• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2008年10月03日 イイね!

今日のミニカー Part43(メルセデスベンツ Cクラス DTM No1 B・シュナイダー 2007 【1/43】 )

今日のミニカー Part43(メルセデスベンツ Cクラス DTM No1 B・シュナイダー 2007 【1/43】 )
さあ、マルシンさんが次期マイカーのミニカーをアップされたので、こちらも(笑) そのマルシンさんの次期マイカーベースのレースカーですよ。 昨年のDTMチャンピオンナンバーカー、ミスターDTMことベルント・シュナイダーのマシンです。 ハッキネンの引退マシンかで相当悩みましたが、このカラーリングとナン ...
続きを読む
Posted at 2008/10/03 22:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2008年09月30日 イイね!

今日のミニカー Part42(アルファロメオ155 V6 TI 1994 DTM No1 ニコラ・ラリーニ 【1/64】)

今日のミニカー Part42(アルファロメオ155 V6 TI 1994 DTM No1 ニコラ・ラリーニ 【1/64】)
今日はちっちゃいタイプです(笑) 今日発売になった恒例のサークルKサンクス限定京商製ミニカー、1/64 アルファロメオ155V6TIです。コンビニで見つけて早速2個買ってしまいまして(汗) で、欲しかったこの車が出てラッキー。てなわけです。ホントはNo.2のナニーニのほうが欲しかったですが、前年 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/30 22:01:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | クルマ
2008年09月05日 イイね!

今日のミニカー Part35(スバル インプレッサWRC 2006 モンテカルロ P・ソルベルグ 【1/43】)

今日のミニカー Part35(スバル インプレッサWRC 2006 モンテカルロ P・ソルベルグ 【1/43】)
いやー、もうだめですわ(汗) ストレス解消のために増殖せざるを得ない状況です(笑) とはいえこれは2週間ほど前に入手したやつですが・・ HPI製ですが、やはりHPIはさすがの出来です。ここのだけは手直しほぼ必要ありません。ホントに大量生産なのかびっくりするくらい品質が高いですし安定しています。 ...
続きを読む
Posted at 2008/09/05 21:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2008年08月31日 イイね!

今日のミニカー Part34(ホンダ S-GT NSX-GT 2007 各車 京商1/64バージョン)

今日のミニカー Part34(ホンダ S-GT NSX-GT 2007 各車 京商1/64バージョン)
さて、今日で学生の夏休みも終わりですなぁ・・・ 明日からまた電車が混雑すると・・・(涙) ということで、今日はここ最近増えている1/64シリーズで。 エブロの1/43も各車所有してますが、小スケールもこれはこれでいいかなぁ。。。 ちょいとディフォルメ効きすぎで実車とは違ってしまってますが、まあ見 ...
続きを読む
Posted at 2008/08/31 15:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2008年08月24日 イイね!

今日のミニカー Part33(日産 S-GT XANAVI NISMO GT-R No23 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part33(日産 S-GT XANAVI NISMO GT-R No23 2008 【1/43】)
さて、ようやく補修完了したので正解発表です(笑) マルシンさんがほぼ正解でしたが、テストカーではなく、本戦版です。 エブロ製1/43 日産 XANAVI NISMO GT-Rですね。 やっぱり復活記念として欲しいところです。 いやー、今回は大外れ(涙) パッケージ状態ではパッと見なかなかきれい ...
続きを読む
Posted at 2008/08/24 16:07:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2008年08月22日 イイね!

補修中

補修中
やっと一週間終わりですわ~ 今週は疲れた・・・ で、ミニカーをいじってストレス解消中~~ しかしこのミニカー、再現度も高く、こだわりの造りをしているのに肝心の組み付け、仕上げが最悪です・・・ ということで現在結構大変だったりして(汗) ちなみにこの写真で何かわかった人はなかなかすごいですよ ...
続きを読む
Posted at 2008/08/22 22:44:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 日記
2008年08月16日 イイね!

今日のミニカー Part29(日産 S-GT XANAVI NISMO & MOTUL AUTECH Z 2007 【1/64】)

今日のミニカー Part29(日産 S-GT XANAVI NISMO & MOTUL AUTECH Z 2007 【1/64】)
最近はスペースとコストの関係、さらには完成度が技術アップで向上しているので、1/64の購入が多くなってきてます。 そこで今回は1/64特集で(笑) まずは昨年のスーパーGTで最後となったフェアレディZを記念ということで2台購入。 同じマシンなので2台まとめて紹介。 モノは京商製 1/64ビーズコ ...
続きを読む
Posted at 2008/08/16 17:56:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2008年07月09日 イイね!

今日のミニカー Part24(やっぱり購入編)

今日のミニカー Part24(やっぱり購入編)
先日紹介した京商サークルkサンクス限定マセラティですが・・・ MC12GT1がよく出来ていたので・・・ついつい買い増し(汗) 結果、ほんの少しのミスもありましたが無事に3種そろいました(汗) で、色違いだけかと思いきや、仕様も違ったんですね。 黒がテスト仕様のデモカー。青が実際のFIA‐GT選 ...
続きを読む
Posted at 2008/07/09 00:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2008年07月02日 イイね!

今日のミニカー Part23(マセラティMC12 GT1 テストカー 【1/64】)

今日のミニカー Part23(マセラティMC12 GT1 テストカー 【1/64】)
ああ、やっぱり物欲が止まらない(汗) 昨日のポルシェに続いて、同じく京商製1/64モデルです。 が、今日はサークルKサンクスで定番のミニカーです。 今回はなんとマセラッティを選んだ京商にびっくりですな。で、正直それほど欲しいメーカー選択ではなかったんですが、ラインナップを見るとFIA GT選手 ...
続きを読む
Posted at 2008/07/02 22:39:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2008年06月30日 イイね!

どうもいかん

いかんですよ。疲れのためなのか体力がないためか(笑)まったくやる気が起きません(汗) 土日もいろいろ出かけてたりはしたものの、体がだるいわ眠いわでダレダレ(汗) 書きたいことはあれども更新する気が萎え萎えとか。 寝てもだるいのはなぜ?? ここはミニカーでも買って気持ちを盛り上げたいところです(笑 ...
続きを読む
Posted at 2008/06/30 10:34:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation