• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

今日のミニカー Part145(LARKマクラーレンF1 GTR #60 Suzuka 1996 JGTC 片山右京 【1/43】)

今日のミニカー Part145(LARKマクラーレンF1 GTR #60 Suzuka 1996 JGTC 片山右京 【1/43】)さて、またもや1週間ぶりの更新。またもミニカーだし(汗)

今回はちょっと特別モデル。最近話題のラッキーモデル製で大阪の有名ミニカー店ROMさんの特注モデル。
なつかしのJGTC参戦モデルです。ちゃんとLARKマークも最初から入ってますよ。おまけにこのモデルはフル開閉モデル。レジン製ながらすべてのハッチが開閉可動可能です。せっかくなのでフルオープン状態の写真にしてみました。

デカールの貼りや仕上げに若干荒い部分はありますが、精度やシャープさはすばらしいかと思います。蛍光レッドの色合いや塗りわけもきっちりされてますし結構気に入っております。

ただ、ラッキーモデルは版権取らずに作っていたので、最近いろいろあったようでショップのサイトなどには掲載されなくなりましたが・・・店頭では購入可能です。

ちなみにこのモデルはすでに完売で入手は厳しいかと思います。
Posted at 2011/05/21 09:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2011年01月02日 イイね!

今日のミニカー Part135(ホンダ NSX-R GT S-GTホモロゲモデル 【1/43】)

今日のミニカー Part135(ホンダ NSX-R GT S-GTホモロゲモデル 【1/43】)さて、新年ということで普段とはちょっと違う公道仕様車といきましょうか。

私はほとんどのコレクションがレーシングモデルですので、通常仕様車はGTI位しかないんですよね~

で、今回久々に購入したのはこのモデル。
HPIミラージュ製のS-GTマシン用ホモロゲーションのために作成されたマシン。通常のNSX-Rに専用エアロと大型吸気用ダクト、エンジン吸気用ポッドが装備されております。
性能は通常のRと同じようですね。

生産台数はたった5台。実際に販売されたのは1台だけとかいううわさですね~。

で、このモデルはHPIがミラージュブランドとして発売するレジンキャスト製ハンドメイドモデルとなります。最初のミラージュブランドはまだまだ精度が悪かったり造りに問題がある部分が多かったのですが、最近よくなってきました。
若干歪んでいる部分はありますが十分合格点レベルです。かっこいいですよ~。
ヘッドライト部分のクリアと内部ライト構造、エンジンルーム再現などすばらしいですよ。

価格は少々高めですが価値はあります。

過去にエブロからも発売されてますが、シャープさや繊細な出来は完全にこちらが上です。
まだ買えますので、ホンダファンの方は是非いかがでしょう?
Posted at 2011/01/02 20:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2010年09月12日 イイね!

今日のミニカー Part131(ボルボ850エステート #15 R・Rydell 1994 BTCC 【1/43】)

今日のミニカー Part131(ボルボ850エステート #15 R・Rydell 1994 BTCC 【1/43】)さて、休みはあっという間に終わってしまいますなぁ・・・。
明日からまた忙しいので、たまってるミニカーいってしまいますかね。

で、このモデルはちょっと前にHPIから発売されたモデル。
レーシングカーとしてはとってもイレギュラーなマシン、なんとワゴンボディ仕様のボルボです。
このマシンは94年にTWRがBTCCに投入されたもので、成績も思った以上によかったのでびっくりモデルですね。

結局翌年からはセダンボディへ切り替えになったのでワゴンはこの94年だけの参戦でした。
で、モデルは大変すばらしい出来。造形も各部の再現性も文句なし。カラーリングやスポンサーマークもすばらしいタンポ印刷で極めてきれいです。
店頭で残っているところももう少ないですかね。
ワゴンボディに鬼キャンバーで、べたべたな車高はかっこいいですな。
以前乗っていたアコードワゴンを思い出しますよ。

ということで、F1イタリアGP見ます~
Posted at 2010/09/12 21:21:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2010年08月22日 イイね!

今日のミニカー Part129(HONDA Weider HSV-010 No18 S-GT 2010 【1/43】)

今日のミニカー Part129(HONDA Weider HSV-010 No18 S-GT 2010 【1/43】)さて、連続ミニカーはまだ続きます。
今日は今が旬?の新モデル。待ちに待ったホンダHSV-010ですよ。
いやいやかっこいいですわ。市販車として売ってほしいですなぁ、NSX後継として復活してくれたらねぇ・・・

で、今月発売のモデルはWeiderとARTAの2台。どちらを選ぶか・・・カラーリングやカタカナのウィダーinゼリーは気に入らないものの、成績もよく、ワークスチームですので、こちらを選択しました。

エブロもようやくがんばってくれたかな?フル新規金型なので技術の向上も見えます。
ウインドウ周りの肉厚が薄くなっていたり、過去のモデルに比べてエッジがシャープになっていたりよい部分が多いです。
塗装やマーキングも以前より改善して安定性が上がっているように思えます。


とはいえやはりエブロ、個体差は激しく・・・
このモデルもフロントのエンブレムや組み付け位置のずれがあったため、一度ばらして組みなおし、エンブレムは剥がして貼りなおしてます。
一部赤と青の塗り分けラインも修正しておきました。
また、お約束の公証ミスが・・・。各部にかかれているWeiderのマーク、ここ、Wがホワイトのはずなのにシルバーとなってます。残念だわ。


ちょうど今日から鈴鹿700kmも開幕し、ARTAがハンデの軽さを生かしてポール獲得しました。
TOP5にHSVが4台ですし、表彰台独占など期待したいものです。
Weiderは100kgのウェイトが厳しく8位ですが、決勝で追い上げてチャンピオン獲得に有利な成績を獲得してほしいものです。

Posted at 2010/08/22 00:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2010年08月20日 イイね!

今日のミニカー Part127(京商 スーパーGTレーシングカーコレクション GT-R  【1/64】)

今日のミニカー Part127(京商 スーパーGTレーシングカーコレクション GT-R  【1/64】)続いては同じくサークルKサンクス限定の京商製モデルから、GT-R各車。

これもNSX同様良い出来です。
造形も良いですし、NSX同様カラーリング、スポンサーロゴはフルタンポ印刷。タイヤレターが無いのは残念な部分ですが。
これもエブロよりお勧めかも(笑)
GT-Rだけはトヨタ、ホンダよりも車種が少ないため、インパルのテストカーが1台入っております。

ちなみにGT-Rはこのシリーズで一番重いので、店で見つけたら抜きやすいですよ(笑)


Posted at 2010/08/20 00:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation