• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

今日のミニカー Part41-1(マクラーレンMP4/20 No9 キミ・ライコネン 2005 モナコ 【1/43】)

今日のミニカー Part41-1(マクラーレンMP4/20 No9 キミ・ライコネン 2005 モナコ 【1/43】)さて、定番のこのコーナー。
今回はもうずいぶん前に買ったモノですが紹介していませんでしたので。
同じ車2台あるので2回連続です(汗)

モノは2005年、ライコネンのマクラーレン最後の年のマシンですね。
これはモナコGP優勝仕様の限定版で1/43サイズ。Westタバコスポンサーの前半戦モデルです。
タバコロゴは市販デカールを使用して再現してます。

後期型と比較してフロントウイングの色、スポンサーなどが違います。
ライコネンのモナコ制覇は現状まだこの年のみ。
フェラーリで勝ってくれるかな?

シンガポールではフリー走行で止まってしまってましたが(汗)
Posted at 2008/09/27 21:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年09月21日 イイね!

今日のミニカー Part40(ウィリアムズFW11B No5 ナイジェル・マンセル 1987 【1/43】)

今日のミニカー Part40(ウィリアムズFW11B No5 ナイジェル・マンセル 1987 【1/43】)最近は、古い名車が新金型でリニューアルされることが増えているのでうれしいところです。

ということで、最近その恩恵に預かったマシン、ホンダをはじめてチャンピオンエンジンにした車です。でもチャンピオンをとったピケではなくマンセル車(笑)
やっぱりどっちを取るかといえばマンセルになりますね~。日本だけじゃなく、世界的に人気はマンセルのようです。
限定品ですが、生産数もマンセルの方が多いようで(汗)

で、肝心の出来はやはりすばらしい。昔の子供のおもちゃのようだったものと比較したら雲泥の出来です。タミヤの模型をそのまま小さくしたといってもいいかもしれません。とはいえ、ウイングの厚みなどはもうちょい努力要りますが・・。頑張ってカーボン模様なども入れてくれてますが、そのデカールの貼りがちょっと雑です。
でもそれを差し引いてもいい出来ですよ。

しかし昔のF1は、ホントに有り余るターボエンジンのパワーをウイングで抑えつけるっていうパターンが見てわかります。でもシンプルながらかっこいいですわ。
マクラーレンもリニューアルしてくれんかな・・・なぜかマクラーレンのマシンは昔のものそのままで今も使用されてますので・・・
Posted at 2008/09/21 10:11:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年09月17日 イイね!

ミニカーディティールアップ Part3

ミニカーディティールアップ Part3先日紹介したBAR006なんですが、もともとシンプルなマシンとはいえ、何かが足りない・・・。
何が足りないのか?そう、実際のレースでは書かれていたはずのタバコロゴが規制の関係で再現されていないんですよね~。

なので厳密に言えば実際にレースを走った仕様じゃないわけです。
このモデルは日本GP仕様ですから、実際はタバコロゴで走ってます。

じゃあちゃんと再現してあげましょう。
ということで比較的ゆっくりしていた3連休、じっくり仕上げてやりました。

前回の写真と比較してもらえばわかりますが、映えますね~
やっぱりこうでないと(笑)

ということで他のミニカーにも作業しようかと企み中~

Posted at 2008/09/17 01:00:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年09月13日 イイね!

今日のミニカー Part39(スーパーアグリSA07 No22 佐藤琢磨 2007 【1/43】)

今日のミニカー Part39(スーパーアグリSA07 No22 佐藤琢磨 2007 【1/43】)さあついに来た!

というわけで昨日のBAR006に続いてこの夏の本命?ようやくでましたスーパーアグリSA07です。待っただけあって出来はすばらしいです。
チキンウィングがちょっと分厚いですが、それ以外はすばらしい出来。SA06やSA05で問題だった塗装の悪さや仕上げの粗さもなく、艶もあっていい出来です。
さらに、ホンダRA106の流用だと思われていたボディはなんと完全新金型です。
去年発売のショーカーは流用でしたが。

で、今回のモデルは後半戦スポンサー変更後の仕様のモノ。
肝心のスペインGP入賞モデルはあとからTSコレクション(佐藤琢磨モデルのみの別注品)で来月くらいに出る予定なのでそれも欲しくなりますなぁ・・・これだけ出来いいし。

ちなみにホンダのRA107アースカラーモデルも発売されましたが・・・
あの地球の模様もしっかりと再現されてて出来はいいんですが。。。今ごろ発売なのに、開幕時の初期型。さらにあのどうにもならなかった失敗作は・・・(汗)
てことでスルーしました。

でもSA08として出れば欲しいですが・・

インダクションポッド下部の白と赤の塗りわけだけちょっとおかしくなっていたので、修正し、ノーズのカメラが左右ちょっと斜めになっていたので直しておきました。

チームのメモリアルとして大事にします。

Posted at 2008/09/13 20:56:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年09月12日 イイね!

今日のミニカー Part38(BAR006 No10 佐藤琢磨 2004 【1/43】)

今日のミニカー Part38(BAR006 No10 佐藤琢磨 2004 【1/43】)もうずいぶん前に買ったやつですが、どうやら書いてなかったのでこの機会に・・・
1年前くらいに買ったやつなので、最近ストレス解消で買ったやつじゃないですよ(笑)

で、モデルはご存知BAR最高のシーズンですね。佐藤琢磨がアメリカGPで3位表彰台を獲得したマシンです。
モデルの出来は・・・うーーん、まあいいか・・というレベルですがまあ納得できる出来です。
タバコロゴを入れてやればもうちょっと良くなるなあとは思いつつ、やってません(笑)

またこんな時が来てほしいものですね・・・涙
今のホンダはどう見ても来年復活するように思えない。。。(汗)
琢磨がトロロッソに乗って、来年速いマシンが手に入るといいですけどね~
ニューエイのマシンに期待したいものです。
Posted at 2008/09/12 20:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation