雰囲気も有り、オシャレですねo(^▽^)o

車もそうですが、単車もその傾向ありますね
ザキ、バブ、ザッパー、サンパチなどd(^_^o)

あっ(≧∇≦)
パッソーラ、来月仕上がりますよ(^-^)
ブログUP楽しみに待ってて下さい(^ー^)ノ
コメントへの返答
2013年6月22日 2:07
こんばんは

ありがとうございます

ブタケツの後姿はブラジルの女性のお尻のようなセクシーさがありますよね(笑)

そうですよね、アメ車のダッジチャレンジャーやチャージャーのような雰囲気がありますよね

言われてみればそうですよね、単車の旧車もたくさんあだ名がありますよね、ゴキ、マッパ、ケッチ

パッソーラがついに完成するのですね!

今から楽しみに待ってますね。
2013年6月22日 8:48
おはようございます♪♪

普通に『130ローレル』って言ってます…(^^ゞ
別の呼び名があるっていうのも人気がある証ですかね?

それにしても当時の雰囲気がプンプンしててメッチャかっこいいですね~( ̄ー ̄)b



コメントへの返答
2013年6月22日 14:49
おはようございます

本来はローレルって言うのが本当なんですよね、でも130って足してるところが流石ですね、130、231、230とかでもどのローレルか解るってのも面白いですよね!

ありがとうございます、シティーコネクションの置き型スピーカーが時代を感じさせるのかも。
2013年6月22日 10:21


ブタケツゎ聞きますけど
棺桶ゎ初めて聞きました(笑)

でもずっと見てたら
棺桶に見えてきますね(´・д・`)
コメントへの返答
2013年6月22日 14:54
こんにちは

そうなんです、又の名を棺桶

ブタケツオーナーさんに棺桶だって言ったら、おっ知ってるね~て言われるかもです(笑)

ですよね、パカって開いたらなんか出てきそうでしょ・・・
2013年6月22日 10:26
おはようございます(´∀`)

棺桶は初めて聞きました(;・∀・)
130はブタケツだけかと思ってましたw

良く見れば棺桶に見えますね♪
勉強になりました(;´∀`)
コメントへの返答
2013年6月22日 14:59
こんにちは

そうなんですよ、棺桶ってのも有名なあだ名になるんですよ~

ネットで棺桶ローレルで検査したらかなりヒットすると思いますよ~

見てると本当に棺桶に見えますよね!
2013年6月22日 12:05
コスモAPも…

バリカンコスモって呼び名がありますよ。

グリルの形状からかな💃
コメントへの返答
2013年6月22日 15:04
こんにちは

バリカンコスモってのもあるんですね、試しに検索してみたら、コスモAPがたくさん出てきました、勉強になりました!

確かにグリル見てるとバリカンですよね

なんか楽しいですね、まだまだ色んなあだ名が出てきそうです。
2013年6月22日 12:57
ども~!

その昔はやっぱ棺桶て言ってたな~

やっぱかっちょええな(^_^)

アイロンセリカなんかもあったな( ^ ^ )/□
コメントへの返答
2013年6月22日 15:15
どーも

お疲れ様です

そうですよね、たぶん棺桶の方が先についたあだ名なんですかね、ブタケツで広まってますけれど

ありがとうございます、今の仕様も結構お気に入りです

アイロンセリカって二代目の40系?ですよね、ほんと旧車のあだ名って面白すぎです(笑)

2013年6月22日 16:07
こんにちは!

カギ穴エンブレム十字架に見えますね!!
まさに棺桶ですね~

それにしても当時の雰囲気プンプンで
カックイ~ですわ(^^)
コメントへの返答
2013年6月22日 16:36
こんにちは

そうですよね、このカギ穴エンブレムが棺桶に見える原因ですよね

でも棺桶ってあだ名はブタケツよりもなぜか好きです!

ありがとうございます、なるべく当時の部品以外は付けないようにしてます、唯一新しいのはジュースホルダーくらいです、拘り過ぎですよね(笑)
2013年6月23日 7:56
はじめまして。イイねありがとうございます。久々バリっとキレイに仕上がってる130を見させてもらいました。130は子供のころから大好きでいつかは自分もオーナーにと目指しております。またちょいちょい見させてもらいます。
コメントへの返答
2013年6月23日 15:31
しゅんこうさんはじめまして

コメントありがとうございます

ありがとうございます、嬉しいです、色んな方々に声かけられるので乗ってて良かったなと思っております

是非いつか130オーナーさんになってくださいね!

また遊びに来てください、お持ちしております。
2013年6月23日 9:38
訳あって休んでますので本来はイイねやコメント入れませんが(笑)


他にも今思い出しただけで、

40系コロナ
バリカンコロナ

60系クラウン
クジラ

130系ローレルセダン
ガメラ

61マークII後期HT
イーグル、Vマ(Vマスク)

R30スカイライン
ニューマン
(鉄仮面は後期RSのみ)

R31スカイライン
7th(セブンス)

C32ローレル
仏壇ローレル

110クラウン後期
鬼目クラウン(鬼クラ)

100系コロナ
安全コロナ


僕も棺桶ローレルと言ったりしますが、わからない人もいるみたいで、さらには230ローレルを棺桶ローレルと思っているひとがいたり(笑)
また130セダンはグリルからガメラですが、ブタケツセダンと勘違いしてる人いたり(笑)

ブタ目(っていうかチェイサー含む30/40系)はケロヨンとも呼ばれますね!
チェイサーは本来は四角フォグがなくブタ目ではなく丸目チェイサーですが、わかりやすいのか知りませんがブタ目チェイサーって呼ばれますね。

R30スカイラインも何故か後期RSのみを指す鉄仮面がR30全体のニックネームと思っている人も(結構)いますね(笑)また、前期RSを半魚人と呼ぶと雑誌で書いてあるのを見たことありますがはっきりいって聞いたことありません。


すいません、かなりの長文になりましたが熱い気持を押さえきれませんでしたm(__)m

当時を知らない若造(?)ですので間違いやご指摘もあるかもしれません。

ちなみにもうすぐ次なるニューマシーンの7thスカイラインがやって来ますが、R31とはあまり言いたくありません(R32以降が型式で呼ばれてるのでいつのまにか型式で呼ばれるのが普通になってます)!
コメントへの返答
2013年6月23日 16:12
お疲れ様です。

休業中にもかかわらずコメントありがとうございます。

この前はイベントお疲れ様でした、もっともっとお話したかったです、次回は是非!

沢山のあだ名情報ありがとうございます。

流石詳しいですね~

クジラ、これも超有名ですね、クラウン好きならこれを知らんといけませんよね

ガメラ、130乗りなのにガメラの事すっかり忘れてましたよ(笑)

しかし最近はケンメリやジャパンにガメラグリルを移植、130の2ドアに移植してる人もいましたね、ア○シマのプラモデルまでも、これでは若者は混乱してしまうでしょうね・・・

イーグル、51~71のマークⅡ、チェーサー、クレステの中で唯一のあだ名だった?でしょうか、イーグルマスク!

鉄仮面、これは知る人ぞ知るあだ名ですね、スケバン刑事の鉄仮面とかぶる(笑)

仏壇ローレル、仏壇ローレルなんて久々に聞きました、懐かしい、ローレルって棺桶やら仏壇やら(笑」

鬼クラ、これも有名ですね、クラウン好きなら一度は聞いた事あるでしょうね

その他情報ありがとうございます。

130R isaoriderさんも棺桶ローレル派なんですね、イメージ的には棺桶の方が強いですよね、それと、これだけあだ名があり過ぎると混乱しちゃいますよね、230は通称ブタッパナ、たしかにブタケツをガメラと言ってた人もいましたね

ケロヨン、その呼び方もありましたね、どこのブタ目といいどこの地域を境に呼び名が異なるのか解らないんですが、私の地元、北部地方は皆デメキンで通っていますよ

鉄仮面をR30全部と思ってる人はけっこういると思いますね、半魚人???たぶん雑誌が少人数で語ってるの載せたんでしょうね、認知度0でしょう(笑)

7thスカイラインの話は風の便りで聞いております、楽しみですね、確かにそうですね、R32辺りから型式の印象が強い、C33とかも

長文全然構いません、熱意が伝わってきてこちらも書いて良かったと思っています

体に気をつけて頑張ってくださいね。

2013年6月25日 15:55
お世話様です。

毎回ブログの、ダイジェスト楽しませて頂いてます。

しばらく前に、先輩の49年式さんと、十字架のカギ穴について、話したコトあります。

先輩も、私も、十字架のカギ穴好きですね。

悪魔とか、ドラキュラとか豚ケツって、

恐怖が、イメージっぽいですね。

東北、仙台あたりでは、親父達は、なまって

豚ケッツって呼んでました。

豚ケツは、角目にして、前から見ると、ダッチチャージャーに、似てると、私も、思ってました。

そのうち、ワイルドスピードに登場してくると思います。日米対決0ー400とかって。妄想してました。
コメントへの返答
2013年6月27日 22:28
こんばんは

お疲れ様です

毎回拝見して頂き有難うございます

130ローレル後期のオーナーさんは、どうしても十字架が気になるみたいです

そうですよね、49年式さんのようなブラックボディーだと、よりリアルな感じがします

最近はドラキュラなんて聞かなくなりましたが、昔は一時期ドラキュラブーム?みたいなのがありましたよね、映画にアニメにおもちゃん、あとドラキュラアイスなんてのも、食べると唇が紫色になるってやつ(笑)

悪魔とか恐怖って逆にかっこよかったりしますよね!

豚ケッツって面白いですね、みんな気がつかないで自分も含め地方それぞれ集めたら私も豚ケツって呼べてないかもしれません・・・

そうですね、確かに角目だとダッチチャージャーに似てますよね、私のローレルもよくアメ車と間違えられます、60代の方にムスタングだねって自信満々に言われてしまいました、60代なら全盛期なはずですが・・・

ワイルドスピードでV8搭載の130ローレル改ホットロッドで登場しても違和感ないかもです(笑)
2013年7月25日 0:20
今さらですが、また色々思い出しましたので追記させてくださいm(__)m

B12サニー
トラッドサニー

Z32フェアレディZ
ゴキブリZ

初代デボネア
シーラカンスデボネア

HCルーチェ(最終型ルーチェ)
広島ベンツ

ポーターキャブ(ビッグマイチェン前)
ガチャピンポーター

2代目ハイエース
新幹線ハイエース

ホンダS500/S600/S800
エスゴ/エスロク/エスハチ

ホンダN360
エヌッコロ

シティターボII
ブルドッグ

2代目シビック
スーパーシビック
3代目シビック
ワンダーシビック
4代目シビック
グランドシビック
5代目シビック
スポーツシビック
6代目シビック
ミラクルシビック
7代目シビック
スマートシビック


街道レーサーとはあまり関係ない車種ばかりですね(;^_^A

しかしシビック以外は旧車やネオクラ車ばかりで、逆に近年までニックネームがあるシビックは凄いと思いました(スマートシビックのニックネームはあまり知られてませんが)。

あ、セブンス無事に手元に来ましたが車検切れ(泣)
何シテルに写真載せてます。

プロフィール

☆パッソルのパ、パッソーラのパ、パセッタのパ、でパパパ、888です! 今は、10代の気分で、パッソーラを改造して楽しんでおります、背景にあるパーツは、引越...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ バモスホビオくん (ホンダ バモスホビオ)
通勤に使っているバモスホビオくんです。 外見はフルノーマルなので、内装がこんな感じだと ...
日産 ローレル タミヤパープルSGX (日産 ローレル)
888の愛車 ローレルSGXです。 皆さん人それぞれ好きな車や改造のしかたや意見などあ ...
ヤマハ パッソーラ 黒い奴 (ヤマハ パッソーラ)
初期型パッソーラ 通称カモメハンのパッジョグです。 このマシンで6台目、静かで早くて悪 ...
ヤマハ パッソーラ 情熱の赤 (ヤマハ パッソーラ)
初期型パッソーラ 通称カモメハンの2速ATです、こいつで走ると10代に戻れます、このマシ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation