• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2008年12月02日 イイね!

今日のミニカー Part55(スーパーアグリ SA08 No18 佐藤琢磨 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part55(スーパーアグリ SA08  No18 佐藤琢磨  2008 【1/43】)さて、喜んでいいのか寂しくなっていいのかわからないモデルの紹介ですなぁ・・

今年のスペインGPで無念のシーズン途中撤退を余儀なくされたスーパアグリの最後のマシンSA08です。
この車はまんまホンダのRA107後期型なんですが、先月発売されたRA107初期型をそのまま使わず、ちゃんとホンダRA107後期型に新規製作しなおしてあります。もちろん08年レギュレーションのコクピットサイドプロテクターの大型化なども再現されてます。
カラーリングは開幕戦から3戦までのものです。スペインではドバイ資本との契約直前のために真っ白になってましたが・・・

モデル自体の出来はSA07と同等でなかなかいいです。ただ、デカールがずれていたりする場所が結構あったので、水で濡らして剥がし、再度貼りなおしてあります。これだけで相当よくなりますよ。
ただ、このモデル大きな考証ミスが一箇所あります。
サイドポンツーンの形状なんですが、ここ、RA107の初期型の形状のままになってるんですよ。
実際は07年のモナコGPで改修されて他のチームのマシンのようにアンダーカットが入り、絞り込まれた形状になっているんです。でもそれが再現されていないんですよね。

でもメモリアルマシンとしては是非揃えておきたいので良しとします。

このマシンが琢磨の最後のF1マシンにならないように祈っております。

※ずいぶん経ってますが、フォトギャラにマツダ787Bをアップしてたの書き忘れてました(汗)

Posted at 2008/12/02 22:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年11月30日 イイね!

今日のミニカー Part54(マクラーレン MP4/23 No22 L・ハミルトン 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part54(マクラーレン MP4/23  No22 L・ハミルトン  2008 【1/43】)今月から年始に向けて怒涛の勢いで欲しいものが出ます・・・(汗)
今後の経済状況考えるといろいろまずいので、節約のため高価な車パーツなどは封印で、こっちに注力ですかねぇ・・・(汗)

で、今年は昨年より早くどんどん出てくる08年本戦モデルから欲しいものをチョイスして購入。本日の一発目は昨年から一気にファンが減っているらしい?ハミルトンの最年少チャンピオン獲得車です。
去年とよく似たマシンですが、結構違うんですよこれ。マクラーレンのカラーリングはディティールを見難くする狙いもありますので、そういうのがよくわかっていいですよ。
確かに今年のハミルトンはドライビングで問題がありましたが速くていいドライバーです。
来年以降の成長でどう変るかでしょうか?

で、モデル自体はなかなか良い感じです。ブリッジウイングやチキンウイングが分厚すぎますがぱっと見の印象、組み付け精度、仕上げは良いです。
チームから細かく監修入るので、いい加減につくれないのがマクラーレンミニカーの購入メリットです(笑)
チャンピオン記念仕様も出そうですが、私はこれでいいかな。
ミニカー自体も人気下降とチャンピオン獲得の増産で余ってますので買いやすいでしょう(笑)

でも、リアウイングの右翼端板のデカールが盛大に傾いていたので、水で濡らして丁寧に剥がして貼りなおしましたが・・・(汗)
もうちょっと品質管理頑張ってよね・・
Posted at 2008/11/30 14:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年11月23日 イイね!

今日のミニカー Part53(BMW SAUBER F1.08 No4 R・クビサ 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part53(BMW SAUBER F1.08 No4 R・クビサ  2008 【1/43】)さて、前日のルノーから今年の本戦モデルが発売開始されましたが、今年は昨年より早いですね~、本戦モデル発売。
やっぱり中国のオリンピック終了と景気後退で生産が早く進むようになったかな?

ということで今回は第二弾です。今年活躍したものの、最後はマシン熟成が進まず失速してしまった感がありますが初優勝も記録したクビサのマシンです。
このマシンはやはりノーズのホーンウイングでしょう。ホンダやレッドブル、果てはマクラーレンまで模倣したウイングの元祖ですな。
出来もなかなかよいですが、ちょっと塗装や接着部の処理など細部の仕上げが粗いかもしれません。

ただ、細かい細部の空力パーツや特徴はきっちり出来ていていいですね~
来年のマシンを見る限り、今年の気に入ったミニカーはきっちり入手しておかないと(笑)

ということでおすすめですよ。
多分またカナダの優勝仕様が出るかと思いますが、それだとノーズのホーンウイングはない仕様になってしまうので、これは持っておきたいところです。

ちなみに今週末にはマクラーレンとスーパーアグリの最後のマシンが発売です。
資金ヤバイな(汗)
Posted at 2008/11/23 13:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年11月17日 イイね!

今日のミニカー Part51(ルノーF1 R28 No5 F・アロンソ 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part51(ルノーF1 R28 No5 F・アロンソ  2008 【1/43】)さて、気分を取り直して今年の本戦マシン第1段が出てきました。
いやー、来年のマシンみたあとだとものすごくかっこいいですわ(笑)

去年、マクラーレンで揉めてルノーへ出戻りしたアロンソです。

シーズン途中までは、去年からタイヤの変更でマシンバランスを欠いたルノーのマシンで苦労してましたが、終盤はマシンの向上で予想外の2勝を挙げました。
アロンソはやっぱりマシンのセッティング能力や改善能力高いですね。もちろん速いです。日本では何故かあまり人気がないですが、今年の走りで見直してしまいました。ピケが情けなかったわけじゃなく、アロンソがよかったんでしょうね~。

ということで先週ようやく発売された2008年本戦モデル第1弾ですが、中盤戦以降のシャークフィン、フラップタイプのブリッジウイング、チキンウイングからフロアへ伸ばされた整流ステー?を装備したモデルになってます。トレンドのホイールカバーもきっちり再現されてます。
なかなか模型栄えしますね~。このINGカラーリングはちょっと・・・ですが(汗)
モデルの出来もよく、多少補修は必要ですがいい感じです。
シャークフィンにある整流用のモールドも再現してありますしね。

来年仕様のマシンからの逃避行でした(笑)
Posted at 2008/11/17 23:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年11月14日 イイね!

今日のミニカー Part49(スーパーアグリ SA07 No22 佐藤琢磨 スペインGP 2007 【1/43】)

今日のミニカー Part49(スーパーアグリ SA07 No22 佐藤琢磨 スペインGP 2007 【1/43】)さて、パッケージが違うのでどうしようか迷っていたんですが、先日ふとショップに寄ってみると、一部でなんか期間限定特売セールやってました。


なんかいいのあるかな・・・と見ると、なんとすべて新発売商品からの特売です!
他にもいいのがあったんですが、予算もあるのでこれに即決め。ほぼ定価の半額で買えました(嬉)

前回購入したのが後期型。これはスペインで初ポイントを取ったモデルなので、もちろん悪名高きSS・UNITEDのロゴが入ったモデルです。撤退の原因になったといってもいいスポンサーですが、やはりポイントを取ったモデルですしね。

出来も結構いいほうなので満足です。
Posted at 2008/11/14 21:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation