• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

今日のミニカー Part98(アウディA4 DTM No10 T・Scheider 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part98(アウディA4 DTM No10 T・Scheider 2008 【1/43】) さて、またもジャンルが変わりますが(汗)
今回は日本ではあまりなじみの少ないDTM。これまでも何台か紹介してますが、今回は2008年のチャンピオンを獲得したティモ・シャイダーのアウディA4でございまする。
といってもまったく日本では無名ですが(汗)

私はマシンがかっこよくて好きなのでチェックしてますが、DTMといえば元F1ドライバーもたくさん参戦しているのも興味が惹かれる部分。
07年で引退してしまったハッキネンをはじめ、ラルフ・シューマッハやアルバースなどは今も参戦中。過去のドライバーではアレジ、ヒル、フィレンツェン、ナニーニ、シュナイダー、タルクィーニ、モデナ、などなどたくさんおります。
参戦はしてませんが、ライコネンも04年にテスト走行はしてますね。

で、このマシン、外観は市販車の姿残しているものの中身は別物。メルセデスと2社しか参戦してませんがエンジンやリアウイングは共通部品で性能を拮抗させているのでその他の空力やサスセッティングでの勝負です。07年からは完全にアウディが優位に立ってますがすごい空力形状ですから。
リアドア、これドアか?ってくらい半分カット。フロントドア下部から排気管が後方に出て、そのままリアドア下部に空気を流す形状のようです。運転席もBピラーあたりにステアリングがあるという。

ということで、個人的にはS-GTよりカッコが気に入っております。

そういえばNSXは今年でついにS-GT参戦終了なんですね。来年参戦する車種あるのか?レジェンドだったりして(汗)
Posted at 2009/10/25 12:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2009年10月24日 イイね!

今日のミニカー Part97(TAISAN KLEPPER スカイライン R32GT-R No2 1991 【1/43】)

今日のミニカー Part97(TAISAN KLEPPER スカイライン R32GT-R No2 1991 【1/43】) 最近ジャンルが毎回違うミニカーになってますが(汗)
今日はHPIのR32シリーズから最後の購入の1台。これでR32は終了です。

やっぱりTAISANははずせないですな。
ただ、高橋国光が乗ったマシンではなく、91年のマシンなのはちょっと残念。マシンの出来やカラーリング、タンポ印刷は文句なし。ただ、このシリーズの唯一の問題点として書いておかなければならないのはフロントバンパーとライト部分の塗りわけ。
この部分、HPIはバンパーライトカバーが一体成型でクリアパーツなんですね。

そのため、バンパー部分は塗装してカバー部分をクリアのまま残すという構成。が、この塗りわけマスクに問題があるのかしっかり塗り分けラインが出ていないものが多く、バンパーにクリアが残ってしまっているものが多いです。
私の固体は幸いきれいに塗り分けられていました。

やっぱりスカイラインはR32が一番洗練されていると思いますね。その分いろいろ居住性など犠牲になってる部分多いですが(汗)
Posted at 2009/10/24 18:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2009年10月22日 イイね!

Windows7?

Windows7?が今日発売のようですなぁ…なにやら秋葉は大盛り上がりだったとか。

でもマイクロソフトの初期物は結構ダメが定説ですよね?

んが、今回購入したDELLのノートPC。届いたのはVISTA HOME PREMIUMですが無料アップデート付き。今日アップデート無料登録したんで、いつかは7が届くようです。さて、実際どの程度良いんでしょうかね?メモリ消費量が少なくなって速度がアップしているという売りは聞きますが、それ以外はあまり使わない機能が多いような?

上書きアップデートは新規インストールよりもHDD容量を少し食うらしいですが、インストール後問題でないか?など色々気になりますわ~
今まで新発売OSなんか使ったことないしw

とにかく重いのは解消してほしいですわ。
何といっても起動するだけでメモリ消費が1Gオーバーって(汗)

Posted at 2009/10/22 18:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電化製品 | パソコン/インターネット
2009年10月19日 イイね!

モバイルPC人柱??

モバイルPC人柱??ついに?念願のモバイルPCが到着しましたよ。
奥さんが仕事で夜もPC使用するようになったので必要になったこともあり、無理して決めました。

でも、コストは厳しいので買うならよいものを。でも安いの(汗)ということで選択肢は安くてデザインはいいが、信頼性はいまいち?のDELLで(笑)

いろいろ排熱や安定性に何があるとうわさのSTADIO XPS 13モデルです。

でもいらないソフトが入っていないのはいいですね。カスタマイズで液晶をWLEDタイプに、グラボを9500M 搭載のHybrid LSIへ変更してポチっとしてから約3週間、ようやく届きました。
しかしWINDOWS7への無料アップデートがあるとはいえ、ビスタ重すぎ。普通に起動して1Gメモリ消費って(汗)
アップデートやカスタマイズしてようやく使っていますが現状快適です。
ただ、やはり熱発生量は多いかな。夏場大丈夫か??

がんばって活用します。出張にもようやく持っていける。でも持ち運びにはちょっと重い2.2kg・・・
Posted at 2009/10/19 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記
2009年10月17日 イイね!

今日のミニカー Part96(ロータス99Tホンダ No11 中島悟 1987 【1/43】)

今日のミニカー Part96(ロータス99Tホンダ No11 中島悟 1987 【1/43】) さて、しばらくミニカーが続きますが(汗)

明日は別の記事が書けるかも?

で、今回は鈴鹿のF1日本GPで限定販売されました鈴鹿レジェンドのひとつ、ロータス99Tの中島悟モデルです。
97年に日本人初のフル参戦デビューマシンですね。チームメイトはセナで、アクティブサス装備。このサスが足を引っ張ったのが残念。ウィリアムズとロータス4台で、イギリスGPを1-2-3-4フィニッシュしたことは懐かしい限りですね。

このモデル、金型、ドライバーともに旧モデルそのままなんですが、当時の形状を良く再現で来ていて特に問題ないことと、今までほとんど再販されていなかったこともあり唯一完売した商品です。
私も実は現場では買えなかったんですが(汗)
土曜の昼ごろ見に行こうかと思ったんですが、金曜日のえらい混雑情報と場所が遠かったことでもう残ってないだろうしまあいいやってことで行くのやめたのでした(汗)
そしたら土曜以降ガラガラだというじゃないですか(汗)日曜日に行ったらもうなかったというわけでおます。

じゃあどうしたかというと、売り切れ前に手に入れていたこの方に無理を言って定価で譲ってもらったと(汗)
いやー、無理を言って譲ってもらったので申し訳ないですが、塗装も仕上げもきれいで満足度高いです。うれしや。今度お礼しなきゃ。

フロントノーズのマークがちょっとセンターから外れていたのを貼りなおしたのと、リアウイングのLOTASロゴが浮きまくっていたので貼りなおしたくらいですばらしいモデルです。
ドライバーフィギュアは現行版に変更して欲しかったかな。マクラーレンとかは変更されてたんですが、何故このモデルだけ変更なし?

Posted at 2009/10/17 15:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation