• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUMATのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

Autostadt,Wolfsburg訪問記 〜 素晴らしき世界旅行 ドイツ編〜

Autostadt,Wolfsburg訪問記 〜 素晴らしき世界旅行 ドイツ編〜北欧を中心とした長期出張中の週末に、ドイツを訪れてから随分時間が経ってしまいますました。帰国したのが10日前で出張後の社会復帰に時間がかかっておりました(汗)





フォルクスワーゲン乗りでなくとも、車好きなら一度は噂に聞いたことがある納車受け取り可能な車テーマパーク:アウトシュタット。sciroccoオーナーになる前から、何となくは気になっていた、フォルクスワーゲンの本拠地であるwolfsburg(ヴォルフスブルグ)のautostadt(アウトシュタット)です。東西ドイツの統一前は、西ドイツに属するただの工業都市だったとのこと。





観光施設が整備される中でこの街の中心となったのが、2003年頃に完成した車のテーマパークであるアウトシュタット。グループ企業のパビリオンや歴史的な車のアーカイブ、レストランやショップ、子ども向けのアトラクションもあり、ドイツの人々が家族で楽しむ施設となっていました。





目玉はTurmfahrt:カータワーといったところでしょうか、コレが一番見て見たかったのです!




車がガラスケースに入れられるようにタワーに格納され、納車まで収納される。格納の際にはリフトで上げられ、納車の際にはリフトで降ろされる。コレが2台の片持ち梁リフトでその動きも回転しながらのギミックありで、車好きのみならずSF好き、特にスターウォーズ好きには堪らないと思われます!(自分がそうだったので)







実はこれには6EUR支払うと、ガイド付きで乗りこめるのです。自分はドイツ語ツアーの回にせざるを得ず、ガイドの内容自体は全く理解出来ませんでしたが雰囲気で何となく伝わってきました!?





とにかく、一日中いても飽きるどころか見切れませんでした。ドイツ人にとって車の価値観がまた独自のもので、納車自体が演出されており、空港で搭乗を待つ様な緊張感と高揚感を狙っているのか、電光掲示板でアナウンス待ち、いざ納車の際は記念撮影をする家族や或いは単独で来た遠方のカーマニアらしきオヤジやら微笑ましい光景が広がっていました。いずれにしても、クルマにまつわる素晴らしい光景でした。





もちろん商業的な意味合いから作られた施設とはいえ、ドイツ人気質なのか、あくまでメカニカルなものの持つ魅力を消費者側に媚び過ぎずにスタイリッシュに展開しているところがイイね!という休日、いや、実にラッキーな視察(扱い)でした(汗)。恐るべし、ゲルマン魂、クルマにまつわる文化では歴史が違うと感じたドイツ行程を満喫したのでした、工場ツアーも行って見たかったナー、と。







Posted at 2014/11/23 01:05:38 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ZUMATです。よろしくお願いします。 PORSCHE 944s2 Cabriolet→CITROEN CX 2400Gt-i→TOYOTA PRIUS ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] ハンドナッターの使用方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 23:22:25
VW / フォルクスワーゲン純正 ウォルフスブルク ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:27:57
wolfsbulg ディーラー ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:27:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ ボンドカー (フォルクスワーゲン シロッコ)
フォルクスワーゲン シロッコに乗っています。ボディカラーは迷いに迷ってサルサレッドに決定 ...
ドイツその他 その他 Rise&Muller BD-1 初期型 (ドイツその他 その他)
1998年入手。社会人になってから自分で買ったはじめての『車』。その後、子育て開始後は乗 ...
オランダその他 その他 Quinny Zapp (オランダその他 その他)
ムスメが過去に使用していた車(笑)完全に私の趣味を反映。BDー1にも通じるトランスフォー ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
長い付き合いでした。ハイブリッドカーとして許容範囲のデザインに到達したのが2代目プリウス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation