• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2009年09月03日 イイね!

ひまだったので…

ひまだったので…コンビニに行ったらこんなものがあったのでついつい買ってしまいました(汗)

缶コーヒー二本に一台ついてくるセナの歴代マシンチョロQ。
まあ出来は240円なんでこんなんですが悪くないかと。
左がMP4/4、右はロータス98T。前半、後半で全部で10種あるんですが色替えじゃなく全部金型違うのはびっくりですわ~

ホテルで暇なんで走らせて遊びますか(笑)
Posted at 2009/09/03 21:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年07月20日 イイね!

今日のミニカー Part86(フェラーリF2008 No2 F・マッサ2008 ブラジルGP【1/43】)

今日のミニカー Part86(フェラーリF2008 No2 F・マッサ2008 ブラジルGP【1/43】) さて、先日出張時に入手した超お買い得品ですが、これでした。
TAMEO製の完成品、フェラーリF2008最終戦ブラジル優勝仕様ですな。

去年のハイライトといっても良い、最終戦最終ラップ迄続いた戦いで勝利しながらも、ワールドチャンピオンにはなれなかったんですがね・・・
そこがマッサらしいなぁ言ってしまうと怒られます?(汗)

このモデル、昨年のF2007ライコネン仕様も紹介済みですが、定価だとレジンということもあり、ミニチャンプスの6倍近くする品です。その分生産数も少なく、さらに完成度は比べ物にならないレベルのモノです。

それがなんと、ほんの些細なエラーで半額以下で売ってました。
そりゃ即買いでしょう。なにがエラーだったかというと、リア左側のタイヤのソフトタイヤ認識用ホワイトライン。
これが通常の規定位置とは違うラインに入っていたんですね。
こんなの直すのは簡単。間違ったラインを剥がし、新たにホワイトデカールでラインを入れなおすのみ。
で、修正済みなのがこの写真。マッサのマシンなので定価だったら買わなかったかも(汗)

あとは製品に付属しているマルボロフラッシュマークを貼ってやるだけです。
また貼ってから画像アップしましょう。

しかしうちのデジカメ、ほんとに赤色の接写が苦手ですな・・・腕もないですが(汗)

Posted at 2009/07/20 17:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年06月28日 イイね!

今日のミニカー Part83(レイトンハウス マーチ881 No16 I・カペリ 1988 ベルギーGP【1/43】)

今日のミニカー Part83(レイトンハウス マーチ881 No16 I・カペリ 1988 ベルギーGP【1/43】) さて、なつかしのF1モデルが発売です。今年からスパークがF1モデルに参入して来たので楽しみにしていたんです。
で、出来を見るとなかなかいいじゃないですか。同じミニマックスのブランドであるレッドラインのフェラーリよりも品質もいいし個体差も少なくて安定してるし。

ということでちょっとお高いですがこのモデルを購入。
このマシン、今でも大活躍のA・ニューエイがはじめて作ったマシン。今見ても88年のマシンに見えませんよ。空力は1歩先を行っていたんだなぁとおもいます。
鈴鹿のシケインで、プロストが周回遅れに詰まったとはいえ、あの当時圧倒的なパワー差だったターボ車をNAで抜いたというのは今でもすごいと思います。

追加で台座下にカペリのヘルメット、スーツ用のマルボロマークもついてますので文句なしですね。
Posted at 2009/06/28 11:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年06月02日 イイね!

今日のミニカー Part80(ホンダRA106 No12 J・バトン 2006 ハンガリーGP優勝【1/43】)

今日のミニカー Part80(ホンダRA106 No12 J・バトン 2006 ハンガリーGP優勝【1/43】) さて、本日は先日2年という長期間待たされた挙句、ようやく発売されたこのモデル。今となっては第3期ホンダ最初で最後の優勝となってしまった、2006ハンガリーGP優勝記念モデルです。
バトンのスタンディングフィギュアがついて、マシンはノードライバー仕様。マシン自身も後半戦仕様へある程度変更されています。リアウイング、ロールフープウイングが変更、サイドミラー脇の整流パーツ、通称フォックスイヤーも追加されています。ただ、ハンガリー仕様かといえば残念ながら完璧じゃない。フロントウイングは開幕時の形状のままなんですよね・・・

2年も経っての発売だと、完全に旬をはずしたはずでしたが、ホンダが昨年急遽撤退し、さらに今年はバトンが勝ちまくりで注目モデルに。強運ですな、ミニチャンプス(笑)

今回は最近F1モデルの発売が少ないからか?仕上げも良く、個体差もそう激しくありません。
何だかんだいいつつホンダの最後の優勝モデル。記念に是非ほしかったので満足度は高いですよ。
結構売れているようで、売り切れになってるお店も目立ちますね~。
Posted at 2009/06/02 21:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年04月15日 イイね!

今日のミニカー Part74(ウィリアムズ FW30 No8 中嶋一貴 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part74(ウィリアムズ FW30 No8 中嶋一貴 2008 【1/43】) さて、この1週間またもやミニカー週間になっていますが(汗)

今回はどうしようかな~?などと悩み続けてや数ヶ月。先週の鈴鹿サーキットキックオフパーティに行ったときに遂に手元にやってきたこのモデルです。
マシン自体のデザイン、カラーリングは好みですが、成績やエンジン、モデルの出来など買う決心を鈍らせ続けていたマシンでしたが、なんといつもお世話なっているショップの出店ブースで特価販売を発見。迷わず半額でゲットしたわけです。
他の出店ブースはほとんど定価か、特価品は例のごとく余りまくりのショーカーばかりなのにさすがですわ~

モデルの出来も、個体差でハズレが多いマシンなのにいいじゃないのよ。満足満足。

一部デカールが浮いている部分や塗装のはみ出しなど修正してますが、総じてよい個体です。

しかし結局08年のマシン、フォースインディアとトヨタ以外各チーム1台づつ揃ってしまいました(汗)
Posted at 2009/04/15 22:52:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation