• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

今日のミニカー Part113(京商 マクラーレンF1-GTR レーシングコレクション各車  【1/64】)

今日のミニカー Part113(京商 マクラーレンF1-GTR レーシングコレクション各車  【1/64】)前回書いたようにストレスから?久々にコンビニ限定ミニカー購入してしまっております(汗)
サークルKサンクス限定、京商製マクラーレンF1-GTR各車です。

このモデル、昨年秋発売のブリティッシュカーコレクションにも使われていた金型と同じものを使用しています。で、このブリティッシュカーコレクション、今までの京商ミニカーの中でも最悪の出来。造りやデザインが悪いのではなく、品質が最悪だったんですよ、塗装、組み付けまですべてが不良だからで最悪でした。
今回のレースカーは個人的に大好きなマシンばっかりなので、その点が不安だったんですが今回は見事に回復してくれました。同じ金型とは思えないほどきれいな仕上がりで、車高も下がって精悍。
が・・・価格がちょっとお高目に。

それでも気づいたらこれだけそろってました。無いのは96年のBMWショートのみ。
いやー、全体的に個体差も少なくて仕上げもきれいですからお勧めです。マクラーレンF1が好きで価格を納得できれば買いですよ。

唯一個人的に残念に感じるのはショートテールのヘッドライト内部レンズが銀の丸塗装だけで再現されているところ。
もうちょっと工夫してほしいですなぁ・・・左右で位置が違ってたりもありますので。せめて立体的にはしてほしかった。

ちなみに個人的なお気に入りはロングテール全車と#59国際開発号の日本人ル・マン初優勝マシンです。
Posted at 2010/02/25 23:34:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2009年12月16日 イイね!

今日のミニカー Part109(スバル インプレッサWRC No6 2008 ラリージャパン 【1/43】)

今日のミニカー Part109(スバル インプレッサWRC No6 2008  ラリージャパン 【1/43】)さて、撤退が決まったマシンを連続で紹介してますが、このモデルが手に入りましたので続けて紹介です。なんか寂しいですが(汗)

以前紹介したIXO製インプレッサWRCのバリエーションモデルですが、きちんとラリージャパン仕様のマーキングと装備へと変更されてます。当然タイヤはグラベル仕様。個人的にはやはりターマック仕様のほうがホイールも大径で車高も低いので好きですが、このモデルの場合、ターマック仕様と車高はあまり変わりません。ですので見栄えはなかなかいいですね。マッドガードもついてますし。
で、一番の見所?はライトポッド装備のナイト仕様になっているところでしょうか。雰囲気も良く、迫力がありますよ。

IXOのインプレッサWRC2008は撤退したこと、他のメーカーからモデルが出ていないことなどもあり、人気で売り切れ多発。たまたま普段あまり行かないミニカーショップに寄ったところ、普通に一個だけ売ってたので確保出来たものです。
出来は以前紹介したツールドコルス仕様同様IXOとしてはなかなかの出来です。
エンブレムやワイパー、エアダクト部メッシュ、ブレーキローター、キャッチピンなどにエッチングパーツを多用し、仕上げもきっちり歪みなどありませんし、タンポ印刷もそれなりに採用されて4410円なら納得です。

エブロもミニチャンプスも値上げしすぎですよ。特にエブロは値上げして品質は上がらず、下手すると下がってますしね・・・。

ということでこのモデル、お気に入りです。

Posted at 2009/12/16 01:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2009年12月13日 イイね!

今日のミニカー Part108(HONDA ARTA NSX-GT No8 S-GT 2009 【1/43】)

今日のミニカー Part108(HONDA ARTA NSX-GT No8 S-GT 2009 【1/43】)ついに今年いっぱいでNSXの参戦終了がホンダから発表されたため、スーパーGTでは見納め。
その最後のシーズンで、唯一2勝をあげたNSXがARTAでした。残念ながら他チームのNSXは未勝利となってしまいましたが、最終戦で勝利を挙げたARTAはさすがでした。
で、せっかく最後なのでエブロ製のモデルを購入です。
正直なところ、エブロのモデルは最近買う気がほとんど起こりません。昨年までのものよりは品質は上がったとはいえ、それでもちょっと仕上げや造形に問題があるものが多い。でもS-GTの1/43はエブロしかないと・・・

で、このモデルも造形はもうちょっと。フロントが厚すぎるというか、フロント以外が薄すぎるというか違和感あり。ルーフの金型をずっと流用し続けてるのが原因でしょうね。塗装も以前よりは良くなってますが、蛍光レッドの隠蔽性の低さからごみやむらが目立ちます。さらに私の購入したモデルは開封してみると、リアバンパーにテールライト接着時に使用したと見られる接着剤がべったり。うーん・・・はずれだった(涙)さすがにコレは修正不可能。ペーパーで削って磨くのもこの蛍光レッドは厳しいので・・・

さて、来年のホンダの参戦車両はいったい何なのか?
現行アコードにはそんなイメージないしシビックじゃ小さすぎる。気になりますな。
Posted at 2009/12/13 16:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2009年11月16日 イイね!

今日のミニカー Part100(メルセデスベンツCクラス DTM No6 M・ハッキネン 2007 【1/43】)

今日のミニカー Part100(メルセデスベンツCクラス DTM No6 M・ハッキネン 2007 【1/43】) うーーん、なんだかんだで100回目・・・(汗)
まあコンビニのやつとか含めてなので実際そこまではないということですがね。

で、100回目は何を持ってくるか悩みましたが・・・今日F1でメルセデスがブラウンGPを買収したということでちょっと関係したものでいきますか。今回は2007年のDTMで、ミカ・ハッキネンが最後のレースドライバーキャリアを過ごしたマシン。新型CクラスのDTMマシンです。
結局このシーズン、2勝を上げますがラッキーなレースだったこともあり、この年で引退を宣言しました。

マシン自体はカーボンむき出しのボディにAMGのメッキロゴがかかれたシンプルなものですがこれが無骨でかっこいいですよ。なので発売当時買おうと思ったら、当時購入しようとしたモデルがエアロパーツ脱落の不良品。仕方なくあきらめたらもうどこにも売ってない(涙)。
ヤフオクも数が少ないのでいまだに定価並みまであがっちゃうんですよね。
そしたら営業先の近所にあった中古屋で発見。価格もなかなかお手ごろな3000円。

長かったですがようやく入手しました。
カーボン模様もボディ全体に特殊コーティングのようなかたちで施されており、メッキデカール仕上げでいい出来です。
ちなみにこの年以降、レースでは2007,2008,2009年はアウディにチャンピオン持っていかれて性能的に負けてしまっていますがね・・・


Posted at 2009/11/17 00:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2009年10月25日 イイね!

今日のミニカー Part98(アウディA4 DTM No10 T・Scheider 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part98(アウディA4 DTM No10 T・Scheider 2008 【1/43】) さて、またもジャンルが変わりますが(汗)
今回は日本ではあまりなじみの少ないDTM。これまでも何台か紹介してますが、今回は2008年のチャンピオンを獲得したティモ・シャイダーのアウディA4でございまする。
といってもまったく日本では無名ですが(汗)

私はマシンがかっこよくて好きなのでチェックしてますが、DTMといえば元F1ドライバーもたくさん参戦しているのも興味が惹かれる部分。
07年で引退してしまったハッキネンをはじめ、ラルフ・シューマッハやアルバースなどは今も参戦中。過去のドライバーではアレジ、ヒル、フィレンツェン、ナニーニ、シュナイダー、タルクィーニ、モデナ、などなどたくさんおります。
参戦はしてませんが、ライコネンも04年にテスト走行はしてますね。

で、このマシン、外観は市販車の姿残しているものの中身は別物。メルセデスと2社しか参戦してませんがエンジンやリアウイングは共通部品で性能を拮抗させているのでその他の空力やサスセッティングでの勝負です。07年からは完全にアウディが優位に立ってますがすごい空力形状ですから。
リアドア、これドアか?ってくらい半分カット。フロントドア下部から排気管が後方に出て、そのままリアドア下部に空気を流す形状のようです。運転席もBピラーあたりにステアリングがあるという。

ということで、個人的にはS-GTよりカッコが気に入っております。

そういえばNSXは今年でついにS-GT参戦終了なんですね。来年参戦する車種あるのか?レジェンドだったりして(汗)
Posted at 2009/10/25 12:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation