• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

2009年F1が今週開幕

2009年F1が今週開幕今年はいつもよりちょっと遅い開幕ですけど今週末ですね~。
でもマシンはいくら見ても、ある程度見慣れてきてもかっこ悪いです(涙)
実際のレースで走るあのスタイルのマシンがどんなふうに見えるのか…楽しみでもあり悲しくもあり。そんななか一番楽しみなのはレース中にフロントウイングを何台のマシンが飛ばすか(笑)

しかし今年は勢力図が大きく変わりそうな予感。実際走ってみるまでわからないっちゃあわからないんですが、マクラーレンがエアロの設計ミス?でこのままだとQ1落ちもあり得るとか。またトヨタが先週のテスト結果だと優勝楽勝とかインタビューで責任者が断言してましたなぁ…。あそこまで言い切るとちょっと…です。優勝できなかったら笑えますが。
ホンダ改めブラウンGPが去年から開発していたマシンがとても速いのも複雑な心境。エンジンがメルセデスになって50馬力以上上がったとか・・・。ホンダエンジンそんなに悪かったとは…

勢力図が変わるのは面白くなるので大歓迎ですけどね。

現在の予想勢力図は各情報から総合するとこんな感じ?

1  フェラーリ
2  トヨタ
3  ブラウン
4  BMW
5  ウィリアムズ
6  レッドブル
7  ルノー
8  マクラーレン
9  トロ・ロッソ
10 フォース・インディア

若干の前後はありますがこんな感じだとか。これが開幕戦終了後どうなってるんでしょう?マクラーレンはほんとに遅いのか。テストではわからなかったパフォーマンスを持っているチームがあるのか?

マシンは見れたものではありませんが(笑)内容を楽しみにします。
個人的にはエンジンも含めホンダではなくなってしまいましたが、シャシー、ギアボックスはホンダの遺産ですからブラウンGPは応援します。
Posted at 2009/03/24 10:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2009年01月12日 イイね!

やっぱりダメかも、今年のF1マシン(汗)

やっぱりダメかも、今年のF1マシン(汗)ついに今年のF1ニューマシン第1号、フェラーリF60が発表されましたが・・・

やっぱりこりゃダメです(涙)
昨年のテスト時の暫定車よりはいいですが、フロントウイングとリアウイングのバランス最悪ですし、ボディの後半絞込みはいいんですが、その周りに何もないのが。。。。
以前のように上面は広く、アンダーだけ絞り込むほうがいいなぁ・・・

しかしホントにこのフロントウイング、ちりとりみたい(汗)
リアウイングは高さアップは良いんですが幅が狭すぎだし。。。。
どうやっても見慣れないような気がしますよ。
ノーズもボディ後半が小さくなったせいか、妙に長く見えてドラッグレースのマシンみたいですね(汗)

さて、今年のマシンのミニカー、出てもほしくなるかどうかが実に微妙です(汗)
95年あたりのマシンもまったく欲しくなかったことがプレイバックします(笑)



Posted at 2009/01/12 19:33:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | ニュース
2008年12月05日 イイね!

ホンダ

ホンダ自動車業界の大不況で将来的には予想はしていましたが・・・こんなに早急とは。

それだけにショックは大きいですね。
とはいえ、今年ロス・ブラウンを招聘し、来年以降にかけるための捨て年にした意味はどこにいったんでしょうか。
一応身売りで買い取ってくれる先を探すということですが、エンジンも供給しないでは・・・
可能性があるとすれば、SAF1買収を蹴ったドバイキャピタルくらいでしょうが・・・この金融危機でどうなのか。

そうなるとまた1チーム減ってしまう状態になり、ただでさえドライバーは余りシートがない状態なのにどうなるのか。
トロロッソに来週もテスト参加が決まっている琢磨ですが、そこにホンダドライバー二人が割り込んでくる可能性も高そうです。

ここまで急速な経済危機は今まで例がないですから、仕方ないでしょうが、先週まで来年向けのテストで対応エアロまで用意していたのに・・・
余りに急すぎてなんとも言いがたい現状です。

ホンダの会見でも、再復帰を見込んだものではなく完全撤退なのでもうしばらくはホンダはF1で見れないでしょう・・・

ふぅ、買うつもり無かったけど今年のマシンモデルカー出たら買うかなぁ・・・
その前に出るか出ないかわからなくなってますが、06年ハンガリーGPウィナー仕様も押さえないといけないか・・・
Posted at 2008/12/05 17:58:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2008年11月17日 イイね!

こ・・・これはホントに勘弁して欲しい・・・(汗)

こ・・・これはホントに勘弁して欲しい・・・(汗)今日から本格的にバルセロナでオフシーズンテストが始まったF1ですが。

琢磨が頑張って今日と明日の午前中、ブルデーよりいい結果を出して欲しいテストですが!!!


ほとんどのチームはバージボードやウイングレット外しただけのマシンでのテストですが
来年レギュレーションにエアロを適合させた車で走っているチームがあります。
その画像を見て愕然としたのは私だけでしょうか?(涙)


BMWさん、これはないんじゃないの~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?(汗)


おもちゃみたいなんですが・・・


F1マシンじゃないよこれ・・・


暫定マシンなのでカッコ悪いけど、来年の新車は良い感じになると信じておきますが!!!


来年のマシン、こんなんだったらミニカー欲しくなくなるかも・・・
それ以前に速くてもかっこ悪すぎて応援する気が・・・
95年のとき以上にショッキング・・・




Posted at 2008/11/17 21:46:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2008年11月07日 イイね!

【速報】琢磨バルセロナテスト参加

【速報】琢磨バルセロナテスト参加いやー、可能性高まって来たか??
佐藤琢磨が、再来週のバルセロナテストで、再びトロロッソに乗ることが決まったようですよ。

ここでもう一度いい評価を出せば決まりでしょうか??
前回雨で走れなかった結果をここで出して、来年にいい車に乗ってほしいですね。

Posted at 2008/11/07 22:42:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | ニュース

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation